![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/35dbcfef79d88ba0f4cb4e178cccb33b.jpg)
トウネズミモチ[唐鼠黐](モクセイ科)
公園などでもよく目にするトウネズミモチ。黒い果実をたくさん実らせています。
他の果実も少なくなるこの季節、鳥たちにとっては貴重なご馳走になることでしょう。たくさん食べられて、たくさんの種子が散布されます。繁殖力の強さもあり、要注意外来生物に指定 されていますね。
以前にも載せましたが、成熟した果実を「女貞子(ジョテイシ)」と言って、強壮強精に用いられます。
身近な薬草、実もたくさん生るから、果実酒として試してみるのも良いかもしれません。
今日は冬至、冬らしい寒さです。
これからは、日がだんだんと長くなるのですね。春の到来が楽しみです。
11月下旬 大和市内にて