信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

日置神社秋季祭典の祭典委員会

2016年10月02日 | 私の活動報告
 2日(日)は午前中に妻と一緒に家の周りの草刈りをして、写真のように綺麗になりましたので、今年はこれでビーバーでの草刈りは終わりではないかと思います。

▽ 家の周りを今年で4~5回目になります草刈りをして綺麗になった風景です。


 午後7時からは、原集会所で4回目の祭典委員会が行われました。今年は私とお隣さんが小舟常会の祭典委員でしたが、2回の会議には連絡がなく、3回目は私の都合で出席できませんでしたので、今回初めて出席しました。
 毎年体育の日の前日の夜祭りが、5台の山車が曳航して一番盛り上がり、里帰りする方も多くお出でになります。しかし、最初の会議で今回は屋台や綿あめをやらないと決まったと聞いていましたが、残念がる声を多く聞きましたので、私から意見を申し上げ、私他4名ほどで担当することで実施することになりました。
 これから日にちは少ないですが、前年の役員の方々からお聞きして準備をし、少しでも秋祭りを盛り上げたいと思います。

▽ 今朝はまだダム湖の水が濁っていて残念でしたが、生坂ダムの上の道から撮影した風景です。