入学式、夫が仕事で行けなかったので
じじばばと出席しました。
小茄子の通っていた幼稚園からは
15人ほど同じ学校に入学、4~5人同じクラスになりました。
1クラス33人。学年全体で98人です。
そして、
近所のお友達何人かと、同じクラスになれました。
子ども同士が親しい子、
お母さん同士が親しい子、
挨拶する程度の子、様々ですが
新しい環境で親子共々ドキドキの中、
知っている顔があるというのは、ほっとします。♡
式は、遠慮したじじばばと一番後ろの席に陣取った関係で
座っている子ども達の様子はまるっきり見えませんでした(爆)
小茄子は名簿で一番目→おそらく一番前の席でしたし。
そうそう!
今時の名簿は、男女ませごぜで五十音順に並べるんですね。
カルチャーショックを感じたなあ。
式ではしっかりと入場した小茄子。
頼もしく感じたけれど、うちに帰った後
卒園式の時みたいにグズグズになるだろうなあ・・・。
写真撮影、見事に失敗しました。
式では、おきまりの
国歌斉唱
校長先生の挨拶
先生紹介
来賓挨拶&紹介
のあと、
2年生による、歓迎の演奏がありました!
一緒のバス停から幼稚園に通ったお兄ちゃんの姿もあり
頼もしい成長ぶりに感激。
幼稚園の合奏とは違い、小学生の曲の見事さにもびっくりしました。
ちゃんと曲を意識して、自分たちで合わせているもの。
1年間であんなに成長するんだ~~( ̄□ ̄;)!!
そして、曲の合間に、メッセージが入りました。
「お祭りがあるよ」「楽しいよ」「給食美味しいよ」などなど。
入学式終了後、PTA役員さんから
配布物と提出期限のお知らせがあったんだけれど
顔見知りのお母さんで、
なんだかとっても生き生きして楽しそう!!
PTAって、なんだか怖いイメージがあったんだけれど
違うの・・・??
そして教室へ移動し、
先生の自己紹介と学校の説明等を聞いて
たっ~~ぷりのお道具とプリントをもらって
また体育館へ移動して
記念撮影して
帰ってきました。
記念撮影の準備中、落ち着きのない小茄子は
すぐに姿勢を崩し、しょっちゅう注意されてました。
決めるときは決めるけど、一瞬しか持たないのよね~~(爆)
写真屋さんが「そこ、ピースしないの!」などと
何回か言っていたのですが
小茄子もちゃっかりピースしたそうです(本人談)
まさかうちのムスメとは思わず、のんきに笑っていたハハとババでした。
今日、夜中から嵐。
朝、自分が起きられるかとても心配でしたけれど
6時半に、すっきり起きられました。よかった。
予定通り、朝7時40分に家を出、
近所の男の子のお母さんに手を振り、彼らは車に乗る様子だったので
そのまま歩き出しました。
・・・そしたら、お母さん、追っかけて来るではないですか!!
しかも、車は、近所の別の方。
知り合いの3年生の女の子のおばあちゃんが運転され、
男の子(新入生)は便乗しています。
お母さん曰く「一緒に乗せてもらわない?」
断り切れなくて、
甘えることにしました。
しかも、昨日入学式帰りに偶然近所だとわかった
同じクラスの女の子も一緒に・・。
なんだか良いような悪いような。
帰ってからばあばと出勤直前の夫に報告すると
やはり、小茄子の教育上あんまりよろしくない、
何かあったとき責任は誰が持つのか
という話になりました。そこまで考えないといけないよな。
ご近所づきあいもあるけれど
けじめはつけなくちゃね。うん。
お礼とお断り、うまく言えるかな。
そして、今日の小茄子のお帰りは、10時半!!!
はやーー。
嵐の中、隣のお友達と誘い合わせて学校正門までお迎えに行ったのですが
先生を先頭に、子ども達が1列になってぞろぞろと出てきて
そのまま歩いていってしまいました。
基本は子ども主体で、親はつきそいというか
後をついていく感じなのね。
ここらへんも、幼稚園とは違う!
お迎え自体も、正門まで行かずに
適当なところまででもいいみたい。
嵐の中、黙々と歩く子もいれば
お友達と話しながらでどうしても列から外れてしまう子、
顔見知りのわたしに話しかけてくる子、
いろいろいますw
レインコート&傘でも
ずぶぬれになった小茄子を、玄関で暖かく迎えてくれるばあば。
こんなとき、同居のありがたみを感じます。
わたしがトイレに駆け込んでいる間、(だって冷えたんだもーん(笑))
小茄子の着替えを指示し(流石に手は貸さないです)
こたつであったかくしてくれましたw
お昼はわたしがうどんを作ってみんなで食べて
(よくご馳走になるんだけど、たまにはね)
午後は、小茄子はじじばばのところで遊び、
今日、またまた増えたプリントを
やっつけました。
プリントを一通り読んで思ったのは、
やっぱり学校は、幼稚園と違う!!
ってこと。
幼稚園は、私立でしたから、一経営者のカラーが強く出て
子どもを大事にする園ではあったけれど
アクもありました。
そして、一法人の限界もあるようです。
学校は、公のもの。
幼稚園より地域社会にとけ込んでいるようです。
行政、PTA、警察、その他未知のさまざまな組織が
学校に関与して、子ども(児童というべきかな)の育ちを
バックアップしている印象を持ちました。
世界がまた広がりそうな予感~~♪
じじばばと出席しました。
小茄子の通っていた幼稚園からは
15人ほど同じ学校に入学、4~5人同じクラスになりました。
1クラス33人。学年全体で98人です。
そして、
近所のお友達何人かと、同じクラスになれました。
子ども同士が親しい子、
お母さん同士が親しい子、
挨拶する程度の子、様々ですが
新しい環境で親子共々ドキドキの中、
知っている顔があるというのは、ほっとします。♡
式は、遠慮したじじばばと一番後ろの席に陣取った関係で
座っている子ども達の様子はまるっきり見えませんでした(爆)
小茄子は名簿で一番目→おそらく一番前の席でしたし。
そうそう!
今時の名簿は、男女ませごぜで五十音順に並べるんですね。
カルチャーショックを感じたなあ。
式ではしっかりと入場した小茄子。
頼もしく感じたけれど、うちに帰った後
卒園式の時みたいにグズグズになるだろうなあ・・・。
写真撮影、見事に失敗しました。
式では、おきまりの
国歌斉唱
校長先生の挨拶
先生紹介
来賓挨拶&紹介
のあと、
2年生による、歓迎の演奏がありました!
一緒のバス停から幼稚園に通ったお兄ちゃんの姿もあり
頼もしい成長ぶりに感激。
幼稚園の合奏とは違い、小学生の曲の見事さにもびっくりしました。
ちゃんと曲を意識して、自分たちで合わせているもの。
1年間であんなに成長するんだ~~( ̄□ ̄;)!!
そして、曲の合間に、メッセージが入りました。
「お祭りがあるよ」「楽しいよ」「給食美味しいよ」などなど。
入学式終了後、PTA役員さんから
配布物と提出期限のお知らせがあったんだけれど
顔見知りのお母さんで、
なんだかとっても生き生きして楽しそう!!
PTAって、なんだか怖いイメージがあったんだけれど
違うの・・・??
そして教室へ移動し、
先生の自己紹介と学校の説明等を聞いて
たっ~~ぷりのお道具とプリントをもらって
また体育館へ移動して
記念撮影して
帰ってきました。
記念撮影の準備中、落ち着きのない小茄子は
すぐに姿勢を崩し、しょっちゅう注意されてました。
決めるときは決めるけど、一瞬しか持たないのよね~~(爆)
写真屋さんが「そこ、ピースしないの!」などと
何回か言っていたのですが
小茄子もちゃっかりピースしたそうです(本人談)
まさかうちのムスメとは思わず、のんきに笑っていたハハとババでした。
今日、夜中から嵐。
朝、自分が起きられるかとても心配でしたけれど
6時半に、すっきり起きられました。よかった。
予定通り、朝7時40分に家を出、
近所の男の子のお母さんに手を振り、彼らは車に乗る様子だったので
そのまま歩き出しました。
・・・そしたら、お母さん、追っかけて来るではないですか!!
しかも、車は、近所の別の方。
知り合いの3年生の女の子のおばあちゃんが運転され、
男の子(新入生)は便乗しています。
お母さん曰く「一緒に乗せてもらわない?」
断り切れなくて、
甘えることにしました。
しかも、昨日入学式帰りに偶然近所だとわかった
同じクラスの女の子も一緒に・・。
なんだか良いような悪いような。
帰ってからばあばと出勤直前の夫に報告すると
やはり、小茄子の教育上あんまりよろしくない、
何かあったとき責任は誰が持つのか
という話になりました。そこまで考えないといけないよな。
ご近所づきあいもあるけれど
けじめはつけなくちゃね。うん。
お礼とお断り、うまく言えるかな。
そして、今日の小茄子のお帰りは、10時半!!!
はやーー。
嵐の中、隣のお友達と誘い合わせて学校正門までお迎えに行ったのですが
先生を先頭に、子ども達が1列になってぞろぞろと出てきて
そのまま歩いていってしまいました。
基本は子ども主体で、親はつきそいというか
後をついていく感じなのね。
ここらへんも、幼稚園とは違う!
お迎え自体も、正門まで行かずに
適当なところまででもいいみたい。
嵐の中、黙々と歩く子もいれば
お友達と話しながらでどうしても列から外れてしまう子、
顔見知りのわたしに話しかけてくる子、
いろいろいますw
レインコート&傘でも
ずぶぬれになった小茄子を、玄関で暖かく迎えてくれるばあば。
こんなとき、同居のありがたみを感じます。
わたしがトイレに駆け込んでいる間、(だって冷えたんだもーん(笑))
小茄子の着替えを指示し(流石に手は貸さないです)
こたつであったかくしてくれましたw
お昼はわたしがうどんを作ってみんなで食べて
(よくご馳走になるんだけど、たまにはね)
午後は、小茄子はじじばばのところで遊び、
今日、またまた増えたプリントを
やっつけました。
プリントを一通り読んで思ったのは、
やっぱり学校は、幼稚園と違う!!
ってこと。
幼稚園は、私立でしたから、一経営者のカラーが強く出て
子どもを大事にする園ではあったけれど
アクもありました。
そして、一法人の限界もあるようです。
学校は、公のもの。
幼稚園より地域社会にとけ込んでいるようです。
行政、PTA、警察、その他未知のさまざまな組織が
学校に関与して、子ども(児童というべきかな)の育ちを
バックアップしている印象を持ちました。
世界がまた広がりそうな予感~~♪