食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

シェア

2011-06-28 20:45:47 | 社会・平和

NHKクローズアップ現代 シェア

夢をシェア 応援投資

   農家へ、バングラディシュ教育施設へ

車 日ごろ使わない車をレンタカーの25%程度で貸す

   間を取持つホームページ:レンタル料の10%

傘 ビニール傘 使わなくなったものを提供

人と人の繋がりが、社会が変化している。無駄が減少方向--。

写真は車を貸す出会いシーン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カケン

2011-06-20 21:21:52 | 社会・平和

読んで参考になった本に習い考える。

<生き方>

1、資本主義の競争社会に、競争ではなく自分の夢(目標)をつくりそれに向かって進む。

  便宜的に)学校など夢と直結でない環境では、リーダーとなれるレベルの自分を目指す。上位1割以内を目途。

2、人には選択の自由がある。 ポイントにはいくつかの選択肢を考え、作り、選択する。その選択は自分が決定したもの。その後は努力。

 さらにポイントが来ればまた同様に選択肢を考え、作り、選択する。

3、お金が社会を作っている。その社会に人は生きている。この考えが現在多数派に見える。しかし、人と人との係わり合いの中で社会はできている。この社会認識を大切にする。

4、人は社会の中でしか生きられない。しかし個人の時間も必要。特に複数同居家族は共に過ごす「ハレの日」自由に過ごす「ケの日」などの、予定の日や時間を事前に話し合いをし、行動する。

<家>

1、家族は家が永くつながる努力をすること。

2、縁ある者は家のつながりの応援をすること。

3、家は日本の伝統と同じく長男がつなぐ。

<祖霊>

1、他界後は33回忌にて祖霊の仲間入りをする(歴史にある)。法要は33回忌まで。

2、先祖は子孫を育んだ人たち。いつも子孫を応援している。

3、先祖は今の君へとつながった。また子孫は皆君とつながる。先祖も子孫も皆、君の元気を応援している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材

2011-06-17 15:38:20 | 食事メニュー

食材 玄米ごはん
噛む回数 40回以上

薬はできるだけ少なく

体重と血圧とを観察して望ましい状況。

これからも自分で工夫し、健康食事習慣を

見つけたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜

2011-06-16 17:00:32 | 野菜の育て方

カメムシ対策
ピーマンなどには。
ひどくなった場合にランネード。
残留期間 7日程度

農薬 毒劇物の扱い
ひどくなった場合のみ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康スポーツ

2011-06-09 19:29:15 | 体重と血圧

 

健康ゴルフ
力を入れ過ぎると肩を壊す
少な過ぎると距離が出ない

ちょうど良いのは
目標地点をきちんと描いて打つこと。
肩にも腰にも負担は少ない。

今後のゴルフ
1、ティーショット:広めの領域目標 クラブの柄は目標と直角にして、

       下向き45度の回転軸を意識 軸を揺らさないで必ず腰で打つ(左
     腕脇を開けない)

2、アプローチ:領域目標し 柄は目標と直角 下向き45度の回転軸を意識 

       軸を揺らさないで  腰で打つ(左腕脇を開けない)

3、パター:領域を定めて打つ。

4、浮かせる:ティーショット=ボールより僅か後ろに回転軸、

       アイアンショット=クラブを僅かにかぶせる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事と体重

2011-06-06 18:37:00 | 体重と血圧

4月20日頃より
食事
玄米ご飯中心の主食
40回以上噛むなど

体重変化
約40日経過
83.5→80.0kgf

と変化した。
血圧も少し変わってきたようだ。
上は140程度に落ち着いた。

下は87程度。まだ高い。

78.0kgf体重以下まで、この食生活を続けて

無理なく達成できるよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする