食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

メタボ解消プログラム

2016-02-28 11:01:26 | 体重と血圧

  メタボ改善

 国保の検診に行くと、結果シートと共に生活習慣病予防教室の案内が送られて来た。案内にはその内容と開催日までが記されている。

 生活習慣病とはふだんの生活習慣が、発症や進行に深く関わっている病気を言う。理解を深めておかねばと参加する。とても参考になったのでいくつかをメモする。

 先ず私に教室の案内が出された理由、血圧と腹囲が健康範囲を外れている。次に対応策、生活習慣を改善するプログラムを作る。目標は、腹囲91を85㎝へ減らす。数年計画。実践目標は、1㎝減は1kg体重減に相当するため、初めに2㎏減半年とする。

 毎日の記録は、起床後すぐの体重の推移を目で追えるようにする。食事量は1日に、現在74kg*35=2590kcalを69kg*35=2400kcalへ。間食のおやつを80kcal分(小カステラ1個)減す。運動量は家庭菜園30分(80kcal相当)を毎日週に5日以上増加する。血圧は体重が減ると追って下がるため、実践目標にしない。

 以上が根拠と各種の目標である。さあ、記録しながら実践し、体重の推移を見て笑いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も雛人形が

2016-02-27 08:39:48 | 社会・平和

      乾燥も兼ねた雛飾り

 今年も雛祭りの日が近づく。それに合わせ我が家でもお雛様が飾られた。今年38歳の娘のもの。

 娘はすでに嫁ぎ2児の母になっている。しかしこのお雛様はこの家で今も飾られる。ふり返ると初節句に合わせて家内の実家から元気な成長をと贈られた。祖父母は心を込めたことだろう。また転勤族の私たちは、大きいお雛様が社宅には合わず実家に預ける。そのため私の父母は見る孫たちはいないが時期になると飾ったと言う。そのようなおかげで元気に成長した。4人の祖父母は1人になっている。今では妻が毎年飾る。

 お雛様が取持つ心を娘も気付き温かい気持ちになる事だろう。その気持ちがまた次の子に繋がる。思いを馳せると、そのようにして幾代も重なって、今の我々はここにいる--。とはいえ、飾り方は写真のように合理的になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2016-02-21 23:39:58 | 予算の使い方

  税金の使い方

 今年も確定申告の時期だ。2月15日からひと月間。毎年だが書類を整頓して書式に記入することに時間がかかる。

 国民の3大義務の一つに納税がある。集められた税金を使って政府は、国民が決める運営と方針により国家を前進させる。日本は国民主権の国。

 「政府の役割」と検索すると大きく分けると4つとあった。マーケットメカニズムの補完、公共のサービス、所得の分配そして景気の安定。現在「所得の分配」が不十分で貧富の差が社会を不安定にさせている。これは国家間においても存在している。

 国家間の場合は、現在の仕組みではどのように分配がなされるのか。そしてどこで競争が止まるのか。アメリカでは次期大統領選びの最中だ。現状はこの分配への両極端候補が目立っている。私の税金はどこでどんな活躍をしてくれているのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250年前(1750年)頃の村

2016-02-17 09:50:34 | 社会・平和

  1750年頃 の村 

 2月もいつものように市報が配布されてきた。ふと写真に目をやると添え書きに私の住んでいる町の名前があった。写真は11か村1島を支配していた代官所跡の木造建物。

 戦中戦後の状況も親からはほとんど聞けていない。生活に追われた背中が見えていただけだった気がする。小学校4年生の時に白黒テレビが茶の間に入り、その後洗濯機や有線電話で便利になっていった。戦前のことは誰も話そうとはしない、避けているようにさえ感じる。

 江戸時代の凡そ250年前に祖先はどんな夢を持って生活をしていたのか。明治へと代わる100年前だが、村を支配していた藩の出先機関である代官所の場所を知ることができた。

 想像するとイメージが広がる。冷静に考えると、時代背景が武家社会であり黒船もまだ来ていないいち農村の一農家の主が、夢を持っていることを期待するのは的がずれている気もする。とはいえ近くのお寺の歴史などを調べたくなっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類滅亡への道(3通り)とは

2016-02-13 10:45:44 | 社会・平和

  

2880年3月16日に人類滅亡!? 直径1kmの小惑星が地球に衝突する可能性!(米研究) 2014年8月29日exciteニュースより

 原子力は人類を滅亡へと導くだろうか。現在、兵器と発電に利用されている。

 天体(隕石など)の地球への衝突、人工知能(AI)を持ったロボットそして原子力、これ等の3通りを私は今意識している。

 「惑星の暗号」グラハム・コック著には火星は、ヘラス・クレーターを形成した天体衝突の結果現在の不毛状態となる。その際火星を4分の1周する亀裂が生じたと。次にAIは現在「将棋」の分野でプロ騎手レベルに成長していると聞く。このAIを持ったロボットは人の戦闘能力をすぐに超えてしまうだろう。最後に石原慎太郎著「日本よ」に天才的宇宙学者のホーキングが予告している、「地球程度に文明が進んだ惑星は‐‐極めて不安定となり、宇宙全体の時間からすれば瞬間的な短時間で滅びるだろう」と。原子力が原因に関わるとの言及はない。

 北朝鮮がミサイルを先日打ち上げた。競争社会の現在においては、多くの国が自己主張をより強くしたいと願っている。ホーキングの予告する道に繋がっていると感じてしまう。


 最後に、原子力が持つ破壊力は地球と衝突する天体を事前に破壊などするために使う。多国間で共同して、一つの場所で、技術開発をする体制ができる事を期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自衛隊」の議論に

2016-02-11 08:37:26 | 社会・平和

 梅の花 今が最盛の時期?

 議論 憲法改正

 2月5日朝日新聞社説に自衛隊の存在についての記事があった。安全保障関連法案と対比をし、憲法改正の是非を考えるものだ。

 同日の別の欄に非武装中立を目指したアイスランドは、大戦中に英軍に侵攻され、冷戦中には米軍により対ソ連の最前線となった。2006年米軍撤退。EU加盟はせず、現在は温暖化で北極海が変化し「北の香港」に、との記事。

 さて、国家の要件(国際司法裁判所規定)の一つとして「明確な領域」を持っていることとある。領域を維持できなければそれは減少しやがて消滅するだろう。また、憲法は公務員への命令(憲法99条)、法律は国民への命令。憲法を改正するには国民参加の定割合以上の賛成投票数が必要だ。

 議論を二者択一問題にしてみる。(一)現在憲法の精神通りに自衛隊などの軍を持たず、アイスランドのように過ごす。(二)憲法を改正して自衛隊などの軍を持ち、この力も後ろ盾にして、領域(領土)を維持する活動も含め、他国と関係を取り結ぶ。

 竹島や北方四島さらに尖閣諸島の領土問題などは上記(一)を選択すると、すぐに相手国の領地となるだろう。また(二)を選択すると、多くの他国と同じとなる。しかし日本は、力の行使、軍の暴走には過去の戦争を反省しそして現憲法の心を大切にして、高いハードルを設けるだろう。

 いじめが学校問題としてよく話題となっている。反論や反発をしなければ、国家間においても似たことは起こるものと思え、私は(二)を選択する。

 2月8日天声人語に元北朝鮮住民の証言として「生まれながらに異様な体制の中にいれば、それが当たり前であり、異様とは感じられない」と伝えている。このことを知ると(二)の選択は長い期間を経れば戦争への危険な道ともなる。むむ‐‐。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木にも春が

2016-02-09 08:40:34 | 日本・世界・地球

 剪定後

 柿の収穫時期は10月。昨年はいくつかはと思わせてはくれたが期待外れだった。今年こそはとまた期待する。

 私の家の畑に1本柿の木がある。隣の家に挟まれた場所にある。大きな枝は毎年切り、野放図は枝元か、先端を切る。その他の手入れはせずに期待だけは込める。結果木は弱り実もだんだん減少した。

 そして昨年は鳥の餌さ一つ程度のみとなった。そこで柿の1年と手入要領とを調べる。果実は木の生理落下が7/上まであり、摘果は8/中までに行う、1個/16葉程度に。剪定は12/下~2/末に行う。また枝の先端は切らない。日当たりを良くするため小枝は20~30㎝空ける。垂直上枝は実を付けず不要と。

 こんな点に配慮して2/初に剪定した。成果を目に浮かべながら――。改めて柿の木の1年を知り、春の訪れを身近に感じての今年の作業だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂吹きダイコン

2016-02-08 08:37:02 | 料理

 料理  12月初旬に

 家内が留守の時にも食事は必要だ。定年となり早いうちにと料理の実習に参加している。3ヶ月が過ぎ、ダイコンが旬のこの季節にテレビにあった「風呂吹きダイコン」を作ってみようと思い立った。

 レシピはクックパッドから。レンジを使って短時間でできるとあった。朝、自分で作っているダイコンを畑から引き抜き準備。

 3㎝幅に切り、分厚めに皮むき、面取り後十字に隠し包丁。レンジへ。裏返しながら計約10分。鍋に蒸しダイコン、水、ダシの素、醤油を入れ弱火でコトコト煮る。出来上がりに味噌、砂糖、酒、みりんそして、煮汁をお玉1杯入れてとろみが出るまで別鍋で。ダイコンにかけて完成。約2時間が経過していた。

 朝食用だが、ダシの素と味噌とがマッチしていて上出来。後で気づくと、水にさらしていない。それは辛みを除く行程だ。「上出来だから問題なし」とした。

 しかし家内は「忙しい時間帯に」と早めにここより離れて、これがコメントとなる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分と鬼

2016-02-07 07:35:50 | 社会・平和

   無料イラストより借りる

 

 今年も節分に、豆まきを「鬼は外、福は内」とする。季節の変わり目の邪気祓いをしたことになる。

 さて疑問点をいくつか調べる。先ず、なぜ鬼がいるのか。次に鬼はなぜ豆まきに弱いか。そして豆の種類はなぜ大豆なのか。最後に鬼退治をすると幸せになるのか。ホームページ「allabout 暮らし」によると。

 季節の変り目には邪気(悪霊)が入り易い。この悪霊を鬼とし、穀霊(豆は五穀の一つ)で払う。京都鞍馬山の鬼は毘沙門天のお告げで大豆を目に投げつけられ退治される、「大豆」の始まり!大豆は炒って使う。「魔目を射る」は「魔滅に」通じる。形の見えない災害、病、飢饉などは鬼の仕業とされていたため、追い払うとこれらから救われると。

 つながりを頷けた気がしている。私には節分の日が誕生日の子供がいる。皆から「忘れられずに良いね」と言われて育った。今年は鬼の役割だったと――。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方に大きな耳を

2016-02-01 19:30:07 | 予算の使い方

 

   橋本五郎さん ウィキペディアより

 先日、ある新聞の政治部長の講演会に参加できた。現政権のリーダーは「断固としてやっている」好感が持てる。だが、不満の一つは「地方への愛」が少ないこと。田舎へも耳を大きくし、そして住んでいる人が「その気になるような」政策が必要だと。

東京育ちの安倍首相には、地方での経験がないため止むを得ないのだけれど。自分は通った小学校が閉鎖となる際に、そこに本を寄贈して文庫をつくった。地元の人は、その機に各種のイベントも計画され数年後の現在、本の数は数千冊増加し、町を訪ねる人も増えていると。

確かに、「地方創生」の創生とは、初めて生み出すこと(デジタル大辞泉)。地方がこれまでとは大きくかわることを想像させる。改革ではなく、改善がより「住んでいる人をその気にさせる」。同感だ。

私の住む町にも「有志会」があることを先日知った。会の「志」が住民減対策に寄与し、直近事業が特定個人の不利益でない「その気にさせるもの」であることをと。ふと関連付ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする