自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

花から花へ

2010-04-26 22:33:49 | Weblog
ランラン気分の春の日にエビネラン、スズラン


エビネラン

スズラン


が咲きだして、
花から花へチョウが舞う
マメ科の花をひと巡り、遊び疲れたらソラマメの花の近くで一休み


エニシダ

ソラマメ


綺麗な春をミントカエル無精な輩もいれば


アップルミントに隠れるアマガエル


孵化してまだ日が浅いキリギリスの幼児は矢車草を隠れ蓑にして遊ぶ





みんな世の中をそれぞれが上手に渡っているのに、こいつだけは許せない
春とは言ってもまだ寒い日が続く3月のある日
「私は貴方に尽くしたい」と言い夜から少しだけよと援助したら
ひさしを貸して軒までとられたとジャーマンアイリスが嘆く



無理はないつくしは胞子を飛ばしたらスギナが顔を出しすごい速さで勢力を広げる


スギナの群生

ジャーマンアイリス邪魔だ
そこのけ、そこのけと追い立てる


春にもいろいろある事例でした
ところで前回の夜の鳥
トリミングしてみました


パソコンが勝手に自動補正してくれ昼のように明るいフォトに

トリミングしてみたらブレブレでした


鳥の名前を教えてくださいね。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しい (rairaj6)
2010-04-27 01:25:49
何だろう??とじっと見ています。色はシロ?
頭が黒?ハクセキレイのようでもあるけど・・
図鑑にはハクセキレイは木をねぐらにすると書いてありますが いかがですか?
返信する
解らない~。 ()
2010-04-27 14:19:25
きっと鳥にお詳しいrairaj6さんの仰る通りかしらネ。
私に解る筈無いですねぇ~(笑)
返信する
雑草 (さかちゃん)
2010-04-27 15:09:17
本当にスギナいやですねー確かに勢いがいいし取るのも難しい根っこがどうしても残る、ほしいものは育たず、要らぬものはよく育つ雑草、すみません鳥の名前わかりませーん、
返信する
雨蛙の模様、おもしろい~。 (るな)
2010-04-27 16:05:54
ホント、鳥もむずかしい。
タンポポ根のきんぴら、おいしいとお聞きして
試したいけど、あれ、掘るのたいへんですね。
いつもの散歩道で
せっせとタンポポを掘っている方がいたので
お聞きしたら、やっぱり畑に植えるとのこと。
どうやって食べるのですか、とたずねると、全部食べる、
とおっしゃってました。
野菜高騰のおり、
畑のタンポポは野菜代わりに貴重かもしれません。

スギナ、義母がスギナ茶にしてました。
こんなに生えてたら、思う存分(?)試せそうです。
春先、園芸店でツクシを植えたのを売ってましたっけ。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-04-28 03:58:12
エビネラン、・・・・・・。
スズラン、・・・・・・。
エニシダ、・・・・・・。
ソラマメ、・・・・・・。
綺麗ですね。
もう、咲いているのですね。

アマガエル、・・・・・・。
可愛らしいですね。

夜の鳥、・・・・・・。
可愛らしいですね。

いつも、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
春ランラン (ころん)
2010-04-28 08:55:22
お庭にランラン
蛙さんや鳥さん蝶とにぎやかな訪問者歓迎ですね。
土筆まだ今年見ていないのです。
群生出会ってみたくなりました。
返信する
the ginza (縄文人)
2010-04-28 11:32:50
花から花え蜜を求めて渡り歩く。
   長といえば昔は銀座の蝶、酒場の蝶・・・・・・・といわれましたが、いま銀座の蝶は
   最近畑の蝶にはお目にかかりますが、夜飛ぶ蝶は全くお目にかかれません。

返信する
歌いながら。。。 (モカ)
2010-04-28 11:55:49
自然を尋ねる人さま~こんにちは~♪
きょうは~ちょうちょになって花から花へ。。。
エビネ色に止まってうっとり、スズラン色に飽いたら・・・
エニシダさんのビタミン色に元気をもらって
爽やかなソラマメ色でひと休み~♪
ちょうちょの歌のとおり~~遊んでみました。。。(^。^)y-.。o○
そういえば~桜にちょうちょ? って見たことないです。。。

最後の羽ばたく鳥ちゃんってなんとなく「見て!ねぇ~ぇ!」なんて
かっこよく十字形をアピールしているみたい~☆彡
ピンピタです~~ぜんぜんブレていません~~♪
返信する

コメントを投稿