食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

女性の就業率

2018-06-28 21:16:24 | 予算の使い方

 女性1人当たりの子供数

 女性が自動車を運転することができるようになった。サウジアラビアでのことだ。「運転手を雇わずに、一人で目的の場所まで行けることが嬉しい」こんな発言が紹介されていた。

 日本では女性の就業率をアップすることが課題のように取り扱われている。女性が活躍できるように企業の管理職比率を高めようと叫ばれる。女性の就業率をアメリカと比較してみようと思いたった。

 日本は70.5、アメリカは67.1㌫。日本の方が高い。ドイツ72.8、ロシア68.9、フランス63.9。日本もすでに十分に高いと言える。調べていて、一人の女性が生む子供の数が、この割合が高くなると少なくなっていることを知った。日本1.41、アメリカ1.88人。ドイツ1.38、ロシア1.59、フランス2.01。移民受け入れなどの特殊事情がありそうな国は数国除外した。しかし上記の傾向は見うけられる。出典:世界ランキング(国際統計格付けセンター)

 政治家はすでにこのことを知っているだろう。しかし市民は案外知らない者も多いのではないだろうか。夫婦共稼ぎを当然のように取扱う政策は、不安だ。また、若い夫婦への、共稼ぎと子育てとの両方負担は軽減する政策が必要だと思う。さらに、子供を2人育てるには、親の強い決意が必要となろう。そんなことに気が付いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農協総代会

2018-06-26 10:00:28 | 社会・平和

 故郷を次代に伝える

 農協の正組合員の中から地域別に、5人に1人の割合で総代がいる。各県1JAとなる2019年4月前の第70期(2018年)、この地区の総代会が先日開かれた。

 この地区のJAはルール変更により、約495から33人の総代となる。山口県1000人予定の一部を占めるという。私は企業を定年後に、両親他界後から荒れている農地を家庭菜園としたいと少しずつ復旧している。

 新しくできる「JA山口県」は基本目標の1つに「地域の活性化」を掲げている。そして「伝えたい 次代へ この故郷を」とうたう。若者は故郷に残らず、そしてその故郷には子供が僅かな数となっている。この現実がある。

 どのようにして、故郷を次代へ伝えるか。故郷に住むよりも、輝いて見える都会の生活に惹き付けられる子供達。子供達の時代を過ごした我々は「自分もそうだった」と理解できる。当時よりは良さそうだが、今も生活が苦しそうで生活レベルに差ができそうだと変わらぬ評価だろう。

 この評価をどのようにして克服し埋めるか。人口が減少して行く時期に、「故郷を次代に伝える」課題は大人にとっても重く大きい。いかにして人口が少ない過去に、奥地へと拡がりそこをこれまで維持することができたのか。農協総代会に出席して、改めて見つめなければならない時期が来ていると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの利用

2018-06-23 22:34:21 | 予算の使い方

  アロエ

 「アロエ人気、いま復活」の文字が目にとまった。新聞の「広告」ページ。

 アロエとのお付き合いはもう長い。一鉢のアロエがあることを知ったのは小学生の時。70才前の現在までいつもそばに置いている。 

 小学生のいつだったか、急な停電があった。季節は冬の夕餉前。七輪(炭をいれて利用する)に鍋を置き汁物を温めている。私は鍋の近くにいる。母は釜を苦度に乗せて食事の準備中。寒く暗い中で、暖かいようにと鍋を私に近づけた際誤って私の足に汁物をこぼす。驚いて肌から熱さを遠ざけようと、靴を脱がせズボン布を肌に触れないように離した。私は目を丸くしている。

 後で1カ所だけ熱さを保持した部位があったことを知った。それは靴下をはいていたためだ。長く患い医者で治療する。しかし現在でもケロイドは消えず残っている。靴下に気付き脱いだ後、ひどい火傷部にアロエを貼り付けて治療。翌日医者に診てもらった。長く熱さにさらされたため、治療も長い時間がかかった。

 その後アロエはいつも一鉢家にあった。数十年になる。寒い冬は鉢とは別に、冷暗所に置き、次の春に土に植えて、寒い冬を越す。そんなアロエの記事を見付けた。

 改めてアロエを意識する。そして我が家にあるアロエとは別に、健康のため1日に1回アロエサプリメントを利用することにし、2錠飲む注文をした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの長寿化

2018-06-19 11:38:17 | 料理

   キュウリの現在

 ジャガイモを晴れた日に掘り出し、2時間程度畑で乾燥。さらに荷運び用のかごに入れ、12時間程度風通しの良い屋根の下で乾燥。それを小売店に出す。

 出した日を含めて3日目に、商品を見に行く。と1㎏入ったジャガイモ袋内の1つから果汁が出始めている。この症状は腐り始めたサインだ。こんな短い寿命では商品とできない。お客さんは商品を購入後、1週間前後は健全だとして使用する--。

 そこで長寿化を目標にネットを調べた。家庭菜園コツによると、収穫のタイミングは、花が咲き終わり葉や茎が黄ばみだした時期。畑は晴天が2~3日続き、表面が乾燥している日。保存のための処理、掘り出し後半日天日干し。掘りたて時は呼吸が盛んなため、屋内冷暗所に2~3日置いて呼吸熱を冷ます。

保存方法(四季のメモノート)、洗わずに保存。風通しの良い暗い場所に。風通しが悪いと腐りやすくなり、光が当たると発芽する。また上手に保存しても芽が出て来る、こまめに芽を取り除く、除かないと萎びる。また、購入者の保存方法は、新聞紙にくるんで、床下収納やシンクの下などにと。

新ジャガは2.5~3か月で収穫時期になる、収穫後は前記の要領で保存するという。参考にさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ

2018-06-14 09:26:17 | 野菜の育て方

 ジャガイモの特徴

 ジャガイモを市場に出そうと、作ったキタアカリの特徴などを調べる。さらに新ジャガイモについても調べることにする。

 ジャガイモの種類は男爵イモとメークインそしてキタアカリについて、ネットで。男爵イモは丸くごつごつで、粉質、そのため加熱するとホクホクした食感。コロッケやポテトサラダなどマッシュして使う料理に合う。メークインは長い楕円形でツルンとし、きめが細かい粘質、そのため加熱するとしっとりした食感。煮くずれしにくいのでポトフなど煮込み料理に向く。キタアカリは北海道で男爵イモから品種改良されたもの。芽の部分に赤みがかった紫色がある。粉質、内部は黄みが濃い。デンプン価は男爵イモより高く16~17㌫。

 新ジャガイモの意味。少し早めに収穫されたもの。小ぶりで皮が薄い。ジャガイモと比べて水分量が多く、加熱するとねっとりした食感に。新ジャガの、バター炒め、そぼろ餡かけ、明太子バター、どれも皮付きで大丈夫と。

 先日、初出荷。芽の周りの色合いでキタアカリとすぐにわかるもの。買って頂いてありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が集まる町、イベントのある町

2018-06-08 20:28:30 | 予算の使い方

 私の町のこれから

 限界集落がひと頃テレビでよく聞く言葉だった。最近は空き家利用などで、集落を元気づけている例の紹介も見かける。

 2020年の東京オリンピックが近づいており、海外の観光客や建設に伴う安価な海外労働者、が日本の地方にも増えている影響だろう。オリンピックの後の空き家に宿泊客が減る時期が心配となる。

 私の住む町でも子供は離れて暮らし、その家族が親元に戻り住むという話はほとんど聞かない。親と一緒に住むことが子供家族にとって「悪くない」と思われる制度ができるまでは、日本の田舎人口は減り続け、都市人口はますます増えるだろう。親(老人)は田舎で一人暮らしとなり、市町村は手を貸すことになる。早く相続制度などを見直すべきだと私は思う。

 さて、私の町のこと。老夫婦が残る家ばかりが目立つ。昭和50年頃にできた近くの団地に住む人たちも、同じように老夫婦ばかり。子供たちが育った家に戻る見込みは私の町以上に少ないようだ。

 団地の人たちとも協力していっしょに、「人が集まる町・イベントのある町」になってゆくことが私の町のこれから進む方向。そうして、「この町は元気だ、家族の生活も可能だ」と、子供たちが見なす事ができるように。

 古くなり、使い難くなった50年を超える集会所に替わり、近くの団地の人たちも使える機能的な新しい公共の集会所を建てたい。周りの空き地ではイベントもできるようにして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙好人

2018-06-05 16:04:55 | 社会・平和

  篤信者

 源左が18才の時、父は急死した。臨終に「おらが死んだら親様をたのめ」と遺言。死とは何か、親様とは何かと考えあぐねた。

 半年後頃から檀那寺にも聞法に行き、本山参りもした。十余年が過ぎ、30才の頃刈草を牛に「負わせよとしたら、ふいっと分からせてもらったいな。---これがお他力だわいやあ。ああ、お親さんのご縁はここからかいなあ」。妙好人源左の誕生である。

 妙好人の多くは浄土真宗の熱心な信者で、地元や本山の僧侶の説法を聞き倒したほどの人々。という。篤信者。

 「浄土真宗は仏教なのか?」この本を私に紹介された方は宗教について時に触れて考えられている。私は月に2回程度、軽いスポーツを共にして、彼と談笑する。仏教との関わり方を互いに「私は---」と軽く表現した。そして読まれた本の中から幾冊か持参され目を通すきっかけになった。

 藤本晃住職の書かれた本だが、私にはレベルが高すぎるよう。妙好人と呼ばれる在俗の篤信者がおられることを知ることにはなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする