麦マルチの状況は初期に良かったけれど、雑草が強くなると雄花ばかり。暫く待つも変わらず。やっと雑草を外れたつるに雌花。
判ったこと、マルチの管理が良くないと成果に繋がらない。カボチャ葉が勝った状態にする。その影響は大きい。
写真は雑草の中のカボチャ
麦マルチの状況は初期に良かったけれど、雑草が強くなると雄花ばかり。暫く待つも変わらず。やっと雑草を外れたつるに雌花。
判ったこと、マルチの管理が良くないと成果に繋がらない。カボチャ葉が勝った状態にする。その影響は大きい。
写真は雑草の中のカボチャ
7月の三連休に沖縄旅行をしたが、驚いた事があった。あちこちに見られるビニールハウスだ。こんなにも暑い場所に何故と。
一方価格に驚いた綺麗なマンゴー。単価で三千円のものもあった。マンゴーはこのビニールハウスで造られているようだ。
育て方のアイデアはどんなだったのか。興味深い。
昼から少し霞んだ曇り空が続いていたが、急に強い雨になった。30分も続いたろうか小雨になり暫くすると日の入りの時間だが西日が射した。すると虹が東の空に大きく北から南へ橋をかけた。
孫は夕食前の軽食中だ。
ぜひ見せたいと孫の名前を呼び虹が出たよ。その素晴らしいさを綺麗だよと叫ぶ。
虹も孫の食欲に根負けしたのだろう、短時間の橋は短くなりやがて見えなくなった。
しつけにはシカトが一番とお母さん。いつも話題の中心にいたい孫。2歳3ヶ月、少しくらい叱られてもわざとわがまま。いやだ、だめ、まだ、逃げる。我慢比べだ。我々の子には素早くパチリだったが。
孫達と一緒に住み初めてやがて1月、速いもだ。孫達とは息子の嫁と孫とそしてお腹の2人目の孫。
さて楽しい、孫に元気をもらっている。寝ている時と気に入ったアニメを見る時を除けば賑やかなこと。しかも自分中心で在らねばならぬらしい。
写真は花火のシーン