自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

冬から春へ・・・

2015-03-26 21:08:00 | お散歩
ニシキウツギ[二色空木](スイカズラ科)
宮城~奈良の本州、四国、九州の太平洋側の山地に生える落葉低木。葉は対生し、楕円形~広楕円形で先は尖ります。縁には細かい鋸歯があります。
5~6月、本年枝の先端や葉腋から散房花序をだし、淡黄白色の花を咲かせます。花はその後紅色に変わることからこの名がついたそうです。
果実はさく果で、熟すと先端から2裂します。
林際で、ニシキウツギの果殻を見つけました。ここで紅白の花を見たことがあるので、ニシキウツギでいいと思うのですが、確信はありません。

葉も展開し始めていました。まだ柔らかそうな感じがしますね。
似た花を付けるハコネウツギは、海岸沿いで見られるそうです。ここは横浜と言っても丘陵地なので、その分布はないようですね。
冬の姿と春の姿、そのどちらも見ることができました。
花の季節にも訪れてみたいですね。

3月中旬 横浜市内にて

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開花、モミジイチゴ・・・ | トップ | ひと足先に・・・キブシ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんとん)
2015-03-27 11:02:53
そう、これこれ!
以前、未確認ですがと但し書きつきでハコネウツギとしてアップしたものと同じ物です。
ニシキウツギだったのかもしれません。
いずれにしても、とっても素敵な造形ですよね♪
返信する
Unknown ()
2015-03-27 16:05:03
こんにちは♪
ニシキウツギ、これも初めて聞きました!
まだまだ知らない植物がいっぱいで
覚えられそうにもありません (^^ゞ
PP☆
返信する
Unknown (hiro-photo)
2015-03-27 18:56:06
こんばんは。
以前に花を見ていると、幹や葉だけででも名前が出てきますね、体験している事は強みですね。
花の時期にも又見たいです。
p
返信する
Unknown (YAKUMA)
2015-03-27 21:08:50
とんとんさん
この果殻に目を引かれました。
不思議な造形ですね。
花の様子を見ていますが、実の生る所は見ていません。
今年は花から観察してみます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2015-03-27 21:13:48
恵さん
ニシキウツギの花は、見たことがあるかもしれませんね。
今年は撮ってみようと思っています。
PP☆、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2015-03-27 21:20:04
hiro-photoさん
以前、1年を通して植物を観察することを教わりました。
時間が経って最近その意味を実感できるようになったのです。
花の季節にも行ってみたいと思います。
P、ありがとうございます。
返信する
Unknown (ディック)
2015-03-27 23:22:45
えーっ、ハコネウツギとどう違うのでしょうか。
ニシキウツギという種類があるとは、知りませんでした。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事