28日夜は今年1番のスーパームーンくもり空の合間から見ることができた。
何と待つこと30分、首が痛くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/c50238c5ddfa624ff1f4612e359e4650.jpg)
堂々川のヒガンバナも終焉に近づいた。
」」
赤花も終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/56be595428f1b9dd6819ce3511f6bc9f.jpg)
白花も終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/aacda40e4ee9aef12b8f8489792c12fc.jpg)
白くなり始めた花へアゲハが来る
なんとか見られるのは3番~4番砂留の間約100mのみになった。
花文字も多分28日が最後の見られる状態であった。
ここから古墳群へ行く道だが!後で記述。
ヒガンバナに変わって、これからしばらくはススキやよし、たでの仲間が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/0a96361f0bd3b255431893f7a18acb19.jpg)
ミゾソバ
自然の季節の移り変わりが始まった。
道路で遊ぶ昆虫には危険が一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/f26a31a979cd19838706aef6e81cf025.jpg)
道を横切るカマキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/8cf1e1a4f36f16ac9ec94abeffed889d.jpg)
車にはねられてしまった
こちらでは蝶が恋の季節。
道路の真ん中では危ないと思う間もなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/b4b55ff0886cf26337ede7a7bef71e00.jpg)
チョコットだけの恋だった
車がやって来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/d044ff5bd62b9322d7eec057bb0087b7.jpg)
ハイそれまでよ
もうすぐ10月、すごしやすい気候
沢山のイベントが催されるから御領山を巡回して見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/5af6f0722c818c535b5b732c1dbc030e.jpg)
古墳が14基も同じ斜面にある丘
草が伸びて看板が見えにくくなっている。
今時期蜂や蛇が危険であるがここは安全見たいだ。
でも開催日数日前には確認が必要だ。
又仕事が増えたようだ。
最近この場にくるまでの道は雨が多かったので道路は掘れて危険
この道の修理までは手が回らない。
「急がば回れ」で堂々川からの道は敬遠した方がよさそう。
何と待つこと30分、首が痛くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/c50238c5ddfa624ff1f4612e359e4650.jpg)
堂々川のヒガンバナも終焉に近づいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/4bad8485afbadc5219ade9cb6e6e2cca.jpg)
赤花も終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/56be595428f1b9dd6819ce3511f6bc9f.jpg)
白花も終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/aacda40e4ee9aef12b8f8489792c12fc.jpg)
白くなり始めた花へアゲハが来る
なんとか見られるのは3番~4番砂留の間約100mのみになった。
花文字も多分28日が最後の見られる状態であった。
ここから古墳群へ行く道だが!後で記述。
ヒガンバナに変わって、これからしばらくはススキやよし、たでの仲間が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/0a96361f0bd3b255431893f7a18acb19.jpg)
ミゾソバ
自然の季節の移り変わりが始まった。
道路で遊ぶ昆虫には危険が一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/f26a31a979cd19838706aef6e81cf025.jpg)
道を横切るカマキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/8cf1e1a4f36f16ac9ec94abeffed889d.jpg)
車にはねられてしまった
こちらでは蝶が恋の季節。
道路の真ん中では危ないと思う間もなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/b4b55ff0886cf26337ede7a7bef71e00.jpg)
チョコットだけの恋だった
車がやって来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/d044ff5bd62b9322d7eec057bb0087b7.jpg)
ハイそれまでよ
もうすぐ10月、すごしやすい気候
沢山のイベントが催されるから御領山を巡回して見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/5af6f0722c818c535b5b732c1dbc030e.jpg)
古墳が14基も同じ斜面にある丘
草が伸びて看板が見えにくくなっている。
今時期蜂や蛇が危険であるがここは安全見たいだ。
でも開催日数日前には確認が必要だ。
又仕事が増えたようだ。
最近この場にくるまでの道は雨が多かったので道路は掘れて危険
この道の修理までは手が回らない。
「急がば回れ」で堂々川からの道は敬遠した方がよさそう。