明日は、学校の個人面談があります。
放課後に、1人15分ずつ、保護者が教室に行って
担任の先生と面談します。
1週間ばかり、続きます。
これの代わりに、家庭訪問がないのです。
いまどき小学校事情。
家庭訪問があると、先生にとっては、子どもの
判断材料が増えて学級経営はしやすくなるかも
知れないなー・・。と思います。
受け入れる側の体制作り(お掃除ですね)は大変ですけれども。
でも、今時家庭訪問を行っても、
不在のおうちも多いのだとか。
確かに、フルで働いていたら、家庭訪問のためには
休みにくいと思います。
世知辛い世の中だもの。
さてさて。
明日は、何を話してくるとしますか。
耳のこと、連絡帳でお知らせしました。
男の子とのトラブルはしょっちゅうで、急所ねらいの事は
学校に電話してスクールカウンセラーに話し、
学級に指導を入れて頂きました。
子どもの話だけ聴いていると、なんだか日々辛いような
トラブルで被害ばかり受けたような印象になって
しまいますけれども、実際はそうでもないようです。
この辺りを、聞いてこようかな。
放課後に、1人15分ずつ、保護者が教室に行って
担任の先生と面談します。
1週間ばかり、続きます。
これの代わりに、家庭訪問がないのです。
いまどき小学校事情。
家庭訪問があると、先生にとっては、子どもの
判断材料が増えて学級経営はしやすくなるかも
知れないなー・・。と思います。
受け入れる側の体制作り(お掃除ですね)は大変ですけれども。
でも、今時家庭訪問を行っても、
不在のおうちも多いのだとか。
確かに、フルで働いていたら、家庭訪問のためには
休みにくいと思います。
世知辛い世の中だもの。
さてさて。
明日は、何を話してくるとしますか。
耳のこと、連絡帳でお知らせしました。
男の子とのトラブルはしょっちゅうで、急所ねらいの事は
学校に電話してスクールカウンセラーに話し、
学級に指導を入れて頂きました。
子どもの話だけ聴いていると、なんだか日々辛いような
トラブルで被害ばかり受けたような印象になって
しまいますけれども、実際はそうでもないようです。
この辺りを、聞いてこようかな。