26日午前10時からの生坂農業未来創りプロジェクト会議は、前回の9月30日の会議でも協議しました「施設の運営方法」「生産者組合立ち上げ」「視察研修」について、事務局よりそれぞれに具体的な内容を提示して説明し、委員各位から意見をお聞きしました。
「施設の運営方法」については、自治体が直接管理運営を行う方式と、指定管理者が直営で運営する民間主体の運営方式の大きく分けて二つの方式を上げ、そのメリット・デメリットについても説明を受けました。
当会議としては、運営開始時には、村や当会議が企画・運営等を総括的に決定し、食堂施設の運営は農業公社、直売所施設の運営は設立する生産者組合で責任を持って、連携して行っていく方法で検討することになりました。
直売所の運営規程や利用規程、生産者組合の規約、直売所出荷販売システム等については、ファーマーズガーデンの規程等を参考にして、当村の直売所にあった文言にし、生産者組合の立ち上げの会議でも協議していただくことにしました。
視察研修については、12月22日(木)の年の瀬の忙しい時期にお願いすることでご理解をいただき、前回の会議で決まっていた長野県で一番新しい道の駅「田切の里」の他「南アルプスむら長谷」「アルプス安曇野ほりがねの里」を視察研修することになりました。
次回の会議は、生産者組合の立ち上げについて、規約のたたき台や出荷販売システムのIT、AI化等について更に協議を進めることになりました。
また、午後は松塩筑木曽老人福祉施設組合理事者会があったため、松本地方事務所の農地整備課の皆さんの現地調査に同行できませんでしたが、昨年度から実施している「県営中山間総合整備事業」の事業箇所と緊急県単事業の要望箇所の現地調査をしていただき、感謝を申し上げます。今後もご指導・ご支援の程をよろしくお願いいたします。
▽ 朝霧が立ち込めている草尾方面の風景です。




本日生坂村では、保育園で焼き芋会、小学校4年生がはるかぜ交流、児童館でマラソンクラブ、ボランティア配食サービス等が行われました。
「施設の運営方法」については、自治体が直接管理運営を行う方式と、指定管理者が直営で運営する民間主体の運営方式の大きく分けて二つの方式を上げ、そのメリット・デメリットについても説明を受けました。
当会議としては、運営開始時には、村や当会議が企画・運営等を総括的に決定し、食堂施設の運営は農業公社、直売所施設の運営は設立する生産者組合で責任を持って、連携して行っていく方法で検討することになりました。
直売所の運営規程や利用規程、生産者組合の規約、直売所出荷販売システム等については、ファーマーズガーデンの規程等を参考にして、当村の直売所にあった文言にし、生産者組合の立ち上げの会議でも協議していただくことにしました。
視察研修については、12月22日(木)の年の瀬の忙しい時期にお願いすることでご理解をいただき、前回の会議で決まっていた長野県で一番新しい道の駅「田切の里」の他「南アルプスむら長谷」「アルプス安曇野ほりがねの里」を視察研修することになりました。
次回の会議は、生産者組合の立ち上げについて、規約のたたき台や出荷販売システムのIT、AI化等について更に協議を進めることになりました。
また、午後は松塩筑木曽老人福祉施設組合理事者会があったため、松本地方事務所の農地整備課の皆さんの現地調査に同行できませんでしたが、昨年度から実施している「県営中山間総合整備事業」の事業箇所と緊急県単事業の要望箇所の現地調査をしていただき、感謝を申し上げます。今後もご指導・ご支援の程をよろしくお願いいたします。
▽ 朝霧が立ち込めている草尾方面の風景です。




本日生坂村では、保育園で焼き芋会、小学校4年生がはるかぜ交流、児童館でマラソンクラブ、ボランティア配食サービス等が行われました。