goo blog サービス終了のお知らせ 

食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

私たちは皆、死と隣り合わせ

2016-04-27 09:37:29 | 社会・平和

  白血病

 検査を受けそして試験治療をも受けた患者に、お医者さんは「白血病です。」「治る見込みが今は見受けられません。」「このままだと半年か1年でしょう」と。

 「ショックだった」と親しいAさんからの電話。「え、もう一度」と聞き返すことしかできない。時間が少しずつ経過して、冷静さが戻って「治療法についてネットで調べてみよう。現在はガンも治る確率は高くなったと聞くから」と電話を置く。

 医師から患者と家族とにこのような病状説明があることは「よほど」だろう。説明もし辛いものだったろう。しかしこのまま医師にまかせておくことはできない。ネットには2015年日本癌学会学術総会で発表された「p53誘導体DBグルコース」食品はマウス試験において白血病と言う癌の成長阻害率が高かったと紹介されていた。

 Aさんにこの内容を紹介。そして医師に相談すると「民間治療法を患者さんが採用されることはかまいません」と返事があったと言う。成長阻害率はマウス試験のデータであり、医師にも自分に縁のあった大切な患者だ、しっかり関与して欲しい。そして「少しでも良い方向に――」と祈る。

 作業をしていて向う脛を打つ。腫れが出てなかなか治らない。我慢をしていたが、いつもと違うと思うようになって病院に行く。そして白血病と診断された。「半年から1年」との説明。私は今確かにここにいる、しかし明日は、誰も確かではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボ解消のプログラム

2016-04-24 10:08:08 | 体重と血圧

  食と健康

 一年に一回健康診断を受けている。昨年は高血圧とメタボの2つ課題の結果通知書。そしてさらに生活習慣病予防教室の案内も届けられた。

 65歳の身であり念入りな指導へと繋がっているようだ。指導内容は「検診なるほど編」「食事編」「運動編」。食事編の内容を効果があると感じている。現在配慮しながら努力をしている。内容の一部をメモする。

 現在の1日分摂取カロリー推算、体重(㎏)*35(kcal/kg)。削減量見合いはこの割合と同じとなる。そして毎日の課題は体重をグラフへプロット、朝昼夕其々500、600、1400kcal以下、農作業30分以上、3種とした。

 主に食事量に着目したプログラムだが、食事をごはん、肉、野菜、乳品、果、菓子アルコール、油マヨネーズ、調味料の8区分してカロリーを小計しその後合計する。そして目標と比較する。数回比較を実施すると、勘が芽生えてくる。こうして体重の変化を見つめてメタボ解消へ。甘いもの、もう一杯の誘惑に対抗できるものは目で見える変化の動き。体重下降中の声に出しての「YES」だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑

2016-04-20 08:34:29 | 日本・世界・地球

  

 先日桜の花が咲き散った。今は新緑の季節だ。

 新緑とは木々が芽吹き鮮やかな緑色になる現象とウィキペディアにある。写真はクヌギの新緑、雄松。梅も花の後、今は実を付け始めている。

 木の一生は長いが一年に一回新芽をつくる。多くの草花は一年で一生を終えて子に次世代を委ねる。人の一生は80年、一年一年は木々や草花を利用しながら周期を合わせて過ごしている。また一生を過ごした後は同じく次世代を子に委ねる。

 木も草花も人も、子の荷物は重い。思いが込められているから。さて、梅の木に初めて多くの実がついた。季節に沿い、木に優しい剪定をの気持ちに応えてくれているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本年金機構職員の報酬

2016-04-17 20:02:02 | 社会・平和

  職員の報酬

 2月21日付新聞に「介護職員の報酬は倍増すべきだ」との声が掲載されている。これは老人ホームで起きた事件が報酬の低さも一因だとの内容だった。

 私には37歳の娘がいる。大卒後に社保庁に就職。その後約15年が経過する。現在の日本年金機構。先日孫が通う保育園の発表会に行き、その際ふとしたことで娘の報酬を知った。驚く。手取り20万円と言う。手取りとは税金と保険料を除いたもので凡そ額面の80%(キャリヤパーク(ネット)調べ)。25万円が額面となる。

 年金に関する事ではいろいろに不備なことが起こり、もう幾年も肩身が狭くまた責められ役だ。私も年金の不安が伝わる都度「厚生年金休暇センター」などがあちこちに造られた事を「なぜ」とつい思う。反省して同様なことが2度と無いようにと願う。

 さて、年金機構職員の報酬について、反省は若い職員をも巻き込んでいる。しかし彼らの生活が不安となるまで抑えることが正当な処置だろうか。前記のセンターなどの建設は厚生年金保険法に基づいているとか、当時の国会議員も交えての方針であったことだろう。

 年金機構職員と関係ある方々に呼び掛けします。職員は声を出すことが難しい。「周りから一緒に声を出しませんか。」また新聞社の方などへお尋ねします。年金事務は公務員が行っていました。公務員とかけ離れた報酬や待遇になっているようです。国家公務員の年齢別平均給与額(2015年)36万8786円(36~39歳)行政職俸給表(1)(ネット調べ)。この額との比較で正しいですか。

 年金はこれからも大切です。「正常な職場に近づいた」と言えるように多くの皆さんの意見や助言をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震

2016-04-16 10:23:24 | 日本・世界・地球

 災害 対策

 熊本県益城市を震源地とする地震の情報が流れている。14日が本震と。ところが16日にはさらに大きな地震がありこちらが本震と言い換えられた。私の住んでいる場所でも震度4、少し不安に感ずるものだった。

 私は昨日には筍掘りや元気な雑草対策を行った。特に雑草は気温が20度に届く程度にまで上昇して元気いっぱい。私も元気になることが必要だ。こんな日の就寝中に益城市のような地震が起こり、家が倒壊する。そんな想像をした。

 震度7、なんとか軽い怪我はしたが、明るくなって這い出すことができる。しかしそこで倒壊した家を呆然と見ている。近所の同じ境遇の人とは話はするが、どこか落着かない心。

 恐さを覚える。しかし現実である人がいる。今日は自分ではなかったが、明日は判らない。不安の芽はできるだけ少なくしておくことが大切だと改めて思う。僅かだが義援金を。そして不安の芽の一つ、原子力発電の多地域設置には反対だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぽっくり」行けることを願うことは

2016-04-13 08:52:33 | 社会・平和

 「縁起」と「空」と

 「縁起」と「空」とが仏教のキーワードと聞く。人は関係性においてのみ存在が確かめられているとの「縁起」。そして色即是空 空即是色 の「空」(現象(げんしょう)のこと)。どのように2つの立場にいる人が心を安定させることができるか、仏教の本を見直した。

 年季の入った自転車をメンテナンスしているとそこに近くのおばさんが。「筍掘りをしたらあちこち痛くなって、それが治らない。齢のせいだね」もう80才を超えられたおばさんだ。「死ぬときはぽっくり行けると良いが」と。子供さんは結婚されて、今は一人暮らしをされている。

 別の方だが、娘さんとご両親との3人の暮らし。ご両親がともに手助けが必要になり「自治会を休みにさせて欲しい」と希望される。お母さんは介護施設、お父さんは週に3日デイサービスに。娘さんは、お母さんの骨折をきっかけにお父さんの病状が変化して、その変化にひとりで困惑しながら対応中と。

 お釈迦様は死を迎える人に、「煩悩がつくりあげたにすぎないあの世が実在するとはもはや考えない。現実を生きる。現実を大切にしなさい」と。これは、「今を大切に生き続けなさい」とよめる。また世話する人に、「修惑」と言う煩悩に邪魔されないらくちんな気持ちを、「この世は縁起と空から成り立っている」と知ることにより、持って過ごしなさいと。これは「現実に対して、今できる最善を行ないなさい」とよめる。(「仏教「超」入門」 白鳥春彦著)

 どちらの立場でも回答を得ることができた。「ぽっくり」について、そんな願いなどせず、「現在を大切に生きよう」がお釈迦様のことばだろう。改めて「ほっと」し、温かい気持ちになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高カカオポリフェノール(HCP)効果

2016-04-08 12:44:40 | 体重と血圧

 HCPチョコレート

 私は玄米食を始めている。玄米に含まれる栄養素を身体に取込めると健康効果は大きいときっかけの本にあった。65歳となり健康への配慮は大きくなっている。

 玄米ご飯は、炊飯器の機能を利用している。十分に柔らかくて美味しく食べているが、お米の「つぶつぶ感」は残っている。表面の膜の食感だ。噛む回数を自分なりに大きく決めて吸収し易くしている。

 しかし玄米食を始めて以降便秘気味になっている。食中には水分も意識して採るようにしているが、以前のような下腹の「すっきり感」は戻ってこない。

 HCP効果には便秘解消の効果も含むという。調べてみると、HCPチョコレートを1日に25グラム摂取するとカカオのタンパク質が消化され難いため大腸まで届いて柔らかい便をつくるとあった。NHKのあさイチでも特集されて、食べ始めて2週間で効果が現われたという。

 家内が「試してみたら」と入手してきてくれた。ありがたいことだ。このチョコレートと長い付合いになるかもしれないと想像しながら、試すことにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご くん煙剤処理

2016-04-05 09:31:23 | 野菜の育て方

  

 ハウス内に植えたいちごの病気「うどんこ病」対策にくん煙剤のトリフミンジェットを試用した。

 くん煙発生用のツールが添付写真。火災の予防も考慮されたもの。導火ペーパーも準備されており着火も容易にできた。 

 効果については、高架上のプランターいちごには感じられたが、畝植えのいちごには果実に発生している病気の勢いは衰えていない。今日二度目の処理を実施する。

 最低最高気温が5と18度前後となり、ハウスの一部を窓のように開けた。日曜昼過ぎに雨が降り始め月曜朝まで。雨がその窓から内側に滴りおちた。朝に閉めたが、16時頃いちご表面はひどい状態になっていた。湿度との関係は深そうだ。16頃また窓を解放。 

 どのような処理をすれば、うどん粉病に効果が大きいかを見つけ出すことが今季の課題だが、道は遠そうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする