草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

今のわたしの、PTAに対する思い

2013年01月29日 | PTAについて考えてみる

わたしのPTAに対する今の思いを、綴ってみました。

  注:以下、“PTA”は、「単位PTA」、の意味で使います

 わたし自身、本部役員を経験しています。その忙しさや取られるエネルギーたるや、時給をいただきたいほど。通信費だって、自腹のケースは多いです。まぁでも、
ボランティアだっていいんです。無償で働くたのしみもあります。でもそこに生きがいを見出すと、やたらタイムコストをかけたがる人がでるのも事実。「いっぱい残業する人がえらい」の延長線のよう。あるいは、自分が満足するまで頑張ってしまう。

  任意団体の癖に、PTAってなんだかエラそう。PTAに関しては5年間勉強してきましたが、いまだに不思議団体です。理念と目的は美しいですよ?でも、実 態はどうなんでしょう。最近ようやく、PTAを「利用している側」の意図が透けて見えてました。その説明責任のなさ、法的位置づけやPTA運用/会計をグ レーにしておいて、無知な保護者をいいように使っている側面だって、あるのです。せめて説明責任を、行政や各段階のPTA協議会側に求めたいです。

 ただし、PTAには、「ご縁をつなぐ」、つまり 「関係的貧困を解消するひとつの手段である」、という、現代社会のおおきな問題点を解決するひとつのソリューションである、という今日的意義を見出すことができます。
(もっとも、ご縁つなぎの場は、今の世の中、山ほどあります)
 
また、「学校を閉じた場にせず、開かれた場にする」という意義も見出せます。
 ですから、わたしは、PTAの存在と活動意義は否定しません。理念通りならば。

 問題は、PTAに関わる個人個人には、いろんな方がいらっしゃるということ。あたりまえのことですが、これが、苦労の種でもあります。ある程度までなら 許容できます。そして、その葛藤が、人として成長する原点でもあると思います。その結果として、会員個人個人が、家庭のあり方をいい方へと変え、社会へ関 心が向いていけば、PTAを仕掛けたGHQとしては万々歳でしょう。
 論外なのですが、
PTAを、私利私欲を満たすことに使う輩も存在するようです。この“輩”とは、個人のみならず、教育行政、議員を含みます。PTAが苦しくなる原因はここにあると思っています。

 わたし個人は、「本音と建て前」「言外の意」「嫉妬」というものがどうしても苦手です。かったるい。どうして世間やPTAでは日本人特有のこういうものがまかり通るのでしょうか?
 言葉にできない思い、フィーリング、勘、こういうものもとても大切だと思います。
 けれど、共同作業では全部本音で、ドライにクールに、疑問や意志や思いを言語化し、伝え合って協力していければいいのに、と思います。
 変な風に日本的なものには、疑問だらけです。どうして、変化に伴う「予測不可能な事態」や「問題提起をトラブルの元」ととらえるのでしょうか?どうして、「トラブル」を避けたがり、表面的な「平等」を重んずるのでしょうか?

 本当に不思議でなりません。


公開講演会『PTA:しんどくてもやめられない理由』、2/23青山短期大学にて!

2013年01月28日 | PTAについて考えてみる

ネットでたまたまひろったので、リンクとご紹介です。

PTAについての、心理学からのアプローチだそうです。

個人的に、興味津々です。
いらっしゃれる方は、ぜひどうぞ!

こういうイベントが増えるのは、ありがたいことです。


「【宣伝】公開講演会『PTA:しんどくてもやめられない理由』」 


*** 以下 コピペ ***

「【宣伝】公開講演会『PTA:しんどくてもやめられない理由』」  review
前の記事でご本を紹介した,川端裕人さんをお招きしての講演会です。
心理学関係学会の企画によるものですが,コワくもカタくもありません。
公開企画なのでどなたでもご参加いただけますよ!
興味をお持ちいただけましたら,ぜひぜひいらしてください!
(一応,事前の申し込みをお願いします)

====
日本パーソナリティ心理学会経常的研究交流委員会では、PTA(保護者と教師の会)をテーマに公開講演会を開催いたします。
現在PTAに関わっている方,かつて関わっていた方,これから関わる可能性のある方,今のところ自分には関わりがなさそうだなと思っている方,どなたでもふるってご参加ください。

【公開講演会】『PTA:しんどくてもやめられない理由』

■日時
2013年2月23日(土)14:00~16:30

■場所
青山学院女子短期大学 南校舎(S館)1階 S101教室
(地下鉄東京メトロ「表参道」駅B1出口から徒歩5分,
 またはJR,東急東横線ほか「渋谷」駅東口から徒歩10分)
http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html#anchor_01
キャンパス内の地図はこちら(会場は19番の建物です)
http://www.aoyamagakuin.jp/access/campusmap.html

■企画主旨
 子どもが学齢期に達すると,ほとんどの保護者がPTAというモノに出会います。PTAは子どもや保護者自身のためになることを目指して活動しているはずのものですが,保護者がPTAに悩まされ,苦しめられるという事態も多々あります。本企画では,なぜそのようになってしまうのか,どうにかできないのか,できないならばどうすればよいのかなど,これからのPTAについて考えたいと思います。
 第一部では,ご自身のPTA副会長経験からこのテーマに取り組み始め,『PTA再活用論』の著作も出されている文筆家の川端裕人さんをお招きして,ご講演いただきます。第二部では,やはりPTA副会長経験者であり心理学者でもある尾見康博さんにご登壇いただき,ざっくばらんな座談会の形で,参加者のみなさまと一緒に議論を進めたいと思います。

■当日のスケジュール
(13:30 受付開始)
14:00 開会
【第一部】
14:05~15:05 講演 川端裕人氏
    「PTA──しんどければやめちゃえば?」
15:05~15:25 休憩
【第二部】
15:25~16:25 拡大座談会
    「PTA,苦役か利益か,義務か権利か,業務かサークル活動か」
16:30 閉会

■拡大座談会パネラー
川端裕人氏(文筆家)
尾見康博氏(山梨大学教育人間科学部准教授)

■参加方法
入場料無料,定員は100名です。先着順で締め切らせていただきます。
参加をご希望の方は,【2月17日(日)】までに下記メールアドレスへ事前にお申し込みください。その際,メールの題名を「PTA企画参加申し込み」として,本文に下記3点を明記してください。
(1)お名前,ご所属
(2)日本パーソナリティ心理学会会員か否か
(3)パネリストに訊いてみたいこと(あれば)

■申し込み・問い合わせ先
武田美亜(司会・企画/青山学院女子短期大学)
umiaoblue★gmail.com(★を半角@に替えてください)

*** 以上 *** 


再発見!!世田谷区発行『PTAのしおり―みんなで学ぶPTA―』に、「自由加入が原則です」の記述が!追記有

2013年01月22日 | PTA資料

なんだか、今頃発見したので、半ば脱力しつつのご紹介です。

先日、自宅にあった平成22年度の
世田谷区立小学校PTA連合協議会+世田谷区教育委員会
連名発行の

  『PTAのしおり―みんなで学ぶPTA―』(リンク先は平成27年度版、ページ下部にPDFがあります。)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/133/523/d00005861.html

に、しっかりと

 

  「PTAは自主的な任意団体」

  「会員は―― 自由加入が原則です。」

 

と書いてあるではありませんか!
詳しくは、アップした画像の該当ページをご覧くださいませ。

(なぜかサムネイルしかアップできないので、
 上記リンクから、PDFをダウンロードしてご覧くださいませ)
 


 

うかつでした。

この文書、平成22年2月11日(木・祝)に開催された

教育支援協会主催、
2011年度文部科学省委託事業
シンポジウム「これからのPTAのあり方について」 
を受けて編集されたと想像しています。
タイミングから言っても。

この当時、検索しても、世田谷区の「 みんなで学ぶPTA」は
ヒットしなかったように記憶しております。

この冊子、本来なら、子どもの入学時のみに
配布されるものです。 

そして、いま、私の手元に ある平成22年版の緑の表紙の
「みんなで学ぶPTA」は、
去年役員になった時、用済みで捨てられそうに なっていたのを
頂いてきたものです。

なんで見なかったんだろう~・・。

 

ついでに、組織図もアップします。

ね?

横型の、フラットな組織図でしょう?

だたし、ここに、各種委員会がたくさん載っているのが
具だくさんPTAの源でもあると思います。

それぞれ、必要があってできた委員会だとは思いますが
世相に合わせて組織刷新する際の妨げにも、なると思います。

あともうひとつ、これに注文つけたいのは、 
世田谷区立小学校PTA連合協議会は、
一般社団法人 東京都小学校PTA協議会(都小P)に、
都小Pは、日本PTA全国協議会に加盟しており、
会費を納入している事実を書いて欲しいこと、です。 

 

*** 130421 追記・訂正 ***

まず、上記で

>この文書、平成22年2月11日(木・祝)に開催された

>教育支援協会主催、
>2011年度文部科学省委託事業
>シンポジウム「これからのPTAのあり方について」 
>を受けて編集されたと想像しています。
>タイミングから言っても。

と書いたこと、間違いである可能性が高くなってきました。
というより、ほぼ間違いかと。

というのも、

「まるおの雑記帳」というブログに
2009-11-10 11:46:38
世田谷区教委からのうれしい報せ (アンケートと冊子の文言の件)

文言変更の件が載っているのです。

 

もうひとつ、Think!PTA!リンク集72番にも
同内容が紹介されています。 

 

…このこと、友人に教えていただきました。

そして、わたしのムスメが入学した年の冊子を
送ってくださいました。

 

(H20表紙


(H20 3頁



変更点は、3頁の「会員は――」の項目です。

H20年度版
PTAの趣旨に賛同し、全員が会員になることが望ましいあり方です。
 

H21年度版~
PTAの趣旨に賛同し、会員になることが望ましいあり方です。


自分の記憶をたどると、平成21年度12月に、友人に
この文言がとれたこと、 説明しています。
そして、「すごいね」と言ってもらったのでした。 


東京駅0km地点

2013年01月20日 | つれづれノオト
東京駅の中央線ホームにて、
ムスメが偶然に発見しました!

目の前にありました!

わたしは、丸の内口の新駅舎のドームを見上げていて、気づきませんでした。

わー、よく見つけたね~!、
なんてムスメに言っているうちに
すぐ電車が到着し、

車内から写真を撮りました。

たこやき焼いてみました

2013年01月13日 | ごはんレシピ♪

年末に買い求めたグリル鍋。
主人の友人宅に招かれて、ホットプレートで
焼き肉をご馳走になったのがきっかけです。

せっかく買うならと、たこ焼きプレートがついたものにしました。


レシピを調べて、たことベーコンの
2種類のたこ焼きを作ってみました!
 

コーンがはみ出したりして、見た目はいまいちですが(汗)
まぁ、売るものでなし、おいしければいいか!


いや~、家族でわいわいと、楽しいものでした♪


渋谷宮益坂KUA‘AINAのチーズバーガー

2013年01月11日 | つれづれノオト
お店の前を通る度に、気になっていました。
でもここのハンバーガーはちょっと高いので、
いつもスルーしてました。

チーズバーガーとドリンクのセット、1170円。


思いきって入ってみたら、

めっさおいしい!

肉、食べてます、って感覚。それも上質のお肉。

パテがかなり大きいので、お腹いっぱい、大満足。
小さいパテも、200円引きで選べます。

パンも、ポテトもおいしかった。
どちらも軽くて香ばしく、ポテトはしつこくないです。

チーズは、5種類の中から選べるのが
ここの標準仕様!
わたしは、スイスチーズを選びました。


あとは、じっくり火を通して
あまーくなった玉ねぎスライスが、
いい味出してました。


お化粧や周りを気にせず、
ガブッといっちゃってください!

ムスメが宿題に困ってた原因

2013年01月10日 | ムスメライフ

ムスメが宿題に困ってました。

ヘルプをされて 

宿題のプリントをよくみたら…

 

  問題のほうがまちがってました!!

 

手書き風の、教材会社のものなんだけど

こんなこともあるのだなあ。

お~~い、しっかりしてくれい!

 

え、親としての対応をどうしたかって!?

赤いボールペンで問題を訂正して、
サインを入れておきましたとも。 


あけましておめでとうございます2013

2013年01月01日 | つれづれノオト

2013年を迎えました。

あけましておめでとうございます!

 

去年は、自分的に、請願提出という大イベントがあり、
またご縁がいろいろ広がる年でもありました。

あとは、年末に、政権交代したせいなのか
なぜかバタバタと仕事が入り、
あたふたしている間に、年越し準備や掃除もロクにしないまま
新年を迎えてしまいました~。

年賀状はゆっくり届く予定です。
関係各位、申し訳なかとです。

 

さてさて。

今年は、学校では
卒対、地区班をやらされる予定です。
こちらは、サクッとお役目を果たせればいいかな。

あと、学校で学習ボランティアをする予定です。
こちらは、自分の勉強したいテーマで、実地学習を
ただでさせていただく心積りでとりかかります。

読み聞かせボランティアもするつもりだけど、
6年でドロップアウトしておくのもアリかな~・・(考え中)

そして、生協「パルシステム」で行っている
ファシリテーター養成講座に春から 参加しようと思っているのですが
身体が開くかな~~。

仕事もガッツリあるみたいだし。

 

様子見ながら、ボチボチやるとしますか。

 

なにはともあれ、今年も、どうぞよろしくお願いいたします。