心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

自然の気行・・・江戸時代のお医者さま

2013-04-12 09:00:55 | 中医学・漢方・他の伝統医学

いつも中国ネタばかりなので、今日は日本の話題。

安藤昌益さんという江戸時代中期の医者であり思想家だった方。

 

その方の言葉です。

「自然の気行を知らないで治療をおこない、完治した者がいたとしても、それは医術や薬効のせいではなく、その人にそなわった自然治癒力が旺盛で病を圧倒し、自然に治癒したにすぎない。こうした患者は薬を用いなければ、もっと早く完治したであろう。薬を用いたから、完治するのが遅れたのである。さらに虚弱体質の病人は投薬のため軽症は重症となり、重症の者は日をおかずに死亡する」

 

安藤昌益さん没後250年経っているようです。

 

人が本来持っている自然の力こそ・・・ですよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする