草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

pal*system東京の総代会、初めて出席してきました

2017年06月13日 | 足元記 - 生協pal*system総代

今日は、pal*system東京の第25回総代会が、新宿の京王プラザホテルで行われ、参加してきました。

総代会とは、PTAでたとえると運営委員会のようなものです。総会ではありません。組合員の代表者(総代)のみが議決権をもって参加します。そして、来年1年間の生協の運営方針を決定してゆきます。

500人ちかくが会場にいる、大々的な会でした!詳しくレポートする時間がないので、印象に残ったところだけ紹介します。

■承認方法について

挙手と、拍手の2通りがありました。

挙手は、大きな会場のためA5サイズのピンク色の紙を記名して掲げます。代理出席者は黄色の紙です。こちらは、重要な議案の議決の場面で採用されていました。もちろん、職員が数をカウントします。議決前に、会場にいる総代の人数をそのつどきちんと確認しているのと会場を閉鎖するのが印象的でした。数をカウントするので、棄権がいても、わかります。

拍手は、議長団等の、だれかが役を担うことがらを承認するのに採用されていました。

きちんと、2つの承認方法を使い分けている!意味がある!

■その他

3時間の予定が、3時間半かかりました。脳みそつかったので、飴をなめたけれど追いつかず、とっても消耗しました。これ、前に座る議長団や理事監事の人たちは、飴はむりだろうな~と、変なところで感心してしまいました。

終わったあと、フロアを変えた部屋で、おべんとうとケーキがでました。いい勉強になりました。


生協pal*system東京の、議案説明会に行ってきました。感想などつらつらと。

2017年06月03日 | 足元記 - 生協pal*system総代

日付は変わってしまったけれど、今日、生協pal*system東京の、議案説明会に行ってきました。

PTAでたとえると、総会前に、総会資料を事前に配ってくれ、資料を説明してくれ、質問をうけつけその場で回答してくれる場です。おまけで、昼食交流がついています。

  ***

思うところあって10か月ほど前、pal*systemの総代に立候補しました。理由は、議案説明書と質疑応答集をファシリテーターの定例会で見せてもらったからです。記憶では、質問と回答をまとめた冊子(質疑応答集)だけで、250ページほどありました!!PTAは、質問のフィードバックをくれることはあまりありませんから、それだけで感激しました!

※「議案説明書」は、PTA総会資料にはあるかないかの内容だと思います。

昔あるブログに「民主主義は、一昔前は、生協やPTAでおぼえたものだ」というどこかの地方議員の声が書いてあるのをみて、ずっと印象に残っていました。

そんなわけで、「総代」というものになると、PTAよりもっと本格的な民主主義を体験できるぞ!よ~し比べてみよう!と思ったのです。

  ***

結論から言うと、期待たがわず、でした。

「PTAよ、pal*system東京を見習ってほしい!!」と思うことしばしばです。えっ規模が違う?いえいえPTA連合体があるでしょ。

生協では「意見大歓迎。多様なご意見をもとに生協の運営方針をつくっていく」、という姿勢が血肉となって、理事や組織スタッフの方々から感じられました。うん。私は、この清潔な空気にふれたくて、お弁当と交通費でこの場に足を運ぶのかも。

つい思い出すのは、先日の高校PTA総会のこと。PTA役員は質問に対し、要領を得ない回答と忖度を求める態度があからさまでした。それにくらべてpal*system東京では、理事やスタッフが誠実に質問に回答してくれました。(ただ、経験の深い総代さんによると、不満におもわれるケースがあるようです。)

議案書自体、最終版になるまで数回の議論をおこなって作り変えていきます。(事務方は、生協本部のスタッフです。)

…な~んて格好つけて書きましたが、議案書などの資料の山に埋もれて、消化しきれずあっぷあっぷしているのが現状です。だって、会議1回で160ページの資料2冊とかあるんですよ?会議、1年で5回あるんですよ?でも、総代会議で議案書の要点を説明してくれるのでなんとかついてゆけます。たぶん。そんな気分。

あと10日ほどで、通常総代会。PTA総会にあたる、全体の意思決定の会議です。

生協活動の流れについていくのがやっとの有様ですが、総代、フレッシュに体験しています。


生協pal*system東京の総代オリエンテーション

2016年10月07日 | 足元記 - 生協pal*system総代
思うところあって、生協pal*system東京の総代をやってみることにしました。

今日はオリエンテーションです。府中に行ってきました。

写真はお弁当です。

オリエンテーションは、ワークショップの手法を取り入れており、全く退屈せずにすみました!説明とグループトークのバランスが良かったです。

学校の授業もこうなったらいいのにな。