春に向けてPTAの報道やイベントが盛り上がるこの時期、生協パルシステム東京で、PTAワークを開催しました。
どう関わる?PTA第4弾 ~地域を越えて話そう~ 入会届と委員決めの前に
です。
今回は、7名の参加者を迎えました。あの大塚玲子さんも、参加者としていらっしゃいました。
一年前に引き続き、朝日新聞の取材も入りました。
Twitterを見て申込んだ方もいらっしゃるので、パルシステムの宣伝も織り込みつつ、挨拶しました。
いつものように、このワークショップでのグランドルールを共有したあと、場をほぐすための簡単なゲーム・アイスブレイクをしました。お題は、春の新生活にちなんで「この春な断捨離したいもの」。参加者が思い浮かべた言葉の頭文字で、50音順に席を並び替えてもらいました。
簡単な自己紹介をしたあと、2テーブルに分かれて、ワークシートに記入してもらい、そのことについて話し合いました。
理不尽な目に遭って苦しんでいらっしゃる方、改革している方、ボランティア制のPTAで充実している方、いろんな方がいらっしゃいました。
今回は、社会的な視点から目の前の問題の要因を考えてもらいたい…!という試みがありました。うまく参加者に伝わったかどうか心配です。PTA問題を少しでも広く捉えてもらえたら、嬉しいです。
どう関わる?PTA第4弾 ~地域を越えて話そう~ 入会届と委員決めの前に
です。
今回は、7名の参加者を迎えました。あの大塚玲子さんも、参加者としていらっしゃいました。
一年前に引き続き、朝日新聞の取材も入りました。
Twitterを見て申込んだ方もいらっしゃるので、パルシステムの宣伝も織り込みつつ、挨拶しました。
いつものように、このワークショップでのグランドルールを共有したあと、場をほぐすための簡単なゲーム・アイスブレイクをしました。お題は、春の新生活にちなんで「この春な断捨離したいもの」。参加者が思い浮かべた言葉の頭文字で、50音順に席を並び替えてもらいました。
簡単な自己紹介をしたあと、2テーブルに分かれて、ワークシートに記入してもらい、そのことについて話し合いました。
理不尽な目に遭って苦しんでいらっしゃる方、改革している方、ボランティア制のPTAで充実している方、いろんな方がいらっしゃいました。
今回は、社会的な視点から目の前の問題の要因を考えてもらいたい…!という試みがありました。うまく参加者に伝わったかどうか心配です。PTA問題を少しでも広く捉えてもらえたら、嬉しいです。