8月23日(金)はジリジリと日差しが照りつけ、厳しい残暑になりました。
午後1時30分からの簡易水道有収率対策プロジェクト会議は、私の挨拶で始まり、今年度から2ヶ月に一回の開催になり、前回会議からの対応状況として、山清路空気弁確認→異常なし、農業公社前水路設置工事に伴う給水管破損PEφ20とPEφ25、消火栓漏水調査 小立野・下生野の3箇所で締付不足、下生野第2配水池 雷の影響によりオーバーフロー、長谷久保消火栓締付不足による漏水、下生野配水池管内漏水調査、西手集落の漏水SUS φ100などを説明してもらいました。
次に、各ポンプ施設の運転時間の比較、上生坂第1配水池流量比較、下生野第1・第2配水池流量比較、配水量と使用量の比較、安曇野市受水量比較などの説明も受け、先月7月は有収率が83.97%となり、以前高い有収率を維持しており担当職員はじめ関係各位に感謝申し上げます。
主な協議内容の概要は、上生坂から草尾ラインの漏水の可能性と今朝突発的な漏水があり、現状では2トン位の漏水で、今後梶本集落内を集中的に調査したいこと。下生野では時間0.3トン位の漏水でお宮下から高野家の間の配水管であり、夜中の漏水調査で発見したいこと、井口さん宅前の漏水は湧水であり、かなり上部からの湧水で、水道の漏水ではない などの協議をしました。
今後の補助事業の実施箇所については、草尾―牛沢、草尾―梶本、坂森配水池―高津屋森林公園、大日向南平集落内、大日向北平集落内、宇留賀県道沿い、関屋―木村、日岐区内、白日集落内、睦橋―下生野村営団地などあがり、トラブルの多い箇所から設計と施工をして行きたいこと、来年度は牛沢の継続から草尾―梶本は如何か、宇留賀県道拡幅工事に併せての布設替えや下生野は築堤工事の進捗状況を考慮して実施した方が良いこと、大日向南平集落内と北平集落内を進めては如何か、雲根地区の給水区域の拡張については、標高をしっかり調査して検討することなど今後も簡易水道有収率対策プロジェクト会議でしっかり検討協議をしてまいります。
午後3時30分からの松本地域森林林業振興会の役員会に続き、4時30分からの通常総会は、副会長の私の開会のことばで始まりました。
会長の塚原麻績村長が、災害が激甚化・頻発化する中、治山施設の維持管理や森林は重要であり、林業振興をしていかなければならず、長野県の4期目の森林税等を活用していきたいことや、緑の募金が減少している中、当振興会の事業のあり方も検討していきたいので引き続きのご支援、ご協力をお願いするなどの挨拶をされました。
来賓を代表され、松本地域振興局 宮島局長から、当振興会が林務行政への協力、緑の募金、少年団活動等の事業により当地区の林業の振興に寄与していることや、県の重点施策として、修祓と再造林、担い手の確保であり、当地区の松食い虫の対策、熊や鳥獣害の対策など、課題は多いですが県が支援しますので森林資源の利活用を進めてまいりましょうなどとご挨拶をいただきました。
会長が議長になり議事進行をされ、令和5年度の事業報告並びに歳入歳出決算認定、令和6年度事業計画並びに歳入歳出予算の承認等について審議をし、原案通りご承認いただき、役員改選では、全員再任の事務局案で承認されました。
最後に私から、今年度も事業計画と予算に沿って運営や活動をしてまいりますので、今後も当振興会にご理解とご協力をお願いしますなどと閉会のことばを述べさせていただき閉会しました。
日岐と小舟上空からの風景
△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、朝霧が立ち込めていても、少しずつ晴れてきた日岐と小舟上空からの風景を撮影しました。
その他生坂村では、保育園で避難訓練、小学校で2学期始業式・安全点検の日、中学校で始業式・短縮45分日程、アクア運動教室、企業版ふるさと納税勉強会、5班の皆さんの元気塾などが行われました。