食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

床ずれを少なくする介護は(メモ)

2014-10-30 21:43:50 | 社会・平和

 

 

 床ずれ防止対策は被介護者(H)が幾度も床を離れること。介護者(K)は自立を助ける意識でHと接すること。
 一日の生活をたどると、就寝時、寝返りと一回のトイレ排尿。起床後、洗顔、髪、化粧、着替え、入歯、移動そして朝食、トイレ排泄、歯磨き。居間にて談笑やテレビ、趣味、移動、トイレ排尿、自室にてベッドなど(これら行動をMM)。移動後手洗い、昼食、MM、移動後脱衣、洗髪、洗顔、洗身体、タオル使用、着衣、移動、整髪、化粧水など。おやつ、移動、トイレ排尿。夕食、MM、移動後、着替え、化粧落し、歯磨き、トイレ排尿、就寝。Kの作業には食事作り、洗濯、掃除、布団乾燥、ベッドメイキングなどが加わる。
 寝たきりや座ったきりの生活をしないでメリハリある生活をすることが対応策となる。知っとくと得する「知っ得」情報だった。

イラストは「介護 イラスト 無料」の検索結果より選択

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の秋野菜

2014-10-26 17:12:46 | 野菜の育て方

野菜を上手に育てたい。
できれば種から育てたいが。今年はハクサイ、キャベツは苗からだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほがらか

2014-10-19 22:19:12 | 社会・平和

 

 「契り」阿久悠作詞、五木ひろし作曲・歌。歌詞に「子供たちはほがらか」とある。映画「大日本帝国」の主題歌、すでに自分はいない将来における願いを記述したうた。歌うことにより誰かを癒したり勇気付けたりする歌手を50年続けられた。これからも携わりたい。五木ひろしの記念ショーに参加した。
 戦後世代の私は「勉強しなさい」「競争があるよ」が親からのプレゼントのことばだった。そして子供にも同じようにこれらのことばをプレゼントし、すでに孫へと繋がっている。生活環境は居間にテレビが置かれた10歳の小学生、26歳頃に自家用車に乗り始め、46歳頃に子供が携帯電話を持った。60歳に初孫ができ、孫はすでにスマホを操っている。環境は進歩して移っているが競争社会は同じだ。
 「心」のプレゼントを薄く、置き忘れたかのように子供たちを育てたのではないか。「ほがらか」とたずねる温かな時代をふと気づくことができた。

写真は今年のアジサイの花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護の現場

2014-10-11 23:01:53 | 社会・平和

 

特養にて介護の現場を見ることができた。そこで耳の悪い方との意思の伝達の難しさが気になった。
「おはよう」と後ろから声をかけても、耳の側での大きい声も気付かれることはない。やむなく、目の前に現れるか「トントン」とつつくか。すると気付かれて「にこり」とされる。瞬間の安堵だが、これは意思の伝達ではなく愛想だ。結局には「いいよ」のしぐさに手が横に振られる。諦めのしぐさである。
簡単な伝達方法はないものか。気づくものを調べた。手旗信号、モールス信号。カタカナ記号の理解であり、指でボタンを押せるため出来そうだが。認知症がある方には難しいだろう、、、。
自分の意思を介護者に伝達出来ることでそれが実現される。自分を表現できることで元気で生きられる。伝達方法を急ぎ考案することが必要ではないだろうか。まもない自分のためにも。

写真は「介護、ケアのイラスト素材画像集(福祉)」フリー のコピー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のブロッコリー

2014-10-05 14:26:56 | 野菜の育て方

今年は定植時にひとつまみの肥料を底に置いてみました。
そのためかこれまでと比べて早く元気になり大きく育った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする