闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

う~ん、勿体ない!

2013-05-01 04:19:00 | VOLVO V40

 


車外に出て見回す。

やっぱりこのデイライト跡の処理が勿体ない!

あの辺りが最近のVOLVOって感じでアクセントだっただけに「とーっても勿体ない」。

因みにショールームにもう一台、白いCROSS COUNTRYが展示されてますが、そちらは白と黒の配色が絶妙で、このデイライトの辺りが殆ど見ていても気になりませんでしたョ。

めっちゃ上品な雰囲気に化けた感じです。

室内は基本的に一緒

2013-05-01 04:13:00 | VOLVO V40

 


室内はどうか。

センターの特徴的なパネルがゴールドっぽく上品な色合いに変わったくらいで、突飛な変更はなされていないみたい。

この車はオプションの生地を装備してるそうで、私が座ると肩の辺りがツルツルと滑って収まりが宜しく無かった。

でも、着ていた服のせいみたいだから問題は無いと思います。

とは言っても自分的にはノーマルの内装生地のが良さそうかなって気がしてます。
(個人の好みですね)

シフトレバーは一緒の形なのに、これがトルコン式とは…一体どんな走りをするんだろうか。

因みにセンターに鎮座するモニターは取り外し不可だそうで。

カーナビキットを入れると、ここがカーナビになるが、市販のカーナビを取り付ける事は不可能だそうです、ご注意を!

多くの方が、ただでさえ上下の視界が狭いのに、ダッシュボードの上や、サイドミラー側に携帯型のカーナビを工夫して装着してらっしゃるとの事で、せっかくのデザインの美しさの中にカーナビは溶け込めないようでもったいない。

この見やすい位置のモニターでカーナビを使いたい方は選択肢は1種類となります。

左ハンドルベースの車を、よくぞここまで綺麗に右に直してるなぁと感心するものの、試乗した時同様に「サイドブレーキ」の位置と遠さが、肘の辺りがセンターコンソールに当たりやすい位置な事もあり、やっぱり違和感大きい。

リアのデザインは流行り系?

2013-05-01 04:00:00 | VOLVO V40

 


意外とこのアンダーガード(って言うのかな)のすかし文字の辺りが好きです。

左右二本出しのマフラーは迫力あるけど、これはやり過ぎな気がしないでもない。

しかしドコをとっても質感が高く、北欧のメーカーVOLVOってこんな良かったっけ?と良い意味で首を傾げてしまいます。

バランスは良さそうだけど…

2013-05-01 03:54:00 | VOLVO V40

 


こちらがエンジンルーム。

T5は直列5気筒の「横置き」という珍しいレイアウトです。

一説ではバランスの良さからのコダワリとも言われてますが、やっぱりダウンサイジングしたT4のが魅力的な気が…。

因みに中央上のフックは、歩行者用エアバック(その上の黒い部分)を装着してる関係で、ボンネットが飛んで行かないよう引っ掛けるモノだそうです(汗。
コメント

 

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

 

やみがらす [2013年5月8日 18:17]
>自己RES

インプレが次々公開される中、このエンジンの評価の高さが際立ってきましたね。

トルコンATとのマッチングも悪く無いらしい。

でも、申し合わせたようにどの評価も「燃費」に触れていない…。

VOLVOオーナーになるには「そんな事は些細なモノ」と言える人間である必要があるって事か(涙。

誇らしげなエンブレムだが…

2013-05-01 03:48:00 | VOLVO V40

 


このリアに輝くT5 AWD(T5エンジンのフルタイム四駆)のエンブレム。

R-D同様にダウンサイジングの流れとは逆で、旧態依然のエンジンに手を入れただけの心臓部でのデビューのようで。

国によってはT4とデュアルクラッチで販売開始されてるようですが、何故か日本ではT5とトルコンATに…。

乗り方次第では簡単に、10km/Lを割り込みそうな予感。