食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

太陽光発電の蓄電池設備

2021-09-17 15:22:04 | 予算の使い方

 蓄電池設備

 太陽光発電設備は、見回すと多くのお家の屋根に取り付けられている。この設備からの発電は取付け後10年間を区切りに電力会社が購入する単価契約を一旦終了する。そして新しい単価契約が結ばれる。一般的には安価買取りへと替わることになる。

 国からの補助を受けて設備を設け、一般価格より高い単価で電力会社に売電する。こうして10年程度で資金の回収がおよそできる。そんな計算をしたことを思い出す。

 さて、私の設備も10年を超えて使用している。そのため安価な売電単価となっている。その対応策に蓄電池設備(4.2kwh)を計画することにした。メリットは支払い電気料金が減少することと災害などの非常時にも短時間・小エリヤの無停電が可能なこと。無停電が希望のエリヤは、井戸水(飲料水)ポンプ(400w)の電源は大切である。そして太陽熱温水器の循環ポンプ(110w)さらに冷蔵庫(125w)と1台の照明である。無停電に使われる蓄電割合は20%(0.84kwh)と設定。

 電気料金への影響は余剰電力量(約200kwh/月)の80%見合いの金額4300円を想定した。今日の天気予報では、夕刻に台風14号が岩国市南を西から東へ横断するように進むという。亜熱帯性気候へと激しさを増した気象が続く日本となっており、蓄電池設備を設置することを決心した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピックも閉会

2021-09-15 23:36:04 | 社会・平和

 東京からフランスへ 閉会式に

 9月5日にパラリンピックの閉会式が行われた。競技はオリンピック(5輪)と同じく無観客となった。コロナ禍の環境であることが理由だが、私は「不要不急の外出は控えましょう」という5輪時と同じ対応策のため、家でテレビ観戦をする。

 車椅子ラグビーや車椅子バスケットボールをテレビ観戦。激しいぶつかり合いがあることを知り、またディフェンスをかわすテクニックが容易でないものと知った。これらのことを身体が不自由にもかかわらずできる。驚きまたそのできるまでの努力を改めて想像した。

 耳が不自由な方だろうと思われる競技の解説者が「レジリエンス」ということばを使って選手を称えていた。耳に残ったため調べる。外的圧力を跳ね返す復活力や環境適応力を意味するとありました。 

 交通事故に遭い下半身麻痺となるも、すばらしくレジリエンス(復活力や環境適応力)がありパラリンピックの選手になりメダリストにまでなったと。観戦している私達も不慮の事故に遭うだろう。事故は他人ごとではない、身近なこと。そんな境遇になっても、パラリンピックで見て知った選手のように、私もレジリエンスを持って残りの人生を元気に過ごしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏壇

2021-09-06 22:34:59 | 社会・平和

 六字名号本尊

 小学生の子供を二人持つ長男から電話がかかって来た。コロナ禍の生活を短く話した後、「突然だけど、」と言う。

 長男は妻(Yさん)と子供達との四人家族である。小学生は夏休み中のこと。「家に仏壇をおきたい。今日仏具店に寄って見てきた。子供達と仏壇前で手を合わせることも良いことだと思う。Yとも相談した」。転勤族の私は里帰りすると仏壇前で家族揃って手を合わせた。長男が結婚後も年末年始にはやはり仏壇前で揃って手を合わせる。

 家内も電話の近くで耳を傾けている。「そう。良いことだね。仏壇の阿弥陀如来本尊の代わりは、転勤中に私たちが使っていた「南無阿弥陀仏」の六字名号本尊があるよ」と伝える。小さなロウソク立て、線香立て、リンを揃えたいと思っているとのこと。

 小学生は異なる学校に通う元気いっぱいの子供達。それぞれが違う夢を持っている。バラバラではなくどこかで心が一つにつながる家族でいたいのだろう。今夏休みも、里帰りできなかったが子供家族の相談を聴き、家内と温かい気持ちになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする