闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

削れた底

2008-12-31 17:00:47 | RC Mini Road Runner 2


で、これが舗装路のギャップで削れた底。コースでは全くキズが無かった事からピニオンの交換で高速化し、凹凸の多い舗装路に対して下げ過ぎたシャーシ最低高の結果です。セッティングミスです。
しかし相変わらず左右でステアリングの切れ感に差があり違和感がありますが、速度が上がってもこのシャーシは安定していてBeaT(フロントワンウェイ)と比べると物凄く扱い易い。ギリギリまでグリップを維持してくれるのでターンが気持ちいい♪ボディが低い事もあり、高速で走らすと這うように美しいのもお気に入りです。音が静かになった事で余計に気持ちいい。低速もワリとスムーズです。ノーマルのスパーだともっと高速になるのでしょうがそれなりに足回りは固めてやらないと今の速度で既にダンパーが負けてる感じがします。舗装路でもターンの入りはスムーズですがその後は少しアンダーが出ます。速度域を上げると弱オーバーになるのでテールがズズズって横にズレながらターンする姿がリア駆動みたいで快感かな(^ ^。
さて今夜はあちこち直したり手を入れて年越しの予定。壊さなければ良いのですがね!

両面テープを振り切って浮いてます

2008-12-31 16:44:17 | RC Mini Road Runner 2


サーボの作動角度の調整ミスか、ハードなステアリング操作で引っぱられたか底面から完全に浮いてました。この画は少し押して多少の走行後のものですが、やはりこれだけ浮いてしまってます。アッパーデッキのタイトな隙間があるのでサーボが飛ぶ事は無さそうですが、こうなるともうマトモなステアリング操作になってくれません。

あれ?あれ?

2008-12-31 16:39:17 | RC Mini Road Runner 2


後ろからのショットです。…どーもキャノンのPowerShotG10はピンボケ生産性が高いようです。手ブレ防止も付いてるハズですが、警告が出なくても画面でピントを合わせた位置と違った場所にピントが変わる事が凄く多い。使いこなしてないだけと思いたいけどマクロ時なんて半分以上が失敗になる。これってGの称号を与えるに相応しいデジカメなのかなぁ。やっぱり自分の腕?
それはさておき、走行中に「カツン」...「カツン」と時おり音がして気になってました。そのうちステアリングトリムで調整不能にまで曲がり直進困難に。カバーを開けてビックリ。接着したハズの前輪が片側モゲて外れてるしサーボが両面テープから剥がれて浮いてる。底面を見ると最前部の角が削られてました。どうやらコース用に低く下げたセッティングが舗装路の起伏では底を擦ってしまったようです。下げ過ぎと良く動くダンパー(悪く言えば軟い)の結果、完全に私のミスです。それにしても右に寄っていく現象の理由が判らない。後からアップしますが、バンパーを取り付けた際にパーツが一個不足してたことが判ってますが、これが原因なら左に寄ってくハズ。本当に不思議なシャーシです。
で、ピンボケになって少々ショックですが、このボディはフロントよりこのリア斜めからのアングルが綺麗なデザインでお気に入りです。いつまで原型を留めていてくれることやら。

下げすぎたシャーシ(^ ^;

2008-12-31 16:27:39 | RC Mini Road Runner 2


昨日のサガミ堂屋上スケートリンクで辛うじて破損を逃れたMini RoadRunner2。夜に入って次々と出てくる問題を乗り越え、今年最後の走行を私道にて試みました。何故か右に曲がっていく…???
トリムで調整して走行。悪く無いんじゃないかい♪
しっかりグリップ、しっかりターン。しっかり制動。
良く動くサスペンションは舗装路だというのにスムーズに車体を維持します。ピニオンを交換しているので速度もSX4WRC並みに出るようになり、音も静かになりました。アンプが許せばまだギヤ数の多いピニオンでもいけそうです。