下北沢にある男女共同参画センター
「らぷらす」の本棚で、借りてきた本。
もともと、ネット広告か何かで見かけて
印象的な装丁とタイトルで
気になっていました。
『 「社会を変える」を仕事にする
- 社会起業家という生き方』
著:駒崎 弘樹
英治出版、2007年、2009年
病児保育の NPO法人、フローレンス
を立ち上げられた方の本。
とっても読みやすく、わかりやすい文体で
フローレンスを立ち上げられた経緯、
その理念、苦労話が綴られています。
すごいと思ったのは、
「国に事業モデルをパクられて、一人前」
というくだり。
そして、
病気の子どもを看たがために
会社を辞めさせるような社会のほうが、
本当は、おかしい。
というご意見。
駒崎さん、本物だぁ~!!
巻末には
「社会的起業」をされたい方への
情報提供があって、勇気をもらえます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おまけですが、
フローレンスのサイト、すごいです!
病児保育にとどまらず、
病児保育を通して一人親家庭をサポートする事業
ワークライフバランスを実現する
「働き方革命.net」
などなどを展開されていて、
著書を執筆された当時よりも、進化なさっています!
この機運が、社会に広まりますように♪
「らぷらす」の本棚で、借りてきた本。
もともと、ネット広告か何かで見かけて
印象的な装丁とタイトルで
気になっていました。
『 「社会を変える」を仕事にする
- 社会起業家という生き方』
著:駒崎 弘樹
英治出版、2007年、2009年
病児保育の NPO法人、フローレンス
を立ち上げられた方の本。
とっても読みやすく、わかりやすい文体で
フローレンスを立ち上げられた経緯、
その理念、苦労話が綴られています。
すごいと思ったのは、
「国に事業モデルをパクられて、一人前」
というくだり。
そして、
病気の子どもを看たがために
会社を辞めさせるような社会のほうが、
本当は、おかしい。
というご意見。
駒崎さん、本物だぁ~!!
巻末には
「社会的起業」をされたい方への
情報提供があって、勇気をもらえます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おまけですが、
フローレンスのサイト、すごいです!
病児保育にとどまらず、
病児保育を通して一人親家庭をサポートする事業
ワークライフバランスを実現する
「働き方革命.net」
などなどを展開されていて、
著書を執筆された当時よりも、進化なさっています!
この機運が、社会に広まりますように♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)