草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

明日、有志によるPTAイベント「やめたらどうなるPTA?」に行ってきます!

2018年10月27日 | イベント告知・参加報告

PTAジャーナリストの大塚玲子さん主催、 サイボウズ株式会社さん・ハフポストさん共催の、有志によるPTAイベントが明日(もう今日だけど)開催されます。拙ブログで告知し損ねてました(大汗)イベント詳細は、下記リンクをご覧ください。

私も、行ってきます!

もう~楽しみで楽しみでしかたありません。沢山の方にお会いできそうです。早く寝なきゃ。

ひとこと告知でした。


家庭教育学級「PTAってなんだろう?」に参加してきました!

2018年10月18日 | 足元記 - PTA問題解決にむけて

今日は、友達の中学校までバスと電車で2時間かけて、家庭教育学級「PTAってなんだろう?」に参加してきました!

いやー、いつかパルシステムのワークショップでやりたいと仲間と話していたテーマなんです。これは価値がある!

PTA室で話し、参加者はぜんぶで7人でした。その中には拙ブログの読者がいらして、びっくりするやら嬉しいやら。「当日気が向いたら参加して」とプリントにありまして、飛び入りの方もいらしたようです。こういう良い意味での気楽さが、PTAにもっと増えるといいのにな。

自己紹介したあとに、フリートークでいろんなことを話しました。

部活の悩みや、教育現場の不思議、「なにかあったときPTAが学校との間に入ってくれる」というけど実際のところどうなの?で実例がでたり、学校は不都合を隠したがるけど変な噂のもとになるよね、支援学級児の運動会の参加のさせかたは疑問、本部で勘違いした人が威張って困る、などなど。

こういう話をPTA運営委員会でできたらいいよね、という意見にはみなさん頷いておられました。


新しい治療、始めました。分子標的薬です。

2018年10月10日 | 乳がん再発のこと

先日、聖路加国際病院に転院がぶじに決定しました。CTと頭部MRIをあらためて行いました。

その結果が出て、分子標的薬を服薬することになりました。治療法を決定するまで、1時間に及ぶ診察を2回受けて(転院面談とセカンドオピニオンを含めれば1時間×4回です)、じっくり先生の話を伺うことができました。今度の病院の良いところは、充分な説明をうけられ質問も気軽にでき、治療法を選択させてくれるところです。今後の治療は、抗がん剤と分子標的薬の2択でした。大塚さんのPTAイベント「やめたらどうなるPTA?」や、11月末のPTAワークがあるので、身体への負担がより少ない分子標的薬を選びました。

分子標的薬には、ホルモン療法がセットでついてきます。

今まではホルモン療法でも錠剤を服薬していたのですけれど、注射に変わりました。昨日、ホルモン剤を筋肉注射してきました。両方のおしりの上の方、あおむけで寝るときに邪魔にならない位置です。さらに、月経を止める注射もしました。なぜなら私がうけた注射のホルモン剤は、閉経後の人に効くからです。どちらの注射も、薬が皮膚内にとどまって効果が1ヶ月つづきます。正直、おしりの筋肉に違和感があります。

分子標的薬を、今日から飲み始めました。抗がん剤ほどではありませんが、副作用があります。体調の変化を記録する冊子をもらってきましたので、そちらで管理しようと思っています。

分子標的薬も注射もたっかいので、高額医療費の申請をしました。病院通いで時間とエネルギーを費やしてしまったから、仕事も頑張らないと。


ピンクリボンカフェ第5回「椅子ヨガ」と交流、181005

2018年10月06日 | pal*system子育て個育てワークショップ他

素敵な人に出会って、その人のあり方を感じるのが好きです。それは、対面・ライブでしかなしえないこと(いや、文章でもあり方は感じますけれど、種類が別の話です)。ファシリテーターとして参加させていただいた今日のピンクリボンカフェで、そんな出会いがありました。

セティ秀子さん、ヨガ歴40年で「椅子ヨガ」を考案なさった方です。

そして、参加者のみなさんもそれぞれに素敵でした。

椅子ヨガの後、ケーキを食べながら交流しました♪ 時間が経つにつれ、みなさんが溌剌としてくるのがわかります。

企画は職員さんがしてくださったのですが、去年「リンパを流す方法が知りたい」というリクエストがあったことをベースにしているそうです。新宿・戸山にある「暮らしの保健室」で今年6月にキャンサーキャラバンをパルシステムが企画した(ちなみに今日はキャンサーキャラバンの3回目です)ことにより、セティ秀子さんとのご縁が生まれたそうです。セティさんは暮らしの保健室で、認知症やがんを患っている方を対象に椅子ヨガをなさっています。ご自身でレッスンも持たれています。

セティさんはインドでヨガを学ばれたそうです。インドヨガには哲学があるとのことで、シンプルだけど深い言葉の数々がセティさんから飛び出しました!思い出す順に書いてみます。

  • 「今日」という日を生きる
  • ひとつのことを選択すると、他を捨てていくことになる
  • 家族も大事だけど、自分ファーストでいい
  • 身体と心はつながっている
  • 身体が整えば、心も整う
  • 身体が柔らかくなれば、頭も柔らかくなる
  • 毎日5分でいいから続けると効果がある
  • 続けるのは大変なこと

がん患者が対象となるヨガレッスンですので、セティさんは笑いを多めにはさみながら言葉を選んでくださったそうです。椅子ヨガ自体は、シンプルなポーズをしっかりと行う印象でした。それでいて脚がプルプルしたり、血流が良くなって身体と頭がすっきりしたりと、効果をはっきり感じました。ちなみに、ヨガのあと眠くなるのは正常なんだそうです。

パルシステムのケーキを食べながらの交流も、ヨガの話を中心に盛り上がりました。貴重なお話も聴けて、あっという間の2時間でした。

素敵な体験と出会いを、ありがとうございました☆ 

-- 追記です --

企画された方より、セティさんの言葉を教えていただきました。

「最後まで自分の足で歩けるように、それは自分で納得して人生を決めていく」

前半部分はそういえば昨日聞き覚えがあるけれど、後半部分は覚えがありません。とても深い!義両親をみていて、納得する部分があります。義父は、最後に入院する日まで自分の足で歩いていました。頭も比較的しっかりしていました。義母は、骨折し入院したら歩けなくなってしまいました。認知症でもあります。

うん。今眠くなったから仕事休憩してるけど、横になる代わりにヨガをやろうかな。


すっぴんでお出かけ

2018年10月04日 | つれづれノオト
すっぴんで、外出しています。時間がなかったからでもなく、お化粧の女性性に疑問を抱いたからでもなく、

MRI

を受けるためです。
お陰様で、病院を希望のところへ変えることができました。先週はじめて受診して、今日は2回目です。

MRIは頭部なので、機械が狭いらしいです。閉所恐怖症ではありませんが、どきどきです。