新聞5社と福山市協働のまちつくり「キーワード事業」支援のおかげで
冊子『堂々川今昔』は大変好評である。
東は岡山県矢掛町、南は福山市鞆町、東京からも送付の希望が届いている。
ありがたいことではあるが、顔写真が大写しで掲載されているから
スーパマーケットでも呼びとめられるそうだ。
今日も「菅茶山記念館」で冊子を見た。
欲しいので買い求め方法を教えてと電話が入る。
本は無料でお渡ししているが会の運営が広範囲になったので資金確保のため
「堂々川環境保護基金」を設立した。
そこへ一口1000円の寄付をお願いしていると説明。
1000円と聞くと30%の人は無口になる。
「堂々川今昔」の冊子が上流の池の水鏡に映える。
紅葉が進む淀ケ池
菅茶山記念館で冊子が欲しい方と待ち合わせした。
庭にある道しるべが気に入り、待ち合わせの人をすっぽかし?
道しるべを調べることに決めた。決めた、冊子を道連れに!
備後国府の址を示す
ここからは堂々川源流域へ向かう。
これより上御領村
反対側にはこれより東中条村と刻んである
少し南には「堺」の刻み文字が見える
看板は風で飛ばされたままであった
お昼からは弁護士の先生から詐欺やクーリングオフ、後見人の等のレクチャーを受けなければならない。
この仕事やりがいはあるが結構厳しい面がある。
だから「道しるべ」を探す作業を急がないといけない。
家の近くまで帰り、八幡神社へ。
右石州ぎんざん道
右かさをか・・左九州・・
備後の国と備中の国の境石
広島と岡山までの距離
国堺 大正8年に造られたものようだ
ならばそれより前はどこにあるか。
その前にこの石碑は最近事故で破損し作りかえられたものだ。
少し探したがわからない。
仕方がないから近くの両備金光教を訪ねてみたら
そこには運よく教祖殿がおられ道しるべを聞いたら案内してもらえた。
「これより西 福山領」の文字が見える
勢力争いがあったのだろう
石碑が3つに割られているとの説明を受けた
金光さんから数百㍍のところには1里塚がある。
上御領1里塚、その北側には四ツ堂がある
約90分かけて調べた道しるべ
神辺町には観光資源はたくさんあるのにだれもPRすることをしない。
ならば、君がやればと言われると1歩、2歩、3歩と後ろへ足が向く。
ああ、近世山陽道、少しでもこれを機会に歩いてくださる人があれば幸いです。
時間があるときならご案内は喜んで!
今回の調査にご協力くださった方には感謝します。
冊子『堂々川今昔』は大変好評である。
東は岡山県矢掛町、南は福山市鞆町、東京からも送付の希望が届いている。
ありがたいことではあるが、顔写真が大写しで掲載されているから
スーパマーケットでも呼びとめられるそうだ。
今日も「菅茶山記念館」で冊子を見た。
欲しいので買い求め方法を教えてと電話が入る。
本は無料でお渡ししているが会の運営が広範囲になったので資金確保のため
「堂々川環境保護基金」を設立した。
そこへ一口1000円の寄付をお願いしていると説明。
1000円と聞くと30%の人は無口になる。
「堂々川今昔」の冊子が上流の池の水鏡に映える。
紅葉が進む淀ケ池
菅茶山記念館で冊子が欲しい方と待ち合わせした。
庭にある道しるべが気に入り、待ち合わせの人をすっぽかし?
道しるべを調べることに決めた。決めた、冊子を道連れに!
備後国府の址を示す
ここからは堂々川源流域へ向かう。
これより上御領村
反対側にはこれより東中条村と刻んである
少し南には「堺」の刻み文字が見える
看板は風で飛ばされたままであった
お昼からは弁護士の先生から詐欺やクーリングオフ、後見人の等のレクチャーを受けなければならない。
この仕事やりがいはあるが結構厳しい面がある。
だから「道しるべ」を探す作業を急がないといけない。
家の近くまで帰り、八幡神社へ。
右石州ぎんざん道
右かさをか・・左九州・・
備後の国と備中の国の境石
広島と岡山までの距離
国堺 大正8年に造られたものようだ
ならばそれより前はどこにあるか。
その前にこの石碑は最近事故で破損し作りかえられたものだ。
少し探したがわからない。
仕方がないから近くの両備金光教を訪ねてみたら
そこには運よく教祖殿がおられ道しるべを聞いたら案内してもらえた。
「これより西 福山領」の文字が見える
勢力争いがあったのだろう
石碑が3つに割られているとの説明を受けた
金光さんから数百㍍のところには1里塚がある。
上御領1里塚、その北側には四ツ堂がある
約90分かけて調べた道しるべ
神辺町には観光資源はたくさんあるのにだれもPRすることをしない。
ならば、君がやればと言われると1歩、2歩、3歩と後ろへ足が向く。
ああ、近世山陽道、少しでもこれを機会に歩いてくださる人があれば幸いです。
時間があるときならご案内は喜んで!
今回の調査にご協力くださった方には感謝します。