![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/f6b892a8e970039b156ac3739b0060ee.jpg)
トキリマメ[吐切豆](マメ科)
12月の頭にはまだ緑の葉を確認できたトキリマメ、周囲はすっかり冬枯れですが、まだ黒い豆と赤い果皮を確認できました。ただ果皮の方は色褪せてきて、干からび始めているようにも見えますね。
このトキリマメはモミジイチゴの枝に絡みついていました。鋭い棘と赤い冬芽が確認できます。モミジイチゴの花が咲く頃には、トキリマメも姿を消していますかね。出来ればその姿を見てみたいです。
今日は31日、初晦日と言うそうです。今年も1ヶ月が過ぎてしまいました。私は定年前に転職し、2月から新しい職場で働き始めます。今までとは全く違う仕事内容なので不安もありますが、新たなスタートにワクワクする気持ちも大きいです。ブログの更新が今までのように行かなくなるかもしれませんが、今後ともお付き合いの程よろしくお願い致します。
1月中旬 横浜市内にて
赤い実に黒い種、否が応でも目に入ってきますね。
絵としての効果の良いようです。
鳥たちにも良く目立つでしょうね。
私も52歳まで務めた会社を円満退職し、全く職種の違う会社、具体的には銀行から建築設計事務所に再就職しました。そこでは12年勤務して4年前から自由人になりました。第2の職場は色々苦労もありましたがとても面白かったです。第2の職場での大活躍をお祈りしています。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ブログ交流で、とても得した気分です。
応援ポチ(全)。
冬枯れて種を見せる姿に何か冬というより
晩秋を思います。日差しも感じますし。
さて、転職をされるとか。すごいです。
無理せず、ブログは2番目以降の事ですか
らゆっくり進めてください。むしろ余裕が
ある時には新しい世界に触れたことによる
刺激を聞かせてもらいたいですねぇ(笑)。
この季節、特に目立ちますかね。
鳥たちが集まるところ見てみたいです。
転職の先輩ですね。
心強く思えます。
どんな毎日になるか楽しみでもあります。
今後もよろしくお願い致します。
2月になりましたね。
応援ありがとうございます。
明日は雪が積もるかもしれませんが、そちらから見ると積もったうちに入らないかと思います。雪の無いそんな冬の一コマです。
転職後の生活のリズムをつかんだら報告をしてみようかなと思います。
さて、どうなるのか楽しみでもあります。