29日(火)午後2時から、やまなみ荘で東筑摩郡5村の議会議員各位が参集され盛大に開催されました。
▽ 東筑摩郡村議会議長会 副会長 朝日村清沢議長さんの開会のことばで始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/03d4919af6a76f75a7ae73df9c1d228c.jpg)
▽ 東筑摩郡村議会議長会 会長 生坂村平田議長さんが、過疎化・少子高齢化の厳しい時ですが、都市と農山村との交流などにより地方創生をし、人口減少、松くい虫対策、道路整備などの課題に対し、連携をして取り組まなければならないなどの挨拶をされ、松本地域振興局 吉川局長さん、務台衆議院議員の村瀬秘書さん、長野県議会議員 清澤議員さんと、当番村の村長の私が、それぞれの立場から祝辞を述べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/94/43b64f50bc2e942e6c4a01d8f08011a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/62/6bf10d76f38ff2f2f121738f09bf9aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/79028b925c0c782558e7097188f8cdf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/ac2bae36cbcc62638bac03faee4f1291.jpg)
▽ 議長が選出された後、「我々村議会人は、決意を新たに地域住民の代表として、その責務と役割の重大さを深く自覚し、清新で活発な議会活動を通じて、行財政改革の徹底と議会の活性化に全力で取り組むことをここに誓う」と宣言をされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/6ef70166a29edfddd39ee306d2c09354.jpg)
▽ 議事の中で各5村から、提出議案が朗読説明され、当村議会は、一ノ瀬議員さんから「主要地方道大町麻績インター千曲線の道路整備促進について」を提案され採択されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/01c1c2346059b5085581abd200f4a9de.jpg)
▽ 講演は「長野県誕生秘話」と題して、長野県立歴史館 青木隆幸先生からお話をしていただきました。丁度我々の地域が筑摩県として明治4年11月成立し9年8月に長野県に吸収され消滅した話、伊那県の贋二分金事件の「商社札」(株式)を発行して、伊那県商社構想が水泡に期した話、自由民権運動の願った話など、「つながる」ために過去を偏見なく語り継ぐことについてなどを熱弁で話していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/6fb5dd306f8d9f0a6d2667b9be7014fd.jpg)
▽ 松本建設事務所 石井所長さんが、5村の提出議題は全部私の事務所が関係することですので、財源は厳しいですが事業化してい 工事は早期に完成及び事業化に向けての採択のために、しっかり取り組んでまいりますなどと述べられ、力強く万歳三唱の発声をされ、第68回 東筑摩郡村議会議員大会が閉会しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/db4a3c5eb072caa44a5885c04c0d9a69.jpg)
平田議長さんをはじめ議員各位には当番村として、準備、運営、片付けなど、滞りなく終了しましてお疲れ様でした。
▽ 今朝はドローンでそろそろ露地栽培のイクサカラットの収穫が忙しくなる草尾上空から上野ぶどう畑を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/512e8cc9d4877239b91466246a745c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/628e00581f00cb55a04a829e8ad196b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/57f5c884c3b63b6b81566d95493fe4e8.jpg)
その他生坂村では、保育園で親子体験保育、小学校で水泳参観デー・ALT、中学校でスクールカウンセラー来校、公民館で子ども水泳教室、農業委員会、上生坂B班の皆さんの元気塾などが行われました。
▽ 東筑摩郡村議会議長会 副会長 朝日村清沢議長さんの開会のことばで始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/03d4919af6a76f75a7ae73df9c1d228c.jpg)
▽ 東筑摩郡村議会議長会 会長 生坂村平田議長さんが、過疎化・少子高齢化の厳しい時ですが、都市と農山村との交流などにより地方創生をし、人口減少、松くい虫対策、道路整備などの課題に対し、連携をして取り組まなければならないなどの挨拶をされ、松本地域振興局 吉川局長さん、務台衆議院議員の村瀬秘書さん、長野県議会議員 清澤議員さんと、当番村の村長の私が、それぞれの立場から祝辞を述べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/94/43b64f50bc2e942e6c4a01d8f08011a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/62/6bf10d76f38ff2f2f121738f09bf9aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/79028b925c0c782558e7097188f8cdf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/ac2bae36cbcc62638bac03faee4f1291.jpg)
▽ 議長が選出された後、「我々村議会人は、決意を新たに地域住民の代表として、その責務と役割の重大さを深く自覚し、清新で活発な議会活動を通じて、行財政改革の徹底と議会の活性化に全力で取り組むことをここに誓う」と宣言をされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/6ef70166a29edfddd39ee306d2c09354.jpg)
▽ 議事の中で各5村から、提出議案が朗読説明され、当村議会は、一ノ瀬議員さんから「主要地方道大町麻績インター千曲線の道路整備促進について」を提案され採択されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/01c1c2346059b5085581abd200f4a9de.jpg)
▽ 講演は「長野県誕生秘話」と題して、長野県立歴史館 青木隆幸先生からお話をしていただきました。丁度我々の地域が筑摩県として明治4年11月成立し9年8月に長野県に吸収され消滅した話、伊那県の贋二分金事件の「商社札」(株式)を発行して、伊那県商社構想が水泡に期した話、自由民権運動の願った話など、「つながる」ために過去を偏見なく語り継ぐことについてなどを熱弁で話していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/6fb5dd306f8d9f0a6d2667b9be7014fd.jpg)
▽ 松本建設事務所 石井所長さんが、5村の提出議題は全部私の事務所が関係することですので、財源は厳しいですが事業化してい 工事は早期に完成及び事業化に向けての採択のために、しっかり取り組んでまいりますなどと述べられ、力強く万歳三唱の発声をされ、第68回 東筑摩郡村議会議員大会が閉会しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/db4a3c5eb072caa44a5885c04c0d9a69.jpg)
平田議長さんをはじめ議員各位には当番村として、準備、運営、片付けなど、滞りなく終了しましてお疲れ様でした。
▽ 今朝はドローンでそろそろ露地栽培のイクサカラットの収穫が忙しくなる草尾上空から上野ぶどう畑を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/512e8cc9d4877239b91466246a745c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/628e00581f00cb55a04a829e8ad196b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/57f5c884c3b63b6b81566d95493fe4e8.jpg)
その他生坂村では、保育園で親子体験保育、小学校で水泳参観デー・ALT、中学校でスクールカウンセラー来校、公民館で子ども水泳教室、農業委員会、上生坂B班の皆さんの元気塾などが行われました。