草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

ウォータースライダー解禁!

2010年08月30日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ
夏休みも残り2日、ムスメと区民プールに
行って来ました♪

区民プールには、ミニサイズの
ウォータースライダーがあります。

今まで、滲出性中耳炎の治療のため、
ムスメの鼓膜にはチューブが入っていました。
なので、ウォータースライダーは控えていました。

1ヶ月前に、片耳に残ったチューブをとり、
先週水曜日に、鼓膜の穴が塞がったことを
確認できました!


そんな訳で、ウォータースライダー解禁でーす!

真夏の真昼、お年寄りが熱中症!?心臓発作かも?

2010年08月28日 | つれづれノオト
しまった。
簡単なAED講習を受けていながら、
救急救命の初期対応《気道の確保》を間違えた。

できるだけのことはしたけれど、ベストではなかった。
無念やるかたなし。


      



ムスメは学校のプールへ行き、じじばばは病院へ出かけ、
今日の午前中も終わろうというころ、
のんびり家事をしていたところに、玄関の呼び鈴が鳴りました。

てっきり生協さんかと思って脳天気に出たわたし。

せっぱ詰まった女性の声で

  「おばあさんがそこの道に倒れてるの!!」

わたし

  「ええーーーーーーっ!!」


熱中症かと思って、いそいで空きペットボトルに
水道水を詰めて外に出ました。
(もっと気の利いたものは思いつかなかった)

うちは、その地点から最寄りの立地。

おばあさんが、道ばたの植え込みに突っ伏しておられました。

・・・意識が、ない!!

そばには、ピンポンして下さった方の自転車。


      



動転していたので、行動の順番は記憶があやふやなのだけど。


通りすがりの方が、さっと携帯を取り出して
119番して下さいました。
住所を、わたしに聞きながら。

  携帯で119番や110番をするときは、
  全国のセンターにつながるので、
  地点を伝えるときは、区名や県名からがいいそうです。

それから、その方がおばあさんを寝かせる、というので
わたしなぜか 必要なものを取りに家に入りかけ
「一人じゃ無理ですよね」と気づき

2人がかりでおばあさんを道に横たえ、
相方さんがおばあさんの荷物を枕にして差し上げ

  (ここで、枕の使い方を間違えた!
   なにか引っかかったのですが
   気道の確保を失念していたわたし。
   返す返すも悔やまれます。)


わたしは、心臓に手を当てて、脈を確かめました。
かすかですが、ある。

鼻先に手を当てて、息を確かめました。
少し待ちましたが、これもごく弱く、一瞬、手のひらが
すっと、涼しくなりました。うん。息ある。

おばあさまの口元は、開いています。

わたしは、おばあさんの身体が冷えていたので
バスタオルと何故か氷枕を取りに家に戻り、
すぐに目的のものを見つけ、

サンダル履きの素足をくるむようにして
バスタオルを掛けて差し上げました。
氷枕もあてました。

う~~ん、心臓マッサージするべきか否か。
自信がなかったので、まねごとだけ一瞬しました。


相方さんの携帯に、消防署から連絡が入りました。
救急車が今混んでいるので、まずは
救急隊だけ来るとのこと。

そうこうしているうちに、
消防車のサイレンが聞こえてきました。
うちから徒歩5分のところに消防署の出張所があります。

ここまで、たぶん、5分程度しかかかっていないと思います。

相方さんは、「おばあちゃん!おばあちゃん!」と
懸命に呼びかけていらっしゃいます。


サイレンが近づいてきたので、今までいた裏道から
救急隊を迎えに出ました。
気が気でないので、わたしは小走り。

むこうはプロ。
落ち着いて歩いています。
たぶん、冷静な判断力を保つため。


あとはプロにお任せ。

一番最初に、発見したときのおばあさんの意識の
有無を、通りすがりの相方さんに確認されていました。

そして、たぶん、脈や呼吸や身元を確認して
いらしたでしょう。

はじまったのは、

  心臓マッサージ
  人工呼吸
  AED(電気ショック)

  簡易心電図(たぶん)

そうこうするうちに、救急車が到着し、
キャスター式担架(ストレッチャー)も来て、

息がかすかにあったことを確認されて、

おばあさまをバスタオルごとストレッチャーに載せて
相方さんとわたしは、おばあさまの身の回り品を
救急隊に託して、

ストレッチャーは救急車に乗せられていったのでした。
その間、ずっと心臓マッサージは続けられていました。


      



あっという間の出来事。

真夏の真昼の80代の一人歩きっていうと・・・たぶん
病院の行き帰りのどちらかかしら??

おばあさまの安否が、気にかかります。
どうか無事でいらっしゃいますように。

PTA小説『七人の敵がいる』加納朋子:著

2010年08月27日 | PTA本
PTA(問題をネットで話し合っている)仲間から
こんな本があるよー!と聞いたので
図書館から借りてみました♪

予約したら大人気で、45人待ちでした。


  『七人の敵がいる
  著:加納朋子
  集英社、2010年6月

  ※ 書名のリンク先から、第一章がお試しで読めます♪


いやぁ~!おもしろかったぁ~!!
エピローグが秀逸です。
希望が湧いてきます。

読後が、実にさわやかで、パワーが湧いてきます。


エンタテイメント小説の形をとりながらも、
しっかりとPTAの仕組みや
日本の妻が取り込まれてゆく社会の仕組みが
実にリアルに描写されていて、味わい深いと思います。

もちろん、女性社会(団体)特有のしがらみも
ばっちり描写されています。

竹を割ったような性格の主人公、
そこいら辺を斬った張ったとしてくれて痛快です。
もちろん敵も作ります(笑)。


  わたし、女の世界というのに疎いので
  勉強になりましたし
  PTAで怪我する前に、この本読んでいれば・・・なんて
  思いました。


そして主人公の人柄が、切れ者なんだけど、どこか抜けていて
人間くささと強さを併せ持つところに、
わたしは惹かれました。


兼業主婦、専業主婦、小学校入学前のお子さんをお持ちの方、
男性にも読んでいただきたい小説です。
作風は人間愛に貫かれています。


      



これは、川端裕人さんの『PTA進化論』『PTA再活用論』

加納さんバージョンかな、と、わたしには思えます。


そう、しっかりと、

今日のPTA問題を提起なさっていらっしゃる。

そして問題を提起するだけでなく・・・!ということで。
お楽しみは、本を手にとって下さいませ。


      



・・・蛇足ですが・・・


この記事に直接飛んでいらした方、もしよろしかったら

ネット署名『PTAの入退会自由に関する要望書』

行っておりますので、どうぞ覗いて行ってくださいませ。

PTAの問題:署名TVにいただいたコメントから

2010年08月26日 | PTAについて考えてみる
署名TVで行っております
PTAの入退会自由に関する要望書」に、
現在255筆の署名をいただいています。

ありがとうございます!

そのコメント欄からいくつか、コピーして
ご紹介します。
PTAの不思議な側面がみられることと思います・・


      


小学校のPTA組織に毎月いくばくかの会費を納入している 毎年余剰金がでて、次年度に繰り越されているがその使途や残高は総会資料にのらないので、執行部に質問してみたが「積立金は学校にさしあげるもので、使い道は問わないものだ(会員には知らせない)」との回答だった 理不尽なことがまかりとおり、決まったメンバーがぐるぐる役員をし、政党活動をするために執行部に立候補する保護者もいて問題だ 文科省は単Pの声を拾い 解決にむけ動き出してほしい

      


入退会は、自由なのだとつい最近まで想っていましたが違うようで。それも、又、おかしな話だと想う所存で、お力に成れればと一票。

      


PTAが学校の下請けになっている現状を是正したい。

      


役員決めが困難な理由は何だろう
ライフスタイルが多様化しているのに、PTAの活動は旧いまま
ポイント制や義務にすることで役員数を確保し、無理やり存続している
無理やり存続しても 何か意義があるのだろうか

      


毎年 家庭訪問で担任の先生に委員をお願いされたり 多数決で勝手に決められたりして いつも疑問に思ってたけど PTAが本当は任意だと知って驚きました。これは一般的には知られていないことだと思います。もっと一般的に知られるようになったらよいと思います。

      


PTAのあり方を疑問に思っている方々の肉声に
ちかいご意見です。

自分のガッコのPTAにはない風習に遭遇して
驚いたりもしています。

熱中症、光化学スモッグ、それとも夏風邪!?

2010年08月21日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ
ひや~~、びっくりした。
外出先で、つないでいたムスメの手から
生気がどんどん抜けていくんですもの。

はい、病気ネタです。

いまムスメは、解熱剤を服用してぐっすり寝ています。
薬のおかげで、熱は現在37.7℃。

  解熱剤は、38.5℃を超え、なおかつ
  具合の悪そうなとき(悪寒がするとか、気持ち悪いとか)
  に服用するのが原則と、お医者様から伺っています。

夕食時にひどい悪寒を感じていたムスメ、
熱は37.9℃でしたが、これから熱が上がると予感して
解熱剤飲ませちゃいました~。


      


冒険キャンプから帰ってきて、しばらくの間
ムスメは、1回わたしと区民プールに行ったほかは
クーラーの入った家でのんびりする
生活が続いていました。

そのせいで、身体が暑さに弱くなったのかな。

今日、暑い盛りに、家族でいつもの街へ出かけました。

最寄り駅までの道中、ムスメは

  「暑い~!」

って音を上げていました。ホントに暑かった。
水筒を持っていたら、ムスメに渡していたところですが
今日に限って持ってくるのを忘れていて。

駅のコンビニでペットボトルを買うことにしました。

そして、駅の途中にある隣区の公共施設に、

  「光化学スモッグ発令中」の文字。

あらら、気を付けようね、なんて話していました。

  (なぜか在住区では、光化学スモッグの
   警報を見聞きしたことないんですよね~)

駅につき、コンビニに寄ったら、

  冷房がキョーレツに効いています!!

わたし、身体がびっくりしてしまいました。
多分、ムスメの身体もびっくりしたと思います。
そして、これが熱の原因のような気がします。

電車に乗って、まもなく、いつもの街に着きました。

そのとたん、ムスメが「お腹が痛い・・」。

んで、トイレに行って、出るものは出なくてを繰り返します。
ムスメはしょぼーんとしてくるし、
手からは生気が抜けてくるし、
買い物もそこそこに引き上げました。

最後のトイレを順番待ちしているときは、
ムスメ、立っているのもやっとでした。
トイレ前にあった椅子で、しばしの休憩をとり、
少し回復したのでなんとか帰ってきました。

家について、ごはんをたべて一休みしたら
ずいぶん元気になったのですが。

このまま元気になるかと思っていたら、
夕食前に急に熱が出た、という次第です。
これってどんな病気でしょ??

明日はゆっくり休ませます。
様子によっては、月曜日に、小児科に行かなくちゃ。

自分から洗い物!

2010年08月16日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ
夕食後、お皿を少し片づけて、まったりPCなどしていたら

ムスメが自主的に洗い物を始めていました!!


あなうれしやな。


母のわたしは、拭きものや、お釜の洗い物などを
手伝いました。


オットが聞いたところ、4泊5日で出かけていた
平成ガキ大将養成キャンプで、洗い物を
したそうです。

いいぞ~!キャンプ!!
かわいい子には旅をさせよ(ってちょっとちがうかな?)
っていうものね!!

キャンプから帰ってきたとき、長袖のわけ

2010年08月14日 | ムスメライフ
昨日の夕方、キャンプからムスメが帰ってきました。

夏休みをとっているオットと2人で迎えに行ったら
日焼けして、なんだか少し大人びたムスメに
なっていました。

ていうか、この蒸した天気に長袖を着ていました。

キャンプリーダーの話によると、
水に濡れた水着を、リュックに入れるとき
上手く管理できなくて、着替えの
半袖をことごとく濡らしてしまったらしい(笑)

まーしょーがないよね~~。
長袖でも、生きている洋服があってよかった。


桧原湖では5日間、カヌーに乗ったり
筏を作って乗ったり
湖で遊んだり
釣りをしたり
毎日食事を作ったり
トランプをしたり
ハイキングに行ったりして

満喫したそうです。

ホームシックにならないよう、楽しく
プログラムは組まれていたようです。


・・・でもね、今日の昼間、
こっそりムスメが教えてくれたんだけど
寝ている最中に寝言で「ママ」って
つぶやいていたんだって。
(同じ班の子に言われたらしい)

なので、今日はちょっとだるだる、
家族と離れて頑張った反動か、
ちょびっと不安定なムスメです~(*^_^*)

フォーラム・PTAは「新しい公共」を切り拓けるかTwitterまとめ

2010年08月14日 | 足元記 - PTA問題解決にむけて
ネットで知りました、

1週間前に、東大・福武ホールで行われた
フォーラム・PTAは「新しい公共」を切り拓けるか
に関連して、Twitterで発信されたつぶやきをまとめたサイト


Togetterの
フォーラム・PTAは「新しい公共」を切り拓けるか

がありました。

本番当日4日前からのつぶやきが載っています。



tomate_heijouさんというかたがまとめて
下さったそうです。
つぶやきを整理してくださったお手数に感謝!です。

飛行機内で枕投げ!:YouTubeねた

2010年08月13日 | つれづれノオト
もともとはmixiニュースで知ったのですが
一度みてみんしゃい、楽し~から♪


LH687 - The endless dispute between the French and the Germans
(ドイツとフランスの間の無限の紛争)


たった42秒の動画だけど、終始わきあいあいとして
立派な大人が枕投げ戦争!

もともと客室乗務員が枕を数個抱えて、枕を
投げ始めるところから動画は始まります。


      


YouTubeの説明欄によると、この映像はイスラエルのテルアビブとドイツのフランクフルトを結ぶルフトハンザ航空LH687便で撮影されたものらしい。枕投げの舞台となったエコノミークラスには「何十人ものフランスのツアー旅行客」がいたそうだ。

      


mixiニュースによると、舞台となった便は、
上記のようにルフトハンザ航空
エコノミークラスらしいですw

『中高年パワーが 学校とまちをつくる』岸 裕司:著

2010年08月11日 | 本棚
PTAフォーラム「PTAは「新しい公共」を切り拓けるか」に行く前に、
パネラー/呼びかけ人である岸さんの本を読んでみました。

  『中高年パワーが 学校とまちをつくる
  著:岸 裕司
  岩波書店、2005年

新興住宅地、千葉県習志野市にある「秋津」で
学校と社会を融合させて(学社融合)、
学校を核とした豊かなコミュニティを創造された
立役者である岸裕司さんの本。

学校につどう「ノリノリおじさん」たちの
楽しい活動と、それにふれあう子どもたちの描写が
主で、楽しく読めました。

途中、その「学社融合」の理念が入ります。

ですが、出てくるのは男性ばかりなのが
気になりました・・と思ったら
あとがきにあったのですが、

岸さんはビジネスマンでいらっしゃるので
秋津に関わるのは、どうしても土日となり
おとうさん仲間となってしまうので
ご容赦下さい、とありました。

  岸さんは目の前で御体験された「一次情報」で
  御本を書いていらっしゃる様子。

そして、もうひとつ後書きで気になりましたのは
岸さんはPTA改革をなさったとのこと。
これは、別の本で読めるそうです。


PTAに地域が入る、学校に地域が入ることの意義として、
わたしは、下記がキモなのではないか・・と
思います。

引用致します(太字は引用者)。

      


また、学校という装置には、「みんなと同じであれ」といった「平等」という名の押しつけもあるように思う。同時に、「自分らしくあれ」と先生や大人にいわれても友だちから浮くことをおそれての「ほんとうの自分をだしてはいけない」との気持ちをこころの底に沈めてしまい、「自尊感情」の情勢や「主体性」の獲得がままならないといったこともあるように
思う。
 そういった装置になじめずに「ふつう」をよそおい、学校に通いつづけて卒業していく子どもたちは、あまたいるのだろうと思うのである。
 しかも少青年期のほとんどを暮らす校区社会に、他社とのコミュニケーション能力をつちかう機会や場がなく、学校装置と同じような「居場所のなさ感覚」のまま成長したとしたら、その子のいきつくさきは目にみえているように思うのである。

 しかし、秋津のように多種多様な大人とふれあう機会が多くある学校や校区社会であれば、誰かがその子のよい点をすくいあげ、なんらかで認めはげますチャンスが増大するだろう。かなりの数の子どもたちが癒され「学校って楽しいところ」や「校区ってやさしい」との豊かな感情が育まれるだろうと思うのである。なかには、「たちなおるきっかけ」を得るつまずいていた子がいるかもしれない。

牛乳パックのお弁当箱

2010年08月09日 | つれづれノオト
捨てられる容器にお弁当を作りたい、
と思って、牛乳パックをお弁当箱にしてみました。

塩むすび、2コ
唐揚げ、4コ
ブロッコリー
ミニトマト
鮭の粕漬

鳥肉に下味つけておいて、
朝から唐揚げ揚げちゃった~い!

ムスメ弁当を作るのがたまになってからは、
いつも同じメニューだなぁ。


ムスメ、東京駅からバスで桧原湖キャンプに
旅立ちました!

一人参加のムスメですが、
湘南自然学校のはからいで、同じく
一人参加のお嬢さんがいらっしゃいました。
早速話しかけていたようです♪

4泊5日、楽しんでおいで!

今年も行くぞ!平成ガキ大将養成キャンプ

2010年08月08日 | ムスメライフ
去年、思い切ってムスメを1人で参加させた
湘南自然学校
平成ガキ大将養成キャンプ

すっごく楽しそうに帰ってきて
日数が足りない様子だったので

今年は去年より1日長いものに申し込みました。
今年も、1人で申し込み。
参加者でお友達を見つけて下さい、というノリです。


明日から、4泊5日で、ムスメは
檜原湖に行ってきます♪

リュックに荷物を
パッキングするのに苦労していましたけれど
準備も完了しました!

お弁当を除いては(笑)