闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

当分無い連休に急かされ

2021-06-26 03:55:14 | 日記

仕事柄、連休というのは滅多に取れない。

3連休なんてのは夢、また夢です(涙

なので、以前の仕事してたら土日は必ず休みで、GWや年末年始の連休が当たり前だった発想が懐かしい。

 

今回は久しぶりの2連休、何かしないと勿体ない。

世間では26日から緊急事態宣言の解除とか言ってるけど、ずっと遠出我慢で正直限界💦

午前中に医者で薬を貰い、その足で高速道路に向かってしまった。

 

我慢できないのではという予感があったので、助手席には古いデジイチを積み、常備のフェイスタオルで準備万端w

そして、最近はチョイ乗りが続いてDPFの再生距離が97km(!)にまで悪化してるアクセラ。

SNSで「スートル」(ススを取る?安直な名前がイイ)を取り寄せ投入してみた。

始めて使うタイプの添加剤、内キャップがキツくて開ける時にかなりこぼしてしまった。

服にも染みて、多分洗っても落ちない…トホホ

 

圏央道から中央自動車道へと乗り入れ、スマホの監視アプリでDPFの状況をモニターしながら山梨方面へ。

目的地はここ何か月か気になってる日帰り温泉「むかわの湯」です。

ネットで以前から気にはなってたのですが、微妙に自宅から遠くて後回しになってました。

最近ではTVアニメ「スーパーカブ」の舞台になってる北杜市、見る度に行ってみたくてウズウズ。

 

アクセラのナビが「東京都に入りました」「山梨県に入りました」とアナウンス、なんかワクワクするw

 

一応平日という事で、MRCCをセットし快調に距離を稼いでいく。
燃費計を出すと、27.8km/Lの表示、以前より若干落ちてるけどまぁまぁ悪く無い、軽油だしw

 

いつも思うが、自宅から高速に乗るまで大した距離無いのにそこそこ時間が掛かる。

高速に乗ってしまえば時間距離は一気に伸びるが、下道は信号が多く、燃費も渋る。

 

約2時間で目的地「むかわの湯」に到着。

思ってた通り、小じんまりした建物です、併設されてるデイサービスの方が大きく見えるくらい。

で、blog用にと撮影のためデジイチを取り出す。

ん?んん???

電源が入らない!

壊れたか、バッテリーは数日前に充電したのに💦

理由は分からないが、結局この日は撮影はスマホのみに、ガッカリ。

 

入り口で申告書(名前、住所、電話番号、体温、等)を記入し入場券を買って受付へ。

これも毎度思うけど、横浜で仕事してた時に各区にある「地区センター」のサポートしてたからこういう建物の作りは懐かしく感じてしまう。

いかにも「地区センター」ってイメージw

 

画にある茶色いロッカーは無料で使えるけど鍵が掛からないので注意。

暖簾(のれん)を潜り、脱衣所に入ると100円で使える鍵アリのロッカー、但しお金は戻ってこない。

 

中は新しいのか、綺麗な印象。

浴室は扇状で、決して広くは無い。

先ずは身体洗って普通の湯舟に、意外と温度高め。

壁に掲げられた説明では、高齢者の安全のため温度を低目に設定してるとあるが、なかなか高いかな。

 

次は大好きなジェットバスw

が、経費削減なのか複数の寝湯があるのにお湯が噴き出してるのは1つだけだった。

腰の下辺りから多めの湯が出てるので、入ってみると腰に強く当たる。

これ、腰痛とかに効きそうかな。

 

次は定番、露天風呂。

やっぱり湯舟は小さめで、やや浅い。

温度はかなり低目で長時間楽しむにはこれ、かなり良さそう。

向かいにお爺さんが気持ちよさそうに目を閉じて浸かってたけど、動かない…生きてますよね💦

 

室内に戻り、水深のある湯舟に。

身長120cm以下のお子さんは入らないようにとある。

おおっ!胸辺りの水深なのに心地よい水圧を感じる♪

深さって意外に気持ちいいんですね。

で、何故か壁にボタンが?

押してみた、少ししたら上のノズルからお湯が、打たせ湯ってヤツですか♪

結構な水量があって肩や背中に当てるとマッサージされてるみたいでキモチイイ!!

一定時間経つと止まるので、何回も押してしまったw

 

最後は寝湯の足元にある大量の泡が吹き上がる場所でリラックスして上がった。

コロナ禍のせいか、飲食施設は何も無く、広間で寛げる程度でした。

お土産コーナーもあったけど、特に買いたいもの見つからずパス。

何故か様々なお弁当が売られており、利用者層が見えた気がした。

駐車場の車のナンバーや、入ってる人の感じから、地元の高齢者愛用の温泉って位置づけなのか、と。

お湯は入ってる時はあまり温泉感は感じなかったけど、何時間しても肌がツルツルしてて意外にポイント高いかも。

 

車に戻り温度を見ると26度、ちょっと蒸し暑い。

やっぱり温泉は空気がヒンヤリする季節がベストと思う自分。

 

さて、このまま帰るのも何だしと湯に浸かって考えてた。

近くの道の駅か、いっそのこと「諏訪湖」を見に行こうかと。

ナビとスマホで検索、諏訪湖に下道で向かえば途中に道の駅もあるし、約1時間半程度らしい。

「スーパーカブ」を観てローカルな景色に憧れが高まってたから、諏訪湖畔の公園をナビにセット、出発。

 

当たり前だが、普段自分が生活してる街の風景とは全然違う。

走ってる車もダンプや軽トラが多く、信号は少なめだがクネクネと道の根性は素直じゃない。

アップダウンを含む曲がりくねった道は「アクセラ」だと気持ちがいい。

スバル車みたいにスっスっと曲がるわけでは無いが、最近のマツダ車は妙にコーナーがキモチイイw

エンジンはディーゼルターボなので正直、メリハリが薄く残念なのだが、急ぐわけでないから笑って許す♪

 

どっちを向いても緑の山、こんな場所で生活したら視力とか悪くなり難いだろうなぁとか考えたり。

 

風景を楽しみながらR20をひたすら諏訪方面へ。

途中で急に景色が街の感じに変わり、暫く進むと都会的な風景に。

諏訪ってこんなに都会的だったっけ?

前回諏訪に来たのは約35年前、わかさぎ釣りですから浦島太郎モード全開ですねー。

ナビの広域画面に湖の表示、そして眼前に諏訪湖が、感動。

日本のヘソとか言われたりする諏訪湖、不思議な湖です。

確か水深がどこでも大体2mで変化が無く、「宇宙人の基地がある」とか昔は騒がれてたっけ。

あーデジイチが使えないのが超悔やまれる。

スマホのカメラがいくら良くなったとはいえ、RAWで撮影できるデジイチの恩恵はまだ大きい自分。

 

何か舗装された遊歩道が続いてる。

グルっと諏訪湖一周できるのかな、MTB積んできて走ってみたい衝動に駆られる。

 

本来ならココでお腹を満たすところなのでしょうが、不思議と車を運転した後って空腹感が飛ぶんです。

なので、お蕎麦とか食べればと思いつつも、帰路へ。

目指すは「談合坂SA」、ソコに美味しいものがあるので。

 

ひたすら中央自動車道をアクセラで走る。

途中、平均燃費計がグングンと下がり、20.8km/L辺りまで悪化した。

スマホのアプリで確認するとDPFの再生が始まっていた、多目に燃料を吹いてるから悪化したのね。

 

暫く走るとインパネのアイドリングストップランプが点いた。

DPF再生中はエンジンを回し続けるため、アイドリングストップはキャンセルになるから目安になる。

スマホのアプリで確認、おおっ! DPF再生間隔が176kmに改善してる!!!

「スートル」効果凄いな、一気に倍も改善するとは、高いだけのことある。

200km以上まで戻ったらいいなぁ。

 

双葉SAでソフトクリーム休憩(必須)をし、一気に「談合坂SA」へ。

日があるうちに寄ったの初めてかも。

目的はコレ、「ケバブ」の出店です♪

いつものお兄さんではなく、今日は女性でした。

前回は焼肉ケバブだったので、今回はオーソドックスに「ビーフケバブ」のMサイズをオーダー。

できたケバブをイートインコーナーで美味しくいただきました♪

あまりに美味しそうだったので写真撮るの忘れて完食してしまった。

自由に使えるチリソース多めがオススメ。

 

この前はお持ち帰りしたのですが、冷えると肉がカチカチに硬くなって後悔したので今回はできたら食べるw

近くに自販機があるけど少し離れてるから飲み物は先に確保したほうが吉。

 

満腹になったし、アイスコーヒーを購入、センターコンソールのホルダーにセットしてイザ、自宅へ。

緩やかに日が落ち、辺りが暗くなってきてライトが自動で点灯。

真っ暗になる前の、この微妙な時間が私は好きです(世間では最も交通事故の多い魔の時間と言われますが)。

アクセラ、というか最近のマツダ車は室内のイルミネーションが控えめでセンス良い(気がする)。

満艦飾でネオン街みたいに派手派手な車も多いけど、あまりそういうのが好きでない。

う~ん、歳とってジジイになったって事でしょうかねw

 

高速を降り、金曜の仕事を終え帰宅を急ぐ車の波をかき分け、コンビニで食事を買い込み無事帰宅。

中央自動車道を走ると小さい虫が多いのか、ガラスといわずボディといわずベチベチと張り付く。

明日は少し洗車をしてやった方がよいかな、あ、予報は雨だっけ。

南方から大きな台風が北上してるし、ほっといても綺麗になるかなぁ。

 

一日も早く、コロナ禍が終息するのを願うばかりです。

マスクなどせず、気持よくドライブできる日が待ち遠しい。

…、オリンピック、本当に強行するのかな、何か怖い。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿