自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

国から表彰される

2011-06-29 13:51:11 | Weblog
長いこと同じ活動を続けていると良いことがある。
2004年現在のホタル同好会の前身が活動を開始したが大きな輪にはならなかった。
その頃はまだホタルを数えるには両手だけでよかった。
それが福山市と神辺町が合併した2006年堂々川ホタル同好会に進化して、ホタルは急速に増えてきた。
もちろんホタルの勉強をした人がおり、その人の指導が良かったのだろう。

そのホタルから始まり環境整備、砂留整備、自然保護に同好会活動が進化していったから
国土交通省から本年度、全国土砂災害防止功労者表彰を貰った。
たかがホタルと云うけれどホタルガ鎌を持てばどえらいこともやるもんだ。


前回は頭に赤がなかった
今回は赤を入れることが出来た「ホタルガ」


6月28日、全国で8チームと1個人が表彰されている。
この制度は昭和58年に始まり、広島県で表彰を受けているのは過去4団体。
5団体目だが広島県東部では初めてだし、そのうち2回は
地元で全国大会が開催されているから地元の利がある。
今回は仙台開催だったが震災の為中止になった。ウーン牛タンを食べそこなった!

表彰式の流れを紹介する。当然、自然はカメラマンだったことを断わっておく。
広島県東部建設事務所で開催前リラックスしている同好会の役員のメンバー。



表彰後のホッとした顔、緊張している。


会長、副会長、役員の皆さん

表彰状と記念品


少しはしゃぎ過ぎとも見られる会長(それだけうれしい受賞なのだ)がマスコミの皆さんに受け答え。
事務局長は難しい質問にはタテとなる。



たてはよく見ると鳳凰
ホー オー
場所を変え市役所を訪問して、福山市長に報告を行う。



表彰状の中身を詳しく見ていないが
新聞報道では堂々川上流一帯の渓流や文化財の砂防施設の美化清掃や維持管理に尽力したとのこと。
さて、どんな活動をしていたのか
2006、7年と最近の堂々川を比べてみる。


マムシやスズメバチと闘いながら作業を開始した
日本最大規模の6番砂留

今年1番ホタルが飛んだ場所
想像がつかない繁茂地


現在の6番砂留の姿



現在の3番砂留川原









たかが「ほたるが」やりました。
でもまた、はしゃぐ人もおれば、重い荷を背負う人もいるみたいだ。