心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

気軽にわかりやすく…気功を知ってほしいので

2017-05-10 09:17:34 | 教室のスケジュール・場所

今月から始まっている気功理論入門気功養生アドバイザー

こういった理論の勉強(座学)も

気功を実際やってみてから・・・

いいなぁ・・・

もうちょっと知りたいなぁ・・・

となったときに、おススメです!

 

 

この先も

ぜひ、気功を続けていただきたいという願いを込めて

なるべくわかりやすく、

気功の魅力をお伝えできればと思っています!

 

 

気功を始める前の私は

気功に全く興味を持っていませんでしたから・・・
(気功を始めたのは直感でした) 

そんな「わからない・興味を持てない」ことを知っているから

その立場からもわかるように説明したいと思っています。
 

 

私自身、まだまだ”先の長い道”を進んでいる途中です。
 

皆さんと一緒に進んで行けたらと思っています!

 

 

気功理論入門は金曜夜クラスと火曜午前クラスがこれから始まります!

まだまだ入れますので、良ければ是非!

ーー
金曜夜クラス
5月12日、19日、6月2日、16日、30日、7月7日、21日
各日19:00~21:00
場所:港区白金台(目黒駅徒歩4分)
お申込・詳細は
https://coubic.com/konka/270287

ーー
火曜昼クラス
5月16日、30日、6月6日、20日、7月4日、18日、8月1日 
各日10:30~12:30
場所:港区白金台(目黒駅徒歩4分)
お申込・詳細は
https://coubic.com/konka/248237 

 

ーーーーーー

 

また、お試しでお話が聞きたい方は…

漢方スクールもおススメ!

毎回、気功の話をしています!

良ければ是非!

 

薬日本堂「養生気功」(仙人長寿功と二十四節気)
品川 
参加費:3,000円

<テーマ>
5月:私の中の「火」と「水」の機能を整えるための対策
6月:むくみやすい時期の対策
7月:暑気とうまく付き合う対策
8月:夏の疲れを整えるための対策

お申込は以下からお願いします 

 

どこでもお待ちしています!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする