草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

おねしょの思い出

2013年08月31日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ

拙ブログのトップエントリでもご紹介しているサイト MIND
佐々木正美先生の子育てコラム 「よい子すぎる子
をなんとなくみていたら、中盤でおねしょについて書かれてあり、
下記のエピソードを思い出しました。

 

娘が4歳のときだったでしょうか。

1回だけ、おねしょしました。

 

そのときは、幼稚園年少の秋~冬頃で、
トイレットトレーニングはなんとか完了していたものの
「大」はちょっと不安定、「小」のおみやげ(粗相をした衣類ね)を
園からときどき持ち帰っていたように記憶しています。

そんな状態だったので、添い寝の布団には
おねしょシーツを仕込んでいました。

おねしょにいつでも対処できるよう、シーツの替えやら
バスタオルやら着替えやらを
出しやすいところに収納してもいました。

 

さてさて、ある夜。

ぐっすり寝ていたら、なんだかじょわ~~と
あたたかい感覚で目が覚めました。
それが、とっても、ここちよいあたたかさ(笑) 

寝ぼけた頭で、「なんだろ ~??」と思っていたら

徐々にそれが冷たくなり…

「おねしょだ!」と

やっとピンときました。

 

布団をめくって娘のパジャマに手を当てたら、冷たいの。 

「〇〇、おねしょだよ~!」

と声をかけたら、
娘ったら

「ええ~~っ!!」

と大慌てで飛び起きましたっ!

その様子がおかしいやらかわいいやら。

思わず大笑いしました。つられて娘も大笑いしました。


2人して大笑いしながら、
着替えて、トイレ行って、シーツ替えて、
汚れ物を軽く洗って。

肝心の布団は、おねしょシーツのおかげでまったく問題なし。
文明の利器に感謝しました。

そのとき、娘に念のためおむつを穿かせたどうかは 
記憶にありませんが、
朝まで無事でした。

 

その後、1週間ほど、寝る時に娘がおねしょするかどうか
密かにどきどきしていたのは いうまでもありません。

幸い、おねしょはその時一回きりです。

大笑いしたのがよかったのかしら?
案外楽しい思い出です。


単なる任意団体であるPTAの、社会的立ち位置を実感した瞬間

2013年08月22日 | PTAについて考えてみる

昨年度、自校PTAは学校の周年行事に協力しました。
その時のエピソードです。

わたしはおととし本部役員をした関係で、
最初から周年行事の手伝い要員にカウントされていました。 
立場としては、実行委員とほんとうのお手伝いとの
中間管理職的なものです。

実行委員の手で、係決めや手伝い等のシフトが組まれ、
私は駅周辺での案内係をおおせつけられました。
そのチームリーダー役です。 

PTA室で、机上のシミュレーションにより
最寄駅の改札口3か所に立ってね、と指示が下りました。
けれど、改札口の一つは地下にあり、これは駅構内です。
当然、電鉄会社から使用許可を取らねばなりません

というわけで、電鉄会社の本社の電話番号を調べ、
自校PTAと自分の名を名乗って、電話しました。

本社の人曰く

「現場で判断させます、話は通しておきますから」

と、最寄駅の電話番号を教えてくれました。
わたしは素直にお礼を言い、最寄駅に電話しました。

最寄駅の人曰く

「そこは駅構内ですね。
本社に許可を取らなければなりません」

はあ??
わたし、本社に電話して案内されて、いま電話してるんですけど???

「ですから、 本社に許可を取らなければなりません」

ですから、、本社から連絡行ってませんか?

「本社から連絡は来てます。
 駅としては判断できません。本社の許可が必要です」

よくわからない押し問答の末、
最寄駅担当者から引き出せた回答は

「〇〇法 により、現場では判断できません。
(あなた方PTAでしょ?)
赤い羽根の募金とか、そういう公共性の高いものでない限り、本社の許可を取るのは…

あ~~、そうですか。そういうことですか。
やっと意味がわかりました。
所詮、PTAは任意団体ですものね。
法にのっとり手続するのは、きっとお手間なのね。 
PTAの社会的な立ち位置は、そんなものね。
納得。

「では、構内でない、こことここでご案内に立つのは
よろしいでしょうか?」

と確認して、許可を得て事なきを得ました。

 

…でも、よく考えると、最初の本社の人が、
「PTAには構内使用許可はできません」
と、言ってくれればよかったのに。それですっきりなのに。

陰険なたらい回しに遭っちゃったわ。 

 

ちょっぴり悔しいけれど、
PTAを名乗る人物の質が、電鉄会社の人から見れば
どんなふうに思われているかもわかっちゃったわ。

Think!PTA!のオープンBBS

PTAはPTA自身が思っているほど評価されていないっつーか、自己過大評価でしかないんですよ。

との書き込みがあるのですが、これって、それの裏付けに当たりそう。


それはそれとして、
当日、ご案内自体はつつがなく終わったのでした。  


耳垢栓塞発見後、5年目

2013年08月22日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ

このごろなぜか、アクセス解析に
耳垢栓塞 写真」とか「耳垢栓塞 画像」とかの
キーワードが上位に入っています。
なのでその後のレポートを書いてみようと思います。 

 

  耳垢での拙ブログ過去記事


耳垢栓塞が見つかったのは、娘が小学校1年生の時。

これね、実はブログに載せようかと思って
耳鼻科から貰って帰ってきました … が。

あまりにバッチイので、速攻捨てました。
耳鼻科の専門サイトならともかく、こんな個人ブログで
人様にお見せするようなものじゃございません。 

 

そして、聴力低下と滲出性中耳炎が見つかり
近所の小児科で数か月服薬治療ののち
大学病院耳鼻科へ転院。

下記のように、3回、鼓膜にチューブを入れる手術を受けています。
(3回目のときは、ブログにはアップしませんでした) 

  1. 2009年初頭
  2. 2010年末
  3. 2012年夏

鼓膜チューブ留置術の詳細については、

「チューブ」拙ブログ過去記事

をご覧くださいまし。

 

娘は、コミュニケーションが取れ、
授業について行ける程度の聴力を維持しているので
よしとしております。

問題は、なぜこんなに滲出性中耳炎がしつこいのか ということ。

昨夏、CTスキャンをしたところ、
鼓膜の振動をつたえる耳小骨がはいっている
耳の小部屋(鼓室)に 、肉芽があることがわかりました。

これが、中耳炎と、低音域の聞こえが悪い原因になっているそうです。

 

ドクターとしては、鼓室の肉芽を手術で取ってあげたほうがいい、
とおっしゃっています。
手術する場合に発生する傷の位置を確認したところ
耳の後ろ側にざくーーっと入るそうです。
ということは、ポニーテールをすると、傷がバッチリ見えます。

娘に聞くと、 そんな傷はヤダ、と。

女の子だよね~・・。

 

手術するかしないか、娘がもう少し大きくなるまで
考える余地はあります。
経過観察、かな。 


130809NBO「いじめ?どこまで出世してもある 生き抜くために大事なのは、まず体力だ」遙 洋子

2013年08月09日 | 世相に疑問

今朝読んだ中に、そうだよね!とひざを打つものがあったので
ご紹介します。

いじめ?どこまで出世してもある
生き抜くために大事なのは、まず体力だ

2013年8月9日(金) 

 

*** 一部転写貼り付け ***

あさましい奴には勝てない

 かつて、その社長に問いかけたことがある。生き難さについてだ。

 「あさましい奴には勝てない。卑しい奴にも勝てない。ちゃんと生きていたらそこには“負け”しかない。こんな社会をどう納得すればいいのか」

 社長は言った。

 「確かに。あさましい奴には勝てない。でも、我々も知恵を合わせれば、そんな奴らとそこそこ戦える。負けないで戦えるもんですよ」

--------

 負けないで生き抜く技術とは、「まず体力」。

 名言だ。それくらい社会は厳しい。

 人はあさましい。負けない体づくりをし、頭と口、頭と身体、頭と生き方、すべてに頭と回線を繋ぐのだ。

 その回路が多いほど、選択肢も増える。結果、負けない。

 いじめ? どこまで出世してもある。大事なのは、まず、体力だ。

*** 以上 ***


6年生の修学旅行弁当

2013年08月04日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ


今日から娘は修学旅行。
捨てられる容器でのお弁当です。
いつもは紙の牛乳パックでお弁当容器を拵えるのですが、今日はおまんじゅうの空き箱を使いました。透明な仕切りは、その辺にあったプラスチック容器やペットボトルを切ったものです。

お弁当の掛け紙は、A4コピー用紙にいたずら書きしました。
あさイチでいたずら書きし、お弁当を作り、娘に見られないタイミングでお弁当にかけて仕込んでおきました~(^m^) 紙袋からお弁当箱を取り出す娘の反応を想像してにやにやしています。


お弁当の内容は

・おにぎり、塩こんぶ と おかか
・揚げ餃子
・チーズの巻き揚げ(生協の冷凍食品)
・彩り野菜のチーズ掛け
・ミニトマト

写真外で、ハート型一口チョコを追加しました。

こちら、彩野菜のチーズ掛けです。
洒落たネーミングでごまかしておりますが、ぢつは残り物のアレンジメニューです。
冷蔵庫にあった、ひき肉入りオムレツ、 ゆでたブロッコリー、にんじんグラッセを適当な大きさに切り、オリーブオイルでいため、醤油とハーブで味付け。おかずカップに入れてチーズを載せてチンするだけです。野菜がお弁当箱の中でバラバラにならないよう、チーズをかけた次第です。

娘はもう出掛けていきました。
学校からの出発を親が見送ることができるのだけど、見事に断られましたぁ!残念。

修学旅行、無事で楽しんできてほしいです。

(8/4 22:25 追記編集しました)