ベンベエの詩的つぶやき

世の中をちょっと斜めに見て・・・

ありがとう2014年

2014-12-30 13:18:51 | 日記・エッセイ・コラム
地球もその上で暮らしている人間も
光速で太陽を回りながら
宇宙の何処かへ旅している。

同じところに戻ることは決してない。

「さよならだけが人生だ」という名言は然り。

一期一会の真髄が
このごろ実感として理解できるようになった。

道端の一輪の草花にも愛おしさを覚えるようになった。

沢山なものを捨て、
沢山な人と別れ、
しみじみ人生の無常と哀惜を受け入れられるようになった。

なにか一つを知るまでには多くの歳月が必要なのだ。

ありがとう2014年、ありがとう皆様。
来年も変わらぬご厚情を宜しくお願い致します。

   人帰り又人来たる年の暮

♪Silent night,Holy night

2014-12-24 12:42:40 | 日記・エッセイ・コラム
クリスチャンではないが、
クリスマスの音楽を聴くと、
心が穏やかになってくる。

日本ではクリスマスは宗教行事ではなく、
もはや文化の一つになっている。

元来、日本人は宗教におおらかで
どんなものでも受け入れてしまう。
ヨーロッパのような烈しい宗教争いはなく、
互いに尊重し合い共存共栄している。
いわゆる日本は多信仰の国。

オウム真理教のような破滅的殺人集団は例外
 (あれは宗教から外れたイデオロギーの事件)で
多くの宗教は民衆の中に静かに浸透している。

♪Silent night,Holy night-----

たった今、プレゼントが届く。
ミキモトの素敵なレターナイフ。
手紙を開けるのが楽しみになる。

雪になるか

2014-12-16 16:10:01 | 日記・エッセイ・コラム
ゆるキャラのとちまるくんの取材を受ける。

ホームページで当美術館を紹介してくれるそうだ。
ぬいぐるみに着替えている様子を見ながら
真夏日は大変だろうなとつくづく感心させられる。

それにしても
このゆるキャラの過熱ぶりは何なのだろうか。
全国各地、可愛いものもあれば
そうでもないものまで
夥しい数のキャラクターマスコット。

よさこいダンスも然り。
どこかでヒートアップするとたちまち右ならえ。
いかにもワンパターンではないだろうか。

女性スタッフ3人でやってきたが
彼女たちの生身の方がずっと可愛いと思うのだが・・・・。

とちまるくんと並んで記念写真。
なんともくすぐったい。

今年の流行語大賞「ダメよ~ダメダメ」は納得。
でも「集団的自衛権」は流行語と言えるだろうか・・・・。

日暮れとともに寒さが厳しくなってきた。
夜は雪になるだろうか。

さとされて

2014-12-09 13:04:57 | 日記・エッセイ・コラム
「体の中には大勢の小人さんが住んでいて、
  病気を治そうと夜通し働いている。
  睡眠薬は働いてくれている小人さんまでも
   眠らせてしまうのでよくないですよ」

睡眠薬を買いに行ったところ
薬屋のおかみさんに優しくさとされる。
童話を聞かされたような 
なんとも素直な気持ちになり何も買わずに帰ってきた。

昨今、
テレビ・新聞等で薬(サプリメント)の広告が夥しく 
その誘惑についつい飲んでみたくもなる。

日本人ほど薬が好きな民族は
世界にも類が無いと言われている。
これは豊かさの現われでもある。

飽食による肥満や成人病から逃れるため
人は薬(サプリメント)を飲む。
------おかしな話だが現実の姿である。


     凛として逝きし健さん石蕗の花

詭弁

2014-12-06 20:38:36 | 日記・エッセイ・コラム
粗刻み製法で かつてない香ばしさを」

いかにも味わってみたくなるような魅惑的な写真。
これはJTのタバコの新聞広告である。

同時に下の欄には次のような言葉が記されている。
「喫煙はあなたにとって脳卒中の危険性を高めます。
 疫学的な推計によると喫煙者は脳卒中により死亡する危険性が
 非喫煙者に比べて約1・7倍高くなります。
 詳細については厚生労働省のホームページを参照ください」

更にこうも記されている。
「-----たばこの煙はあなたの周りの人、
 特に乳幼児・子ども・お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。
 喫煙の際には周りの人の迷惑にならないように注意しましょう」

どうでしょう。
これが今の日本政府の正体ではないだろうか。
国民の生命・財産を守ると言っておきながら、
健康を害するものを販売させて税収を高めようとする詭弁。
-----危険ドラックとなんら変わらない。