草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

ボイストレーニング Oh Happy Day♪

2007年01月24日 | 足元記 - PTAコーラス・習い事
月曜日は、久々のボイストレーニング教室に行ってきました。

こちらもみてね。
MAMAFIELD Lesson,6

6月に初めて参加してから、わたしは4回目。


『天使にラブ・ソングを2』にも出てくる
曲、

Oh Happy Days

を歌いました。
譜面はなく、CDを聴いて

耳コピ

です。

もともとはゴスペル、なのかしら?
先生が訳して下さった歌詞は至って真面目。
神をたたえる内容なのだけれど

歌うとゴキゲン(死語?)でーす!

初めはみんな1声(同じ音ね)で歌っていたけれど
どんどんパートを分けられて
最後には3声でハモれました♫

かーなーり、気持ちよかった!
ストレス解消ー

  


みんなでお邪魔したmamaのお宅が、
とってもステキで感動

インテリア雑誌や、建築雑誌に出てきそうな
お洒落なお家でした。

吹き抜けのリビング、大きな窓からは
中庭が見える、カフェみたいな空間。

それにも増して、場所を貸して下さった
お友達の心遣いがうれしくて。
短い間に、ゆず茶、お茶、コーヒーまでご馳走に
なってしまいました
もう、ほんとに感謝、感謝。

言葉の失敗がこわくてあまり話せなかった猫紫紺だけど
楽しかった。
次回も楽しみです。

1/19 ししゃもの磯部揚げ弁当

2007年01月19日 | 幼稚園弁当
お弁当にお肉がつづいたので、ししゃもです。

 ・ししゃもの磯部揚げ
 ・菜の花おひたしのネギ味噌和え
 ・ミニトマト
 ・ごはん
 ・なめたけ
 ・大判ソーセージ
 ・ふりかけ
 ・りんご

菜の花、わたしは大好きなんだけど
家人たちは今一苦手。

昨夜の菜の花おひたしが残ったので、
フライパンでネギ味噌と和えてみました。
苦みが少しでもとれたかな?


こちらはパパ弁です。

柴漬けを追加、ふりかけはゆかりにしました~

1/18 豚肉の竜田揚げ弁当

2007年01月18日 | 幼稚園弁当
小茄子、いまごろお弁当食べてるんだろうなぁ。
ハラヘリ猫紫紺であります(笑)

朝に楽をしようと思って、夜のウチに揚げ物を。

 ・豚肉の竜田揚げ
 ・千切りキャベツ(肉の下)
 ・だし巻き玉子
 ・ミニトマト
 ・レンコン、ゴボウ、鳥肉の煮物
 ・ブロッコリー
 ・ごはん
 ・なめたけ
 ・ミカン(スイートスプリング)


こちらはパパ弁です。


 ・梅干し追加
 ・ブロッコリーの下に、マヨネーズを敷いてます。

1/17 ピーマンの肉詰め弁当

2007年01月18日 | パパ弁当
夕食時にじじばばから頂いたピーマンの肉詰め。
食べきれなかったので、お弁当に入れました~~

 ・ピーマンの肉詰め
 ・レタス
 ・ゴボウ、レンコン、鳥肉の煮物
 ・ミニトマト
 ・だし巻き玉子(甘い)
 ・ごはん
 ・マグロのでんぶ(じいじ作)
 ・うめぼし
 ・いちご

お昼時だね。・・・お腹が空いてきたなぁ。


  


ご報告遅れましたが、ご心配をおかけしてますじいじ
年末に退院しました~
お陰様で、ほとんど元通りに
うまいもん食べたさに、今日も台所に立っています(笑)

「じいじ作」の文字を見ておや?と思われた方も
いらっしゃると思います。
スイマセンでした

1/16 ちくわの磯辺揚げ弁当

2007年01月16日 | 幼稚園弁当
やっと日付が今日に追いつきました~(笑)

冷蔵庫でちくわと茹でたブロッコリーが悲鳴を上げていたので
朝から天ぷらを揚げました。

貴重な緑が見えないよね(笑)

 ・ちくわの磯辺揚げ
 ・ブロッコリーのてんぷら
 ・ゴボウとレンコン、鳥肉の煮物
 ・ミニトマト
 ・だし巻き玉子
 ・ごはん
 ・わかめふりかけ
 ・りんご

パパ弁を先に詰めたら、小茄子が
「ちくわいやだ」と言い出して。この。

ちくわは当然詰めたけれど、パパ弁にはない
だし巻き玉子を追加しました。

こちらはパパ弁です。


 ・ミニトマトの下に、水菜
 ・牛肉としめじの佃煮(じいじ作)
 ・柴漬け

を追加でおじゃる~~

1/12 ウィンナー&栗おこわ弁当

2007年01月16日 | 幼稚園弁当
おかずに迷ったあげくにウィンナーです(笑)

それに栗おこわ。
どういう組み合わせぢゃ!?

 ・ウィンナー
 ・牛肉としめじの佃煮(じいじ作)
 ・錦玉子
 ・水菜
 ・花形人参
 ・栗おこわ(夕食取り分け)
 ・みかん(スイートスプリング)

こちらはパパ弁です。


栗おこわが1人分しかなかったので、
パパの分は普通のごはんです。

かっぱ漬けと、梅干しを追加しました。

1/11豪華!カニ爪フライ弁当

2007年01月16日 | 幼稚園弁当
クリスマスのご馳走用に買った
カニ爪アーモンドフライが余っていたので
ついにお弁当に入れました~☆

 ・カニ爪アーモンドフライ(生協の冷食)
 ・チーズ巻き揚げ(生協の冷食)
 ・ミニトマト
 ・錦玉子(おせちの残り、生協の冷食)
 ・小松菜のおひたし
 ・ごはん
 ・ふりかけ
 ・ゴボウとこんにゃくの炒め煮


こちらはパパ弁です~


小茄子が苦手な梅干しを追加しました。

余談:

ゴボウとこんにゃくの炒め煮は、鉄のフライパンで
前の晩に作ったのですが・・・
鉄のフライパンに入れたまま一晩おいたら
思いっきり色が悪~~

あまりのひどさにお弁当に入れた後
パニッシュしました☆オット、小茄子、ごめんね。

1/10鳥のケチャップ焼き弁当

2007年01月15日 | パパ弁当
10日は幼稚園始まり、午前保育なので
パパ弁だけです。

 ・鳥のケチャップ焼き
 ・レタス(梅ドレッシング掛け)
 ・ミニトマト
 ・オムレツ(朝食取り分け)
 ・ごはん
 ・梅干し
 ・黒豆(おせちの残り)
 ・いちご

鳥のケチャップ焼きは、多めに作って
お昼のスパゲティーにアレンジしました☆

1/9鳥の味噌焼き弁当

2007年01月14日 | 幼稚園弁当
今年初めてのお弁当です!

幼稚園は次の日からだけど、預かり保育へ(笑)。

 ・鳥肉のみそだれ焼き
 ・レタス
 ・錦玉子(おせちの残り)
 ・黒米ごはん
 ・くきわかめの佃煮
 ・みかん(スイートスプリング)

みそだれは、元旦に作ったふろふき大根のネギ味噌。
これをさっと焼いた鳥肉に絡めます。

おせちの残りの錦玉子は、見事に食べ損ねたもの。
冷凍で買ってあって、朝に解凍。新しいよ。
数日お弁当に入れます~

スイートスプリングは、熊本の弟から、お歳暮に頂いた物。
ハッサクと温州ミカンの掛け合わせで、珍しい柑橘類です。



こちらはパパ弁。
柴漬けを追加しました。

絵本『どんなにきみがすきだかあててごらん 』

2007年01月06日 | ムスメライフ-幼稚園時代-
小茄子と寄った調剤薬局で、いい本に出会いました

(薬局に行った顛末は、下記をご覧下さいね。)


どんなにきみがすきだかあててごらん

 評論社 (1995-10-20出版)
 ・マクブラットニィ,サム【文】〈McBratney,Sam〉
 ・ジェラーム,アニタ【絵】〈Jeram,Anita〉
 ・小川 仁央【訳】


ちびウサギはでかウサギに
「どんなにきみがすきだかあててごらん」と問いかけ、

こ~んなにきみのことがすきだよ、って
両手を一杯に広げて見せます。
そして・・・

続きはお楽しみです。

薬待ちの間、この本を読んでやって
とてもあたたかい気持ちになれました

ちいさなお子さんをお持ちの方、
是非お子さんに読み聞かせてあげることをお勧めします


    



小茄子、ヨウレン菌その後。

ヨウレン菌にかかってから1ヶ月経ったので
今日、尿検査をしに病院に行ってきました。

結果は、白。よかった~~


だけど乾燥肌の薬をもらいに、薬局へ寄りました。

何種類か調合して頂いたので
結構時間があったのです。

謎のFAX

2007年01月06日 | つれづれノオト
いやぁ~、うちのFAX壊れていて、送信専用になっているのですが

たまぁ~に、謎のFAXが届くのです。(大汗)


昨日、そして去年のわたしの誕生日。

FAX送ってくれそうな方には確認済みであります。


きっとお友達のどなたかだと思うのですが・・・

心当たりの方、いらっしゃいましたらご連絡下さいまし。
えろうスイマセン