食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

4才孫の運動会

2019-10-12 22:21:34 | 社会・平和

 孫の勇姿

 保育園の年中組に、私には男子の孫がいる。運動会に誘われると、家内は、普段と違い早朝4時に起き準備をしている。

 昨年の運動会を思い出すと、会場に着き、孫の父親に出会うと、「本番に弱いから」と言いながらカメラ片手に急ぎ足。状況はもう少しでも、より良い写し場所へと移動する。見ると、まわりの同級生と違い、団体外れ。

 今年はどのような演技を見せてくれるのだろうか。会場は昨年と同じだ。車で2時間弱掛る。喜んでくれるだろうと、重いほどのお弁当を持って出かけた。駐車場に着くと昨年以上に車が多い。端の駐車位置となった。今年も、2つの保育園が一緒に運動会をしているという。

 さて、今年の主役は---。勇姿。走る姿は、足先が走る方向に向いており、足も思いのほか回転している。速い方だろうと判る姿。添付写真がそれだ。また、友達と話す様子も違和感はない。遅咲きという言葉があるが、もう追いついているようだ。

 お昼時がやってきた。今年は希望に合う位置にシートが敷けなかったと、車の後ろドアを大きく上に開けて、小さな机を置き、周りにイスを配置する食卓となった。場所はできた。お弁当は勿論、お母さんとお婆ちゃんの時間をかけての大作を味わう。

 ご飯だけでも、いなりとおむすび。食べる人は食べ盛りの年中と小学3年生、大人は4人。消費も速いが、余る量がしっかり準備されている。お肉もあるし果物も、おやつもある。お腹が満てるにつれて箸も口もゆっくりの動きとなる。「脚も腕もまっすぐ振れて、速く走れたね」「うん。ぼくは速いよ」と応えてくれる。見違えるような成長だと感じられた。

 今年は5才の祝いの年齢でもある。元気に大きく育てと改めて祈る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする