ようやく夏らしくなってきた。
夏休みに入りまだ、自由研究のテーマが決まらない生徒さんはいませんか。
こんな昆虫観察もテーマニすれば面白いよ。(必要なら資料を送ることも出来るよ)
夏の昆虫物語の始まりです。
夏の昆虫定番はセミから始まる。
朝早くから鳴くのはニイニイゼミ、暑い盛りと雨上がり、夕方にうるさく泣くのがアブラゼミだ。


蜂の仲間を3種類をお見せする。
ハーブの蜜を吸う蜂

下のバッタにお尻の針を刺し眠らせて土の中の巣に運ぶ蜂



芋虫を探して針を刺し眠らせて巣へ運ぶ蜂

百舌の幼鳥が餌を探す為に廻りを見回し、

餌を捕まえ食べてはじめた。

蜂の名前は自分で調べてくださいね。
自然を探したらまだまだ面白い場面にで合うはずだ。
又ホタルの勉強をしたい人はFAX.NOを入れてコメントしてください資料の一部を送ることも出来るよ。

夏休みに入りまだ、自由研究のテーマが決まらない生徒さんはいませんか。
こんな昆虫観察もテーマニすれば面白いよ。(必要なら資料を送ることも出来るよ)
夏の昆虫物語の始まりです。
夏の昆虫定番はセミから始まる。
朝早くから鳴くのはニイニイゼミ、暑い盛りと雨上がり、夕方にうるさく泣くのがアブラゼミだ。


蜂の仲間を3種類をお見せする。

下のバッタにお尻の針を刺し眠らせて土の中の巣に運ぶ蜂



芋虫を探して針を刺し眠らせて巣へ運ぶ蜂

百舌の幼鳥が餌を探す為に廻りを見回し、

餌を捕まえ食べてはじめた。

蜂の名前は自分で調べてくださいね。
自然を探したらまだまだ面白い場面にで合うはずだ。
又ホタルの勉強をしたい人はFAX.NOを入れてコメントしてください資料の一部を送ることも出来るよ。
