心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

香篆(中国香道)

2022-09-08 03:18:46 | 香り

お香を自作するようになって

結構経ちますが…

 

当時、

こんなものも購入したりして・・・

でも

数回使ったまましまい込んでいました。

 

久々に

使ってみました。

 

時間をかけて

ひとつに集中し

その時間も楽しむ。。。

 

粉の選択ミスと

揺らしてしまい崩れました!!

残念!!

 

毎日はなかなか取り入れられませんが

たまには

良いなと思います。

 

 

コトバンクさまより

これは,北方民族の突厥(とつくつ)等に認められる,鈴を鳴らし太鼓を叩き香木をたいてみずからを潔め災厄を払う習俗の影響があるかもしれない。その他侍中が口臭を消すのに雞舌香(丁香)をたしなむ慣わしは後漢に認められ,被中香炉と呼ばれる薫炉を用いた薫衣や香篆(香時計)も六朝ころから始まった。香篆は六朝末の《漏刻経》の煙篆を初見とし,唐・宋時代に夜の時間を知るために私用に供されたが,不正確であったから公用には使われなかった。

 

【寂光堂】香篆製作教學 How to make an Incense Seal by Vairocana HK

 

 

「百度百科」さまより

香道について

香道,是历史悠久的中国传统生活艺术的升华,多流行于中国古代贵族士大夫及文人阶层,通过识香,六根感通、香技呈现和香法修练等环节,并在相对规范的程序中,使人体会人生和感悟生活的一种高品味的修行。
香,不仅芳香养鼻、颐养身心,还可祛秽疗疾、养神养生。端午节期间,中国民间更有在端午节挂香袋、戴艾蒿的习俗。
人类对香的喜好,乃是与生俱来的天性。香,在馨悦之中调动心智的灵性,于有形无形之间调息、通鼻、开窍、调和身心,妙用无穷。

 

香道は、古代中国の貴族や文人たちに親しまれた中国古来の生活芸術を昇華させたもので、香の知識、六根の感覚、香法の披露、香の実践を通して、また比較的標準化された手順の中で、生活を体験し認識できるハイテイストな修行法である。
香は、芳香を放ち、鼻を利かせ、心身を養うだけでなく、わだかまりを払い、病気を癒し、精神と健康を養う。 中国の民間伝承では、端午の節句には香袋を吊るし、よもぎを身につける習慣があります。
人間の香に対する嗜好は、生まれつきのものである。 香、心の霊性を動員する喜びの中で、呼吸、鼻、気門を開き、心身を調和させるという目に見えるものと見えないものの間で、不思議なことは尽きない。

 

 

汉代,名医华佗就用丁香、百部等药物制成香囊,悬挂在居室内,用来预防肺结核病。现代流行的药枕之类的保健用品,都是这种传统香味疗法的现代版。


汉代之前用香以汤沐香、礼仪香为主,博山式的熏香文化大行其道。
隋唐五代不仅用香风气大盛,又因为东西文明的融合,更丰富了各种形式的行香诸法。

中医传统中一直运用植物熏蒸法治疗各种疾病。民间更有在端午节挂香袋、戴艾蒿、斗百草的习俗,到了唐代更有品香、闻香、斗香之说。


明代医家李时珍用线香“熏诸疮癣”。在清宫医药档案中,慈禧、光绪御用的香发方、香皂方、香浴方等更是内容丰富。

 

 

漢の時代の名医・華陀は、結核を予防するために丁子や百部などの薬で香嚢を作り、居間に吊るしていたという。 枕などの健康用品は、この伝統的な香りの療法を現代風にアレンジしたものです。


漢の時代以前は、香は主にゆあみや儀式用の香として使われ、博山式香の文化が広まる。
隋・唐の時代には香の利用が盛んになり、東西文明の融合により、さまざまな香道が充実した。

中国医学では、伝統的に植物の燻蒸をさまざまな病気の治療に用いてきました。 唐の時代には、端午の節句に香袋を掛け、よもぎを身につけ、百薬をあわせて使う習慣があり、唐の時代には香を味わい、匂いを嗅ぎ、合わせる習慣さえあったのです。


明代の医師・李時珍は、お香を使って「すべての腫れ物や白癬菌を燻す」ようにしました。 清朝の医学書では、慈禧や光緒の皇室の香髪、香石けん、香浴のレシピがさらに参考になる。

 

 

从中医药学的角度来说,香疗当属外治法中的“气味疗法”。各种木本或草本类的芳香药物,通过燃烧所产生的气味,可起到免疫避邪、杀菌消毒、醒神益智、润肺宁心等作用。

 

漢方医学の観点から見ると、香療法は「気味療法」と呼ばれる外用療法の一つです。 さまざまな木質系や生薬系の芳香剤を焚くことで生まれる香りは、悪霊から身を守る、殺菌する、精神を活性化させる、肺を潤す、心を落ち着かせるなどの効果が期待できるそうです。

 

 

《黄帝内经》到《本草纲目》,对中药植物的芳香气味的医用功效的研究开发更是中华医学几千年形成的取之不尽、用之不竭的宝贵财富。

 

≪黄帝内経≫から≪本草綱目≫に至るまで、漢方植物の芳香の薬効を研究開発することは、中国医学において数千年にわたり培われてきた、無尽蔵かつ貴重な財産といえるだろう。

 

 

・・・东西方在“芳香疗法”和“芳香养生”方面是有联系、互相学习、共同提高的,例如宗教焚香、香料枕头、烹调用香、食物保存、香料治病、尸体防腐、香料驱虫、沐浴按摩等等都有相似的地方,18世纪末,天然香料及由天然香料制取的各种精油仍然被医界广泛使用着,进入19世纪后,由于化学的发展,动植物及微生物提取物和合成化学品的药效又强又快,芳香疗法在医学界的地位逐渐风光不再,偶尔有人提起或使用芳香疗法也被人视为“落后”、“古怪”,上不了“大雅之堂”等等非议。不可否认,芳香疗法同传统的中医中药一样,属于“慢性疗法”,不象西医西药那样“简便、快捷”,这就是人们在这一百多年的时间里不能正确对待它们的原因。然而,西医西药那种“头痛医头、脚痛医脚”、“快刀斩乱麻”的方式渐渐也暴露出它的缺点来,化学药品和提纯了天然物质进入人体以后,虽能快速治疗一些病症,却破坏了人体内部各方面的平衡,抗生素的滥用造成人体素质的下降,包括人体自身的免疫力都在这一百多年内大不如前了。痛定思痛以后,许多人宁愿“复古”——采用传统医药疗法,当然也包括芳香疗法,而不愿冒被西医西药“长期实验”的危险。

 

・・・・このことから、古くは「芳香療法」「健康のための芳香療法」という点で、東洋と西洋がつながり、互いに学び合い、共に向上していたことがわかります。 18世紀後半、天然の香料とそれを原料とするさまざまな精油は、まだ医療関係者の間で広く使われていた。 芳香療法について時折触れたり、使用したりすることは、「時代遅れ」「奇抜」「レベルが低い」と否定されてきました。 芳香療法は漢方薬のように「慢性療法」であり、西洋医学のように「簡単・迅速」ではないため、100年以上にわたって適切な治療が行われてこなかったことは否定できません。 しかし、化学物質や精製された天然物質が体内に入ることで、一部の病気は早く治るが、体内のバランスを崩してしまうなど、西洋医学の「早く治す」やり方には次第に欠点が見られるようになってきたのです。 抗生物質の乱用は、この100年の間に、体内の免疫力を含む人間の体の質を低下させることにつながりました。

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白きくらげ | トップ | プルーン(黒布林)など »

香り」カテゴリの最新記事