goo blog サービス終了のお知らせ 

信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

公益財団法人生坂村農業公社評議員会&固定資産評価審査委員会

2016年03月29日 | 生坂村の会議

△ 朝の空の青さと綺麗な犀川の流れと少しずつが多くなってきた山の風景です。

 29日(火)午後1時からの農業公社評議員会は、平成27年度 公益財団法人生坂村農業公社補正予算書(第4号)では、移住者田舎体験ハウス事業と再生事業の苗代等の補正でした。
平成28年度事業計画(案)は、農地の賃借・管理、農作業受託、農業技術研修、特産品開発事業、販路拡大事業、農作物販売所の運営等の例年の事業計画でした。
 予算書(案)は、昨年10月にかあさん家の販売を外税方式に変えても、売り上げが伸びている状況から、賃金のアップをすることが主な変更点で、残りはほぼ例年の予算書でした。
 農業公社定款の変更は、理事会と評議員会を中14日間以上空けなければならないため、提示評議員会を5月から6月に変更する議案を承認しました。
 理事の選任は、4月1日付の内示で、担当の振興課長の異動により、新課長を選任するものを承認しました。

 午後4時からの固定資産評価審査委員会は、最初に任期満了による委員長の選出を行いました。協議事項は、3月18日現在の村民税の収納率94.08%、固定資産税97.85%等の平成27年度村税収納状況、平均の変動率95.5%等の固定資産提示平均価格・基準宅地、4月1日から6月1日までの平成28年度分固定資産課税台帳の縦覧期間、「行政不服審査法」の改正による固定資産評価審査委員会条例改正等について審議をしました。

▽ 天気が良かったので、水の綺麗な写真を撮影しました犀川河原からの風景です。








 今日生坂村では、保育園で希望保育、中学校で新年度準備登校日、昭津・大日向・宇留賀の皆さんの元気塾、農業公社理事会、やまなみ荘で介護者リフレッシュ、ウォーキング教室等が行われました。