闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

やっと画が撮れた

2016-11-11 17:31:00 | SX4

​納車3日目。

暗かったり雨が強かったりとなかなか撮影するタイミングが無かった。

ちと薄暗いけど、小雨になったのでトライ。

写ったのがこちら。

IMG_1956_axela.JPG 

まだまだ撥水ガラスコーティング直後だから、水が玉になって次々と流れていく。

 

全幅は 「SX4」 と僅差なハズなのに、全長が伸びるとこんなにも印象が変わるんですね!

屋根の低さも驚くほど違和感が。

乗り込む際、「SX4」 がそのままイスに腰掛けて足をヒョイっと横に回す感じで乗車できたのに対し、「アクセラ」 では低く狭いトンネルに潜り込むようにして足を引き込む窮屈感がハンバない。

 

フロントガラスの傾斜もきつくなったため、ドア窓も前側がスーっと落ち込んでいく。

おかげで、「超短足日本男児」としては、乗車ポジションをとるとシートスライドはほぼ最前位置に近くなる。

その状態で乗り降りしようとすると、頭の位置は ドア窓が落ち込み始めた先になるらしく、毎回頭はぶつかる。

シートを乗降時に下げればいいだけの話しだが、失敗したのは 「電動パワーシート仕様」 を選んでしまった事。

モーターがウィィーンと音を立てながらユックリと移動する。

瞬時に位置を変えられないし、毎回やってたら何かモーターが壊れそうな気が(汗。

 

比較する 「SX4」 が如何に背の高い SUV系 だったかを思い知ってます。

乗降は背の高い車の方が楽だよなぁ。

 

画の話しに戻して。

 

この「アクセラ」 はウィンカーを 純正シルバーバルブ(普段は銀色に見える)に交換してもらってるハズなのですが、ご覧のように少しオレンジが透けてる。

やっぱりマツダの純正って何か半端感があるような気がする。

これなら、市販のシルバー球をD.I.Y.ショップで買ってきて交換した方が安くてしっかりと色を抑えられたのではと、やや後悔中です。

 

タイヤは最初からスタッドレスに交換して納車してるので、ご覧のように純正夏タイヤではありません。

ほんとに偶然でしたが、「SX4」 とタイヤサイズ、ホール数、PCD、そしてオフセット値と完全一致してたので使い回しが可能でした。

車が変わったからまたスタッドレスも買い直しじゃ、財布が痛いですしね。

 

さて、まだこれから ドライブレコーダー(助手席側に付いてる)と車本体の 「設定」 を順次進めねばなりません。

セットアップが必要なんて、何か昔のパソコンみたいでメンドクサイなぁ~。

 

ってな感じで、無事納車の画でした♪


まだ孵化してます、めだか

2016-11-11 17:10:00 | 日記

​ピンボケですが、○の中が屋外の孵化用桶の中を泳ぐ めだか の稚魚です。

IMG_1960.JPG 

 

あまりに小さく、私の腕+デジイチ では上手く撮影できない。

 

まだ日によっては めだか 屋内水槽内に卵が産み付けられたりしてます。

放置されて下に落ちた卵も、スポイトで水底を掻き回して 浮いてきたとこをまたスポイトでキャッチ。

 

どのみち、そこで孵化しても 沢山の 親めだか が泳ぐ中じゃ エサ になるの判ってるから何となく習慣的にやっている。

採れた卵はそのまま、この画の外桶に放り込む。

あとどうなるかは、成行き次第?

 

今年は異常にメダカの死亡が続いた。

濾過装置を外したら死ななくなったから、機械に何か問題があったのは判るが昨年も使ってるんだけどなぁ。

原因特定できず、濾過装置は物置へ。

 

めだか の死亡が止まっても、あまり卵を産まない状況が続いた。

これも昨年の毎日毎日、沢山産卵してたのと比べると違い過ぎる。

例外的に、お蕎麦屋さんから頂いた4匹の 「白めだか」 達だけは金魚鉢の中で毎日産卵が確認できた。

この差も良く判らない。

 

死ぬわ、卵産まないわで今年は寂しい めだか だっただけにこの寒い中、どんどん増える稚魚の数にワクワクしている自分。

時期的に大きく育つか判らないけど、外桶の中には沢山の稚魚が確認できる。

 

池は近所の猫に壊滅させられただけに、母もこの めだか が可愛くて仕方ない様子。

稚魚は目が悪くて全く見えてないが、いると教えると嬉しそうだ。

 

願わくば、来年の春には沢山の めだか が群游するのが見れたらいいですね♪


発売開始ですか、「ロードスター RF」

2016-11-11 01:41:00 | 日記

​今ごろ気付いた。

ロードスターのファストバックモデル 「RF」 が国内でも販売開始なんですね!

 

一日無料キャンペーンで 幌の 「ロードスター」 は堪能した。

別に凄くクイックでもなく、肩肘張らずにスポーツドライブを満喫するには最高の印象だった。

法定速度外で暴走させたい向きには不満も出るでしょうが、そのバランス感覚が楽しかったなぁ。

 

初代(NA)に比べると ややロールが多め(に感じた)みたいだから、RFになって重量物が高い位置に増える影響に興味アリ。

エンジンが2Lの SKYACTIVE-G2.0 のみになってるのも興味深い。

今回の 「アクセラ」 から外された SKYACTIVE-G2.0 の転用かなと思ったら違うエンジンみたい。

幌のG1.5同様、ハイオク仕様になってる。

…気持ちよく回したら財布が辛くなりそう…。

 

純正オプション(RSグレードのみ)に、BBSの特注ホイールが選べたり、ブレンボのブレーキがチョイスできる辺りにやや高級指向が見て取れる。

既に単一車種で、これだけ多くのバリエーション展開をしてる車はそう多く無い気がしている。

 

普段、重たい車に乗ってる方には、是非一度 「ロードスター」 の舞うようにライトなフィールを味わって欲しいと思う。

ライトなら 「ロータス・エリーゼ」 とかいろいろ名前がでてきそうなもの。

でも、上品で快適でありながらスポーツな小柄なクルマって珍しい。

お値段は少々お高目だが、オーナーの人生をガラリと変えるだけの魅力が、「ロードスター」 には詰まってたと私は感じた。

 

「RF」 は更にどんな 「世界」 を見せてくれるのだろう。

 

気になるが、今は 「アクセラ」 のマニュアルと戦うので精いっぱいなのであるw 


マニュアルが多い…(涙

2016-11-11 00:58:00 | 日記

​車のマニュアルなんてちゃんと読んだ事が無い。

流石にマツコネで集中管理される 「アクセラ」 ではそうも言ってられず、極めて珍しく活字と格闘している。

 

先ず、ドライブレコーダーがピーーピーーとやかましいので、それを止めるのを調べ始めた。

業販モデル(DRY-AS375WGd)だから、お店にお任せオールオッケーなのかと思い込んでたら違うのね。

最初にXYZ軸方向の衝撃センサーの感度調整が必須となってた。

デフォルトは最も敏感、だからピーピーと車が僅かに動く度に緊急と思ってないてたのね(汗。

ここで、保証書に S/N が抜けてるのに気付いた。

WEBで登録(利用者&事故時保障保険)にも必要と判り、どこにS/Nがあるのかと調べたら絶句。

本体をブラケットと固定してる台座の 「裏」 に書かれてる…、って事は電源抜いて台座を分解して本体取り出さないと見れないじゃん!!

戻すのにまた角度調整やら何やらで、自分で取り付けるのと違うのは電源配線程度って作業が必要と判った(涙。

取り付ける時、お店でちょこっとメモしてくれてれば何の問題も無いのに。

慣れ無い事をお願いしたのが裏目に出た?

 

 

やっとこさ 「アクセラ」 本体の説明書へって、薄目の国語辞典じゃないんだからこのページ数は無いっしょ!!!

更に不評のナビゲーションだけ、別冊になっててこれもそれなりに厚みが…眩暈…。

 

って事で、「マツコネ」 と 「ナビゲーション」 を後回しに一番ブ厚いマニュアルを開いたのが22時ごろ。

外が明るく成り出し、小鳥が鳴くのまでは覚えてたのだが その後の記憶が無い。

恐らく、8時ごろに 寝落ち して14時ごろまで爆睡してたらしい(涙。

 

説明を読んでると、何かにつけてマツコネでの操作が入って来る事が多い。

各個の機能を独立させず、マツコネで集中管理させようとした結果が実にややこしい事に。

なるほど、マツダ車の評価を見ると車は評価されても 「マツコネが無ければ」 と併記される所以が今、実感できたかも(汗。

 

慣れれば 「マツダコネクト」 で サクサク作業できるんだろうけど、覚えるまでは 「多機能リモコン」 と一緒で階層が深すぎて覚えられない症候群のような苦痛を味わうのですね。

 

実機能の多くがマツコネにリンクされてるので、説明書で 「ある機能」 を調べようとすると あっちを先に見てから次はそちら、でもって次にこっちを見てやっと本題みたいに迷路化がイラつかせる。

各個の機能が独立する他社の車なら、きっとマニュアルもストレートで読みやすいだろうなぁ…。

違った意味で使われる 「マツダ地獄」、マニュアルの表記方法に見たり!

 

まぁね、まだ風邪が治ってないので稀に呼吸困難になりそうに激しく咳が止まらなくなるので、基本まだ床上の人だし(早めに医者に行けばもっと軽かったんだろうなぁ)。

この無駄に持て余す時間で読めるところまで調べようと思う。

でもズッシリと手にした時のイヤ~な感じ、かなり苦痛です。