日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

崩された偶像

2007-10-15 | つれづれ
亀田父子に厳罰処分、「世界戦を冒涜」JBCに危機感(読売新聞) - goo ニュース

先ず反省しないといけないのは、周囲の大人たちでしょう。
本人たちはどこかで道を誤ってしまいました。
原因は某テレビ局の視聴率一辺倒の番組編成という事になるでしょうか・・・。

マスコミが事件を作る時代になってしまいました。
私が大学の頃読み耽った小説に筒井康隆の本があります。
その中に隣の家に自動車が突っ込むニュースを
自分達が家族団らんの時に見ているという
笑えるような笑えないような小説がありました。

いつの間にかマスコミが自分たちで面白おかしく事件や事故
スポーツまでを作ってしまう時代となってしまいました。

小さなときから親子で一生懸命に練習をしてきたであろう世間に疎い親子が
その罠に上手く乗せられてしまった感が有ります。
ある意味、亀田家族自体がマスコミの被害者と言えるでしょう。

もっとも、だからと言ってアレほどの反則のオンパレードをやる事は
亀田親子の未熟さを露呈しているとしかいえませんが・・・・。

本来であれば放送局の姿勢を責められなければいけない事態と考えます。
しかし、責められるのは亀田親子ばかり・・・。
真に責められるべき放送関係者の反省を促したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無責任な報・連・相

2007-10-15 | 経営改善
報・連・相は大切です。
報・連・相を出来るようにしましょう。
報・連・相は強い会社を作ります。

こんなことを言うものですから『無責任な報・連・相』が横行しています。
報・連・相は目的では有りません。
従って、すれば良いというものではありません。
大切なのは中身です。

報・連・相することによって自分の責任回避ばかり考えているようでは
本当の意味での報・連・相では有りません。

報告は、客観的でなければいけません。個人的意見は報告内容を誤って伝えてしまいます。
連絡は、事項の網羅性が大切です。一つでも抜けてしまうと内容が上手く伝わりません。
相談には自分の意見が必要です。「どうしましょうか?」では相談になりません。

最近はノウハウ本などが氾濫してしまい
基本を無視してテクニックだけ習得しようとする人が増えてしまいました。
結果として、社会生活で欠かせない報連相までが形骸化してしまっています。
大切なのは形ではありません、伝えようとする気持ちです。
真に相手を思いやる心です。
基本に立ち返って報連相を実行したいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーンを想像する

2007-10-15 | 自己啓発
商品を販売する時にその商品をお客様が使っているシーン(情景)を想像してお勧めしているでしょうか?
商品を販売するときにその商品がお客様の生活の中で
どのように使われるかを想像しながらお勧めするとすると
お客様により具体的にその商品を使っている自分を想像してもらえます。
これによりお客様はその商品が自分にとってどれほど役に立ったり
癒しを与えてくれたり、楽しかったりすることを身近に感じてくれるようになります。

時々、販売員自身が自分の扱っている商品のことが嫌いなケースを見かけます。
嫌いな商品は見るのも触るのも嫌だったりします。
結果、その商品は売れずにずっと店内に残ってしまったりします。

必要なのは自分が扱っている商品を好きになることです。
そして、その商品をお客様がどのように使ってくれるかを想像することです。
是非とも心がけていただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国益とは横暴とは違う

2007-10-15 | つれづれ
自民・中谷氏、給油反対「テロリストだけ」=鳩山民主幹事長は反発 (時事通信) - goo ニュース

私はニュートラルな人間です。
この一言を言っておかないと
お前は自民党支持だろう
お前は民主党支持だろう
お前は・・・・
と言われてしまいそうなので
敢えて言います私は国益にならない政策を採ろうとする政党は嫌い
ただ反対ばかり言っている政党も嫌いと言っておきましょう。

確かに民主党は参議院で過半数を取りました。
しかし、政権を取った訳では有りません。
なのにこの世の春とばかりに次から次へと無責任な政策を口にしています。

必要なのは
日本の世界に対する気持ちです。
世界に対する気持ちの強さが心を動かします。

是非とも次回は自分達の思いが大きくなるようにと思いをはせています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする