草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

やっぱり家のお風呂が一番落ち着くわ~♪

2010年12月28日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ
入院から帰ってきました。

ムスメの鼓膜チューブ留置の手術も無事に終わりました。

手術前日、ムスメが高熱を出したので
焦りましたが・・・
高熱はあっけなく下がり、予定通りに手術が行われました。

ムスメの聞こえも良くなり
とりあえず、一安心。

おうちでのんびりしています。

フォース

2010年12月21日 | ムスメライフ
先日、ムスメが書道セットを学校から持ち帰りました。
冬休みに向けて、少しずつ
学校用品を持ち帰るというアレです。

で、冬休みの宿題をさきにやってしまうぞ!と
意気込んでいるので
よくよく話を聴いてみたらそれは「書き初め」でした(笑)

書き初めは1月2日にやるものだよ~!
って話をしたところ、ムスメのやる気スイッチは消えず
その辺の紙にお習字をすることにしました。

何枚か書いた中に、「力」がありました。
書き初めのお題が「つよい力」だからでしょうか。

見ていたわたしも、一枚書かせてもらいました。
家族の名前から一字取って、「理」。
へたっぴすぎてお話になりませんでした。


そして、ムスメは、「理」と「力」を選んで
壁に飾りました。

・・・分かる方には、もうおわかりですね??

わたしは、帰宅した夫に指摘されて
ようやく分かり、爆笑しちゃったのですが。

スターウォーズに出てくる不思議な力「フォース」を
日本語訳すると、「理力」と書くそうで~す!
ちゃんちゃん。

土曜日に、運営委員会と学年委員定例会

2010年12月20日 | 足元記 - PTA&読み聞かせ&卒対
この間の土曜日、朝10時から
PTA役員が取り仕切る「運営委員会」に出席しました。

なぜなら、わたしが所属する学年委員は、
出席権があり・・・というよりも
定足数を満たす為に出席義務がある、というほうが
あたっているかもしれません。
「義務」というと、言葉がきついかも知れませんが。

運営委員会に出席したもう一つの理由。
次年度役員の顔合わせと承認。
来年度、役員本部の書記をやることになったわたしは
当然の事ながら出席したのでした。


運営委員会自体は、校長先生・副校長先生も
出席され、それぞれ挨拶もなさり、
各委員会の委員長・副委員長から、活動報告があり
議題が有ればそれの提示、などがありました。


運営委員会は1時間ほどで終わり、
学年委員の定例会が行われました。
学校単位の研修の前打ち合わせです。

わたしは一応書記で議事録をまとめる当番なのに、
開始時、次期役員と今期役員の廊下での打ち合わせに
顔を出してしまい、思いっきりメモが取れませんでした。
あと、委員長に軽い用を言いつけられたりもありました。

書記仲間のひとと、メモを見せ合いながら
相談した結果、親切にも当番をして頂けることになりました。
頭が下がります。


でも、終わって家に帰ったら、たいしたことはしていないのに
妙に疲れました~!

そして、じじばばと留守番してくれていたムスメ
落書きをしてまして、どうやらPTAが嫌いなようです(爆)

ぽやぽやーと年末準備中

2010年12月16日 | つれづれノオト
滲出性中耳炎再発で、冬休み早々に
入院と再度の手術が決まったムスメ。

たっぷりの資料や誓約書、入院の手続き等の
書類をもらってきました。
それらを読み込んだりサインしたりして。

ぽちぽちと準備中です。

あ、前開きのパジャマを買いに行かなくちゃ~。

平行して、年賀状の準備も、
例年に前倒ししておこなっています。

サンタさんになる用事も忘れないようにしないとね。

いろいろやることあるのに、
なんだかぽやぽやーとしております。


大掃除は、28日に退院してからかなあ。

新しいラグと椅子が届きました♪

2010年12月12日 | つれづれノオト
先週、近所に新しくできたホームセンターを
見物しに行きました。

こたつの下に敷いていたラグが古くなったので
見物がてら良い物があったら買おうね、
って話にしてました。

そうしたら、素敵なさわり心地のラグがあって
ちょっとお値段は張った物の10%引き。
思い切って買っちゃいました(*^_^*)

ついでに、高機能の椅子も買ってしまいました。
わたし用です。てへっ。
こちらは期間限定で1万円引き。
安いからその椅子にしたわけではないけれど、
あまりの座り心地の良さに、惚れてしまったのです♪


今日、2つとも届きました。

さっそく、ラグを敷き変えると、お部屋の雰囲気が変わり、
家族みんなで意味もなく
ラグの上でころころしています。

椅子もなんだか、腰掛けてみると
コクピットに収まっているような感じがして
これは・・仕事に集中できそうな予感です。

400筆達成!署名TV「PTAの入退会自由に関する要望書」

2010年12月11日 | PTAについて考えてみる
とうとう、署名TVで集めている
『PTAの入退会自由に関する要望書』が

  400筆を達成しました!

みなさま、ありがとうございます(*^_^*)


例によって、頂いたコメントを紹介させて頂きます。

      


請われて本部役員を経験しましたが、退任後は「ただの一会員」で、思いも声もくみ上げてはもらえない現状です。まず本部ありき(あとは労働力兼収入源)と言わんばかりのPTAのヒエラルキーに憤りを感じました。いっそPTAなど解体し、有志で組織を立ち上げてみれば?と考えます。

      


会員のためのPTAをめざしてほしい。今のまま変わらないのなら必要無し。まずは自由な入退会から。

      


大人がどういう態度で活動しているかを子供たちに示すのはとても重要で、いやいややっていることに由来するある種の閉塞感はなくなれば良いなと考えています。

      


幼稚園での役員活動にも同じように改善されることを切望します。ご近所園で断ったがために、怪電話、怪文書を回された経験があります。

      


PTAは、親が苦しんで子どもに心配かけたり負担かけたりしている場合もいっぱいあるのに、なぜ、強制なんでしょう?「子どものために」という名目で、学校のために強制的にただ働きをさせられてるような気がします。
ボランティアなら自主的にやるものでなければならないはずなのに。

      


川端裕人氏のPTA活動にまつわる新書を読んでから、改めて友人・知人の「お父さん」「お母さん」たちに話を聞いたところ、まさにこの署名活動趣旨で書かれているような無為な苦労が是正されないまま残っている事態が存在していることを確認できました。分け入って考えてゆけば当り前の正論も、多くの人が賛同していることを突きつけなければ、簡単には変えられないものです。ぜひ、今後のPTAがより正しい方向に向かっていくことを願って署名します。

      


PTA役員が、無記名の投票によって選出される制度でした。シングルマザーで出張や休日出勤も当たり前な上、子供の預け先にも苦労しているのに、なぜか「当選」。「名前を書かれたくなかったら、普段から学校に顔を見せて友達つくってないと。」とのこと。忙しくて授業参観にすら出席できないのに、「それならPTA続けられません」というと、「お子さんに不利益が生じますよ。」と脅された。

      


当たり前のことが広く周知されることを願います。

      


賛同し署名いたします。

      


転勤族ゆえ転校先では必ずといっていいほど候補にされます1~2年ほどしかいないのに行く先々で強制されたりとかなり苦痛です。転勤族だからと断るとその時になればちゃんと協力すると言ってくれてもやはり知らぬ存ぜぬで、引っ越しの準備手続きで忙しいのに後任さがしなどかなりの負担があります もう本当にPTA廃止にして欲しいです

      


現副会長です。でも、PTAが任意団体だなんて、知らなかった・・・無知な自分が悪いのでしょうが、入会の説明もなかったし・・・PTAの在り方は、本当に見直すべきだと思います。でも、組織変革を実行するにも、わが身にさらなる負担が降りかかると思うと、このまま卒業まで黙っているしかありません。誰かに助けてほしい。

      


PTAとは何ぞや?と疑問に思っていましたが、まさか任意加入のボランティア団体とは知りませんでした。
なのに強制的に役員?
病気であろうと介護であろうと仕事であろうと、皆さん事情はあるのだから、役員免除の理由になりませんと。
学校にお世話になっているのだから、活動するのは義務だと。
それが嫌なら子どもを産まなければいいと。
もし引き受けて入院でもしたら生活の保障してくれるのか?
子どもに不自由をさせてまでしなければならないPTAって、何の役に立つんだろう?
心身共に衰弱して困っている一保護者です。
署名活動に賛同します。

      


プロジェクトに賛同します

      


「協力を求める」ではなく、「負担を強いる」という姿勢で保護者を拘束する組織に、常々疑問を感じています。これから入学する子供を抱える人たち皆で、今の組織に「NO」を叩きつけて欲しい。後継者(犠牲者)が捕まらなければ、滅びていくしかないのだから。

      


入退会の不自由さがPTA全体の風通しの悪さ、ひいては組織の硬直化や上下組織間の連絡のなさといった諸々の障害を生んでいると思います

      


実質強制で、女性も働く現代には合わない。

      


親となった人がほぼ強制的に参加させられる、なんて本当に時代錯誤もいいところだと思います。自分で道を選択し進むと言うことは民主主義の根幹に繋がること。入退会の選択肢が無いのは親御さんからも「自分で考えて選ぶ権利と責任と自由」を奪っているのでは、と感じます。PTA制度自体に関しても疑念はつきません。

      


僕の親がPTA会長だっただけあって不自由な思いをしましたね。あんないやな制約は後輩には受け継ぎたくないです。

      


突然死で主人を亡くし子供ふたりを仕事をしながら育てています。
この6年間、役員から逃れるのに必死でした。
精神的にも時間的にも経済的にも無理ですが
6年間に必ず1回は役員をやる決まりがあり
どんな理由でもだめ。
パパがいないことも子供のことを考えて
公表していないので理由も言えず
ただただクジ引きで当たらないようにしていました。
女性の校長先生の「私も働きながら役員をやってきた」という発言にも疑問。
働く女性が今後増えていく時代ですが今は
現在主婦のお母様と働く母とシングルマザーが
対立してしまっている事実もあります。
あと6年お世話になる小学校ですが
辛いです。

      


入退会自由のボランティア団体であることを広く周知してほしいです。

      


昔と今とでは、家庭のあり方も変わってきています。仕事を持ちながら、PTAの活動をすることは本当に大変です。そもそもボランティアであるにも関わらず、半強制的にくじびき等で役員を決めることに疑問を感じます。引き受けられない理由があったとしても、全員の前で理由を言わせたり、過半数の人が疑問を感じながらPTA活動を行っていること自体がおかしいのではないでしょうか。自由参加であったとしても、現状では入会することを拒否すると、子供の学校生活にも影響が出そうで、断りたくても断れません。自由参加であるということを世に広め、役員のなすりあいのような状態がなくなって欲しいと切に願っています。

      



PTA署名用紙、男女共同参画センター らぷらす に配架中

2010年12月10日 | PTAについて考えてみる
先週の日曜日、プレーパークせたがやの
シンポジウムで、下北沢にある
男女共同参画センター らぷらすへ行きました。

その際、夏に製作した
PTA入退会自由の署名用紙を
配架してくださるよう依頼したところ
快く引き受けて下さいました(^O^)/

なんでも、市民の自主的な活動を
応援してくださる趣旨だとか。
ありがたいことです♪


直筆の署名は、ネット署名より
信用があると、行政の方に言われました。
後程、直筆署名用紙へリンクを張りますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

      


追記です。

直筆署名用紙へのリンクは、こちらです。

PTA問題に関する署名活動のページ

送付先等の情報も載っています。
どうぞよろしくお願い致します。

杉並区のある小学校PTAでは

2010年12月09日 | PTAについて考えてみる
お出かけの途中、杉並区の小学校に
お子さんを通わせていらっしゃる
ママ友達に出会いました。

杉並区は、PTAの任意入会を
区全域で行っている地域です。

ママ友達に話を伺ってみました。

その小学校では、捺印が必要な、
PTA入会書類を提出するとのこと。
会費は引き落としですが、学校給食費とは
別の口座だそうです。

任意入退会でよく議論になる、
運動会の景品についても聞いてみました。
なんと、景品無しだそうです。

さっぱりしたものですね~!

卒業証書を入れる筒についても
聞いてみましたが、その方には
今はわからないそうです。

以上、ケース報告です。

まるおさんのブログにて-文法的観点から見た「主体」に対する意識の希薄さ ― PTA問題の底流

2010年12月07日 | PTAのヒント

タイトル、文字数超過の為にとぎれてしまいました。
申し訳ありません。

PTA問題を一緒に考えている先輩、まるおさんの
ブログ「まるおの雑記帳」に、
興味深いエントリが出ましたので
ご紹介します。

文法的観点から見た「主体」に対する意識の希薄さ ― PTA問題の底流にあるもの(1)

      




「整理したため物が動いているかもしれません。よろしくお願いします。」

という文をおかしいと思う方、どれ位いらっしゃいます?

日本語の文章構造と、英語の文章構造、
日本語を使う者のものの見方と、英語圏の物の見方を対比させ、
ひいては社会のあり方・PTA問題を関連づけて、
まるおさんは問題を提起していらっしゃいます。

シリーズが続くので、楽しみです♪


明日は土曜日だけど保護者会

2010年12月03日 | 足元記 - PTA&読み聞かせ&卒対
読んで字のごとしなタイトル、そんな内容の
日記です。

明日は、土曜日なのに保護者会があります。
土曜日に保護者会を設定した理由の説明がないまま
学校から、案内が来ました。

おそらくは、フルタイム等で働いていて
普段平日の保護者会にいらっしゃれない方への
配慮ではないかと思います。

確かに、保護者会の顔ぶれは、最近やや固定してきています。

普段こられない方がどれ位見えるのかな。
逆に、普段見えている方はどうされるのかな。
ちょっと楽しみです。

家人からは若干「えーっ!?」と言われてしまいました。
わたしは、学年委員だから、さぼるわけにもいきません。
はい、ぼやきですね。

携帯を機種変更しました

2010年12月02日 | つれづれノオト
3年半ぶりに、携帯電話を機種変更しました。

とぉ~っても、気に入っていた携帯だったのですが
ついに調子が悪くなったので。
webが閲覧できなくなったのです。

  かかりつけの小児科の診察券を通すのに
  web機能は便利です。

少し前に、夫も携帯を変えまして
その機能の進化ぶりに驚いたところでした。
夫と携帯をおそろいにするのも良かったのですが…。

うん。
でも、わたし、携帯はメールと電話ができれば
基本的に満足できてしまう方です。
それに、とっても気に入っていたタイプの携帯の
後継機が出ていましたので
そちらにしました。

これでも、絵文字がうんと増えていたり
写真は3.2MBの容量のものが撮れたり
Twitterができたりと
わたしにとっては、機能の進化は充分なのでした。

慣れるまでにはまだ少しかかりそうです。

そうそう、写真を古い携帯から新しい方に引っ越したとき、
作業をムスメと一緒にやりました。
ムスメが幼稚園の頃からの写真がいっぱいでてきて
懐かしかったです。
最近は、変な顔ばかりで写っているので
なんだかな~・・。

滲出性中耳炎再発-CT撮って再手術決定

2010年12月01日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ
うえ~ん。
というより、やっぱり。

ムスメの滲出性中耳炎の再手術が
今日、決定しました。

チューブが外れた後、穴もふさがって喜んでいたのですが・・。
水がどうも鼓膜内部に入っているらしいと
耳鼻科の通院でわかっていました。

3ヶ月ほど、薬を飲んでいたのですが、聴力は
少し低下したままで、
鼓膜内部の水の状況もあまり変わらなかったようです。

今日、ムスメはCTを撮りました。
初めてのことですが、テレビでCTのシーンを見ていて
イメージはつかめていたそう。
とくにパニックになることもなく、
目をつぶっていたら終わっちゃったそうです。

CTの結果は、やっぱり、水が溜まってるそう。

手術、お願いしました。

1回目はひどく緊張したけれど
2回目なので親のわたしはすんなりと受け入れました。
CT,と聞いたときから、手術は覚悟していたしね。

その後、入院前検査で、心電図、肺活量、レントゲン、
採尿、採血をこなしました。
採血、2年前はいやがってすごく大変だったけれど、
今度はムスメは頑張って、すんなり終わりました。
成長したなあ。
えらい、って採血係の方からもほめてもらえました。

入院自体は、冬休みに入ってすぐ、です。
サンタさんのプレゼント開けてから病院へ行く感じ(笑)
3泊4日の予定です。