自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

嬉しい再会・・・

2013-05-18 20:54:00 | 散策
オドリコソウ[踊子草](シソ科)
林の一部を切り開いたミカン畑があったのですが、その脇の草原にオドリコソウが白い花をたくさん咲かせていました。
道端などで普通に生えているヒメオドリコソウと違い、花が大きいので見応えがあります。
いつも見ていた近所のオドリコソウは、バッサリ刈られてしまったようで、今年は葉の姿さえ見ることができません。去年見た時、株の数が減っていて心配していたのですが、私にとっては好ましくない結果となってしまいました。
今年はオドリコソウの花を諦めていたので、ここで出会えて幸せですね。

2012年の花

オケラ[朮](キク科)
去年、花を見ることができなかったオケラ。この林ではこんなに立派なものがありました。
まだ若い、緑色した葉が素敵ですね。
去年オケラ見つけた林では、一株しか見つけられませんでしたが、この林の中の道端では、普通に生えていました。ここなら花も観察できそうです。

2012年のオケラ

この山からは相模湾を見ることができました。
遠くに見えた江の島、ちょっと拡大してみました。

4月下旬 秦野市内にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花・・・キジムシロ

2013-05-17 22:52:00 | お散歩
キジムシロ[雉蓆](バラ科)
日当たりの良い斜面に出ると、足元に黄色い花がたくさん咲いていました。
先日載せたミツバツチグリにも似ていますが、これはキジムシロの花です。

キジムシロは、3小葉からなるミツバツチグリと違い、葉が羽状複葉になります。画面左下にある葉でその特徴を確認できます。
私がいつも歩いている林では、キジムシロに出会う機会があまりありません。この林ではミツバツチグリもありましたが、キジムシロもたくさん見ることができました。
似た花同士、仲良く咲いているようです。

2011年の花

4月下旬 秦野市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食われても・・・ハンショウヅル

2013-05-16 18:01:00 | お散歩
ハンショウヅル[半鐘蔓](キンポウゲ科)
林の中には、ハンショウヅルの蕾もありました。
2009年から観察していたハンショウヅルは、冬の間に蔓を切られてしまい、今年は花を期待できません。
ここで出会えて嬉しかったですね。

咲いている花がないかと思って、立ち止まってみるとこんな花を見つけました。私が萼片をとって、中の様子を見たわけではありません。何か虫にでも食われてしまったのでしょう。隣の蕾もかじられています。
萼片の一部が食われても、健気に咲いたハンショウヅル。白髭を付けた果実は実ってくれるでしょうね。

2012年の実

4月下旬 秦野市内にて

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて撮った・・・

2013-05-15 21:41:00 | お散歩
ツリバナ[吊花](ニシキギ科)
林の中を歩いていると、こんな花に出会いました。
随分と長い花柄です。
以前旅先などで、何度か見たことがありますが、こうして撮るのは初めてです。

見る機会の多いマユミと同属ですが、花弁は5枚、果実は5稜あり、熟すと5裂する5数性です。
白い花も、淡く紫色が入って綺麗ですね。
よく歩いている林で、一度だけ熟す前の果実を見たことがありますが、その後林の下草刈りにあって、ツリバナは刈られてしまいました。
開裂した果実の姿、一度見てみたいです。

2008年の未熟実

4月下旬 秦野市内にて

ツチグリ[土栗](ツチグリ科)
こちらは、ずいぶん昔に、一度だけ見た記憶のあるツチグリです。このブログを始めてから、探し続けていたのですが、意外にもいつも歩いている林の近くで見つけることができました。
ここは去年の11月に、ツチグリかどうかわからずに載せた物があった、その土手なのです。

こうして外皮が裂けて、星形になっている姿を見ればわかりやすいですね。
あの時見たものは、まだ成熟していなかったのでしょう。
幾つも転がっていたツチグリ、こんなにまとまっているとありがたみが薄れてしまう気がします。

4月下旬 横浜市内にて

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似た花同士・・・

2013-05-14 18:55:00 | お散歩
オオジシバリ[大地縛り](キク科)
近くの林床では、こんな黄色い花をよく見ることができます。オオジシバリです。

タンポポよりも、疎らな感じの舌状花ですね。

こちらは、葉の様子です。細長く、へら状になるのが特徴です。

2012年の花

4月下旬 横浜市内にて

イワニガナ[岩苦菜](キク科)
GW前半に、友人と秦野の方へハイキングに行きました。
林の中の道端に、またまた黄色い花を見つけました。

葉は、オオジシバリより小さく、丸い感じです。
こちらはイワニガナ、別名ジシバリです。
近所の林にはイワニガナは少ないようで、あまり見る機会がありません。久しぶりに見たイワニガナでした。

2007年の花

4月下旬 秦野市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする