自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

長いもの・・・

2021-09-07 22:59:00 | 旅行
ナガボノワレモコウ[長穂の吾木香](バラ科)
箱根湿性花園では、ワレモコウの花を見ることができます。
湿原の植物を眺めていると、ワレモコウに似た花で細長いものがありました。
それはナガボノワレモコウの花でした。
以前は白花種をナガボノシロワレモコウ、赤花種をナガボノアカワレモコウとしていたそうですが、現在では赤白区別せずナガボノワレモコウとするそうです。
雨に濡れている花、晴れた日に咲いている様子を見てみたいですね。

ハグロトンボ[羽黒蜻蛉](カワトンボ科)先日載せたコウホネは、至る所に咲いていました。
その葉にとまったハグロトンボ、腹部の先をしきりに上下に振っていました。
何をしてたのでしょう。
箱根湿性花園の記録は、これで終わりです。

8月上旬 箱根町内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする