心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

大豆ミート

2021-08-17 02:02:03 | 食関係(気功食療法・素食)

よく使う大豆ミートをご紹介

 

今はいろいろなものがあるので

好みでいいと思います。

 

私もいろいろ使っています。

 

 

その中で

使いやすく

値段もお手頃かなと思うもの。

 

 

名前にインパクトがあるので

すぐに覚えられると思います。

 

よければ参考までに

 

 

 


 


 


 

 

最近は、

すぐに使える大豆製品も多くみかけます。

しかし・・・

その使用目的が

ベジタリアン用ではないらしく

チキンエキスやポークエキス、ビーフエキスが

使われているのです。。。

 

使う方は

チェックした方が良いと思います。

 

写真の中にも

お肉エキス使っているものが

結構ありました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬枕(緑豆皮枕・菊花枕)

2021-08-15 02:25:20 | 気功法・養生法

枕の話題も何度か書いています。

 

お茶や食材で使うものでの枕。

 

子どもの頃は

小豆まくらは当たり前でしたが

 

緑豆や菊花の枕は

使ってみたいのに

なかなか・・・。

 

なので、

メモを残しつつ…

 

 

よもぎ枕や

決明子枕も使ってみたいです。

 

 

 

百度百科さまより

绿豆皮枕头

用绿豆壳作枕头的特点:,其成分可帮助睡眠,并降低头部温度,符合中药的“头凉脚热”理论,夏天能去除头部的积存热气;冬天能减少因暖气热,室内空气干燥造成的“上火”现象

绿豆皮枕头的主要原理是通过药物的挥发作用,使药气通过呼吸进入体内,进而缓慢持续发挥药效。年轻人单用绿豆皮枕头即可,中老年可加入菊花、决明子等,以达到安神、明目的效果

 

 

 

百度百科さまより

菊花枕

菊花枕在医籍中早有记载,《本草纲目》即有菊花“作枕明目”之说。菊花与绿豆皮、黑豆皮为伍,前者清热之功更增;后者则以清肝明目见长,是防治肝阳上亢之头昏目眩及诸目疾之良方。

菊花枕
菊花干品1000克,川芎400克,丹皮、白芷各200克,装入枕套内,使药物缓慢挥发,一般每个药枕可连续使用半年左右。医学研究证实,菊花具有降压作用,并对葡萄球菌、链球菌、痢疾杆菌、流感病毒及皮肤真菌均有抑制作用,还能抑制毛细血管的通透性,从而达到消炎、扩张冠状动脉、改善心肌缺血,降低血压之功效。川芎、丹皮、白芷分别具有活血行气、清热凉血、祛风解表、生肌止痛之功效。菊花与这三味药配伍,有相辅相成、加强药力的作用。常用菊花枕的人,会感到神清气爽,精神饱满。

菊花决明枕
霜降前采白菊晒干,以干品500克,配决明子500克,同装入枕芯中。菊花疏风清热,明目,解毒;清代刘灏《广群芳谱》中载:“决明子作枕,治头风,明目,胜黑豆。”此枕对肝阳上亢之头晕目眩、目赤羞明,视物昏花有良效,尤宜于高血压病患者。

菊花通窍枕
黄菊花300克,白芷、辛夷各150克,装入枕芯。黄菊花清热疏风。王安石《字说》云:“芷香可养鼻,又可养体”;《本草纲目》说:“白芷疗风通用,其气芳香,能通九窍。”辛夷亦可解表疏风通鼻窍。故此枕可治鼻塞不通、不闻香臭、流涕腥臭、头痛、眉棱骨痛之鼻渊证,对头风眩晕、风火牙痛,亦有良效。

菊花明目枕
黄白菊花各150克,配苦荞麦皮200克、黑豆皮100克、决明子300克,同装入枕芯中。此枕养阴清热,对肝阴不足、肝火上炎而致的目赤肿痛、干涩羞明、视物不清等症,均有良好疗效。

菊花有两种:真菊和野菊花。真菊花以河南焦作武陟的怀菊花最为有名,此段可查询《本草纲目》草之四:菊本上品篇。

《本草纲目》记载的菊花枕头采用的是"真菊:茎紫气香而味甘,页可作羹食者。"不是后人所说的野菊花。《本草纲目》上记载野菊花可消肿,没有做枕头的记录。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功的ライフスタイル

2021-08-13 14:52:13 | 気功養生的話

気功をうまく伝えたいけど…

といったときに

津村喬さんの言葉は

とても分かりやすいので

 

このブログでも度々ご紹介させていただいています。

 

今回もお借りして

気功をご紹介!

 

ーーー


「気功的ライフスタイル」

 

おなかの痛いとき、自然に手がおなかにいってしまいます。手のぬくもりを感じていると、だんだん楽になってくるようです。

赤ちゃんが泣いていれば、おかあさんはともかく、さすってあげることでしょう。「もっとふれて、気がほしいよ」と泣いているのでしょう。
 
寂しそうな背中を見たら、そっとさわってあげたくなってしまいます。自然な気持ちですれば、相手もすっと受け入れて、互いの心が温まってくるかも知れません。

手のひらの真ん中が乳首に当たるようにして、そっと胸に気を通すつもりで眼をつぶり、静かな気持ちになってみます。だんだん自分が透明になって行くようです。

さまざまな悩みの数だけ、さまざまな手当てがあり、さまざまな癒しがあります。

やさしさとぬくもりのカタログが気功です。



心配ごとがあってたまらないとき、姿勢を楽に正しくし、呼吸をととのえ、自分の心を見つめてみると、心配して意味のあることは解決すればいいし、そうでないことは待つか耐えるかすればいいことがわかります。

とても腹が立ったとき、姿勢を楽に正しくし、ふーっと息を出してみて、自分の心を見つめてみると、腹の立つことから行動のどんな力を汲み取ればいいか、腹の立つ相手をどうやって癒してあげられるかが見えてきます。

落ち込んで元気のないときには心の中で自分を抱きしめて、ちょっと上を向けば元気が出てくるし、舞い上がって自分を抑えられないときは少しだけ自分に皮肉な態度を取って、足裏をしっかり踏んでみようとします。

きらいな自分の数だけ、抱きしめ方があります。
いやなことの数だけもっと心を豊かにする機会があります。

気づきとケアのカタログが気功です。                  



木立の中に入って、好きな木を見つけ、恋人の肌に触れるように木肌に触れてみます。
頬を寄せ耳をつけて、中に水の流れる音がするか聴いてみます。
自分が木になったつもりで立って、木が話しかけてくれるかどうか、待ってみます。
小さなどんぐりから樫の大木までのいのちのつながりを思い、根を下ろして生きるのがどんなものかを考えてみます。


自分を呼んでいるような気のする石を見つけたら
「持って帰ってほしい? それともここにいたい?」 と、とても真剣に聞いてあげます。
一緒に来たいと言ったなら、机に小さな祭壇を作って石を置き、キャンドルをあげ、「一億年前きみは何をしていたの? そのころ私は何だったの?」と聞いてみます。

海に浮かんだ波に身を預けてみると、息を少し止めて水の中でのびのびしてみると、無限のいのちをはらんだ母親の羊水に漂っている自分が見えてきます。
陸上で人は道具の文明をつくり、地球を壊す道具までたくさん作ってしまったけれど、また海に還る日が近いのかなと思います。
道具を作らずにずっと気功をしてきたイルカたちにもっと相談してみなければ思います。


美しい自然の数だけ、わくわくする共感の扉があります。
もの言わず苦しんでいる自然の姿の分だけ、人類のありかたへの振り返りの機会があります。

自然の喜びと苦しみの、それを感じ取る方法のカタログが気功です。

 

気功は世界を気として体験する方法のカタログです。

手を当てて温かくなれば、自分のからだも何かの流れで出来ていることがわかります。

気を動かせば、わたしたちの心も変わることがてできます。

木や石と話ができそうなら、世界全体が気でできているからこそ、こっそりと気脈を通じることもできることがわかります。

 

中国で五千年余りにわたって形成され練り上げられてきたおびただしい種類のからだと心のレッスンを、いつしか全部まとめて「気功」と呼ぶようになりました。

そうした「世界を気として体験する方法」はただ保健や医療の中だけでなく、武術、体育の中でも、儒教や仏教や道教といった伝統宗教の中でも、書や画や文などの芸術の中でも、その中の一番生き生きとした内実として伝えられ豊かにされてきました。

だから、気功は東方文化の全体のカタログであるだけでなく、気として体験される人の心身と地球全体の博物誌でもあるのです。

その意味では、気功そのものは中国で生まれたけれども、気の文化、気のレッスンは世界全体至る所にあって、ただ新しい名前で呼び出されるのを待っているのです。

 

どうやって世界を気として体験できるのでしょうか。


それは、自分がとらわれている世界への反応のしかたを変えること、さまざまな気配りやヨロイを捨ててリラックスし、自然で本当に気持ちのいい状態を知ることによってです。

木々や石や水と深く出会うことで、自分の見えなかった自然状態が見えてくるかもしれません。

逆に、私の中の大自然を発見することで、私のボディとしての地球が見えてくるかもしれません。

 

 

ーーー

 

 

最後に津村さんが書いていた言葉


 「気功というカタログを新しい時代のライフスタイルのカタログにまで仕上げていく仕事をしたいのです。それが人々と地球がともに元気になる道だからです。それに、皆さん一人一人に参加してほしいし、加担してほしいのです。「気功的経験の100メニュー」は気功とあなたが出会うチャンスの100の例です。こうした体験をしてから日常に還るとき、そこから新しい旅が始まります。」

 

 

気功をすると・・

同じ思いになっていきます。

 

気功に興味を持って

体験してみたい方はぜひ!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋節・・月餅

2021-08-12 13:09:18 | 季節の話(二十四節気他)

2021年の中秋節(旧暦8月15日)は

9月21日(火)だそうです!

 

「春節に次いで中国第二番目の伝統的な祝日」

と言われるように

今からいろいろな記事が出ています。

 

今年こそは

月餅を作ろうか…

悩みます。

 

 

昨年、薬膳月餅の記事を見ました。

 

いろいろな月餅を作るのも

楽しいかもしれません。

 

 

ーーー

 

「人民網」さまより

陝西中医薬大学特製の「薬膳月餅」。

同校が今回、特別に作った月餅は、「期頤小餠」と「益脾小餠」で、そのレシピは、中医臨床の実践書「医学衷中参西録」に掲載されている「期頤餠」と「益脾餠」を参照しており、薬材と食材の両方を使って、心を込めて開発されたもので、脾臓と胃腸を健やかに保ち、精気を養いエネルギーを補充する効能を備えているのだという。

 

 

ーーー

 

参考までに

「醫砭」さまより

 

「期頤餠」

【製法用量】
生芡實180克 生雞內金90克 白面250克 白砂糖不拘多少
先將芡實用水淘去浮皮,曬乾軋細,過羅;再將雞內金(去淨瓦石糟粕)軋細,過羅,置盆內浸以滾水,半日許;再入芡實、白糖、白面,同所浸原水,和作極薄小餅,烙成焦黃色,隨意食之。

【主治】

老人氣虛不能行痰,致痰氣鬱結,胸次滿悶,脅下作疼;疝氣。

【方義】

方中雞內金以補助脾胃,運化飲食,消磨瘀積,食化積消,痰涎自除;芡實斂沖固氣,統攝下焦氣化;且與麥麵同用,一補心,一補腎,使心腎相濟,水火調和,而痰氣自平。

 

ーー

 

「益脾小餠」

【製法用量】
白朮120克 乾薑60克 雞內金60克 熟棗肉250克
上藥四味,白朮、雞內金皆用生者,每味各自軋細焙熟,再將乾薑軋細,共和棗肉同搗如泥,作小餅。木炭火上炙乾,空腹時當點心,細嚼咽之。

【功效】

溫中益脾。

【主治】

脾胃寒濕,飲食減少,長作泄瀉,完穀不化。

 

 

 

私の場合・・・

真似をするにも

どちらも動物性生薬が入っているので

同じ内容は無理かな・・

と思います。

 

 

などという前に・・

 

何でもいいから

作れるかどうか…

ここですね。。。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養生茶(花茶)(きのこ茶)

2021-08-10 19:45:05 | お茶

日々の養生茶

 

特に花茶が好きです!

 

 

夫が好きな花茶は・・・

田七人参花茶
(三七人参花茶)
*田七人参の花のお茶です

 

 

 

私は、これ!

菊花とハマナス茶

 

 

 

 

今年から飲み始めたきのこ茶。

チャーガ茶

白樺の樹液を養分に育ち、

白樺2万本に1本の割合でしか寄生しない言われる

とても貴重なキノコのお茶

 

参考までに

北の霊芝・カバノアナタケ(チャーガ)

 

 

他にも…

プーアル茶はほぼ毎日・・

 

季節にあわせた養生茶も・・

 

毎日、数種類の養生茶を

いただいています!

 

 

 

田七人参花茶について

参考までに(百度百科さまより)

 

三七花

入药部位:花
性味:味甘,性凉
归经:归肝、肾经

功效:清热生津,平肝降压
主治:用于津伤口渴,咽痛音哑,高血压病
相关配伍:治渴饮,咽痛音哑:三七花适量,泡开水频服。(《云南中草药》)

用法用量:内服:适量,开水泡服。

使用注意:
1、三七花性凉味苦,感冒期间不宜服用,否则会加重病情。
2、《广西中草药》称本品:“孕妇慎用”。

《云南中草药选》:“甘、凉。清热、平肝、降压。治高血压、头昏、目眩、耳鸣、急性咽喉炎。”

ーーー

功效:
有降血压、血脂,减肥,防癌、抗癌,咽喉炎,牙周炎,生津止渴、提神补气。提高心肌供氧能力,增强肌体免疫功能。 卫生部将三七花列为 100多种的可食用药品之一。
由血热、湿毒引起的:青春子(暗疮),疮疖、口边起泡等;
由气血虚引起的:眩晕、恶心呕吐、头痛、心跳、失眠、情绪不宁等;
由肝火旺引起的:手心烫、脾气爆、夜咬牙等。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少林八段錦

2021-08-09 00:39:17 | 気功法・養生法

なかなか収まらないコロナ。

 

中国の病院では

気功をお薦めしていて

効果も報告されているということは

何度か耳にしています。

 

できれば「仙人長寿功」をおぼえていただければ・・

と思ったりもしますが

 

今回は、

動画紹介もたくさんされている

「八段錦」をご紹介。

 

 

今までにもご紹介したことありましたが、

コロナのニュースで

病院ですすめている気功法は

ほとんどがこの

八段錦ということもあって再度。

 

 

そういうニュースを見ると

お医者様が患者さんに指導しているようで・・

既にお医者さんは

この功法を知っているのだとわかります。

それくらい有名な功法です。

 

その中でも

今回は「少林八段錦」を。

 

参考までに

「少林薬局」さまより

 

少林八段锦:口诀及段意
 

少林八段锦是少林寺众僧最早演练的健身功法之一。据传,早在唐朝时,少林寺高僧灵丘善练八段绵,寿达109岁。八段锦有舒筋活血,调理气血,促进人体新陈代谢等功能,久练可以健壮体质、抗疫祛病、延年益寿。

口诀

双手托天理三焦,左右开弓似射雕,

调理脾胃须单举,五劳七伤往后瞧。

摇头摆尾去心火,攒拳怒目增力气,

两手攀足固肾腰,背后七颠百病消。

 

 

少林八段锦意守的重点部位介绍如下:

预备式——意守丹田,宁静心神,调整呼吸,端正身型。

双手托天理三焦——意想三焦通畅,两掌上托气从关元提至天突,两掌下落气从天突降至关元。

左右开弓似射雕——开弓劲达脊背,意至食指商阳。

调理脾胃须单举——意想丹田,伸拉两胁,吸入清气,呼出浊气。

五劳七伤往后瞧——旋臂刺激手腕原穴,后瞧转动颈部大椎,展肩劲达脊背,蹲身气沉丹田。

摇头摆尾去心火——摇头放松大椎,摆尾转动尾闾,呼吸取其自然,意念守在涌泉。

双手攀足固肾腰——摩运膀胱经,畅通任督二脉,意念守在命门,气息沉至丹田。

攒拳怒目增气力——左右拧转脊柱,气力发于丹田,旋腕用力抓握,两眼怒目睁圆。

背后七颠百病消——脚趾用力抓地,百会向上虚领,放松肢体下颠,吸气呼气想丹田。

收式——气息归元守丹田,静养一会再还原。

 

 

 

少林八段锦:习练要领
 

松静自然

松静自然,是练功的基本要领,也是最根本的法则。松,是指精神与形体两方面的放松。精神的放松,主要是解除心理和生理上的紧张状态;形体上的放松,是指关节、肌肉及脏腑的放松。放松是由内到外、由浅到深的锻炼过程,使形体、呼吸、意念轻松舒适无紧张之感。静,是指思想和情绪要平稳安宁,排除一切杂念。放松与入静是相辅相成的,入静可以促进放松,而放松又有助于入静,二者缺一不可。

自然,是指形体、呼吸、意念都要顺其自然。具体来说,形体自然,要合于法,一动一势要准确规范;呼吸自然,要莫忘莫助,不能强吸硬呼;意念自然,要“似守非守,绵绵若存”,过于用意会造成气滞血淤,导致精神紧张。需要指出的是,这里的“自然”决不能理解为“听其自然”“任其自然”,而是指“道法自然”,需要习练者在练功过程中仔细体会,逐步把握。

准确灵活

准确,主要是指练功时的姿势与方法要正确,合乎规格。在学习初始阶段,基本身形的锻炼最为重要。本功法的基本身形,通过功法的预备势进行站桩锻炼即可,站桩的时间和强度可根据不同人群的不同健康状况灵活掌握。在锻炼身形时,要认真体会身体各部位的要求和要领,克服关节肌肉的酸痛等不良反应,为放松入静创造良好条件,为学习掌握动作打好基础。在学习各式动作时,要对动作的路线、方位、角度、虚实、松紧分辨清楚,做到姿势工整,方法准确。

灵活,是指习练时对动作幅度的大小、姿势的高低、用力的大小、习练的数量、意念的运用、呼吸的调整等,都要根据自身情况灵活掌握,特别是对老年人群和体弱者,更要注意。

练养相兼

练,是指形体运动、呼吸调整与心理调节有机结合的锻炼过程。养,是通过上述练习,身体出现的轻松舒适、呼吸柔和、意守绵绵的静养状态。习练本功法,在求动作姿势工整、方法准确的同时,要根据自己的身体情况,调整好姿势的高低和用力的大小,对有难度的动作,一时做不好的,可逐步完成。对于呼吸的调节,可在学习动作期间采取自然呼吸,待动作熟练后再结合动作的升降、开合与自己的呼吸频率有意识地进行锻炼,最后达到“不调而自调”的效果。对于意念的把握,在初学阶段重点应放在注意动作的规格和要点上,动作熟练后要遵循似守非守,绵绵若存的原则进行练习。

练与养,是相互并存的,不可截然分开,应做到“练中有养”“养中有练”。三分练七分养,特别要合理安排练习的时间、数量,把握好强度,处理好“意”“气”“形”三者的关系。从广义上讲,练养相兼与日常生活也有着密切的关系。能做到“饮食有节、起居有常”,保持积极向上的乐观情绪,将有助于提高练功效果,增进身心健康。

循序渐进

“少林寺八段锦”对于初学者来说有一定的学习难度和运动强度。因此,在初学阶段,习练者首先要克服由于练功而给身体带来的不适,如肌肉关节酸痛、动作僵硬、紧张、手脚配合不协调、顾此失彼等。只有经过一段时间和数量的习练,才会做到姿势逐渐工整,方法逐步准确,动作的连贯性与控制能力得到提高,对动作要领的体会不断加深,对动作细节更加注意,等等。

在初学阶段,本功法要求习练者采取自然呼吸方法。待动作熟练后,逐步对呼吸提出要求,习练者可采用练功时的常用方法——腹式呼吸。在掌握呼吸方法后,开始注意同动作进行配合。这其中也存在适应和锻炼的过程,不可急于求成。最后,逐渐达到动作、呼吸、意念的有机结合。

由于练功者体质状况及对功法的掌握与习练上存在差异,其练功效果不尽相同。良好的练功效果是在科学练功方法的指导下,随着时间和习练数量的积累而逐步达到的。因此,习练者不要“三天打鱼,两天晒网”,应持之以恒,循序渐进,合理安排好运动量。

 

少林八段锦:练习要领
 

呼吸

(一) 种类: 顺腹式呼吸:

吸气时凸出下腹,收缩上腹

 吐气时收缩下腹,凸出上腹 

逆腹式呼吸:

吸气时收缩下腹,凸出上腹

吐气时凸出下腹,收缩上腹

注:除第六段锦「双手攀足固肾腰」采顺腹式呼吸外,其馀各段锦皆采逆腹式呼吸。

(二)方法:用鼻孔吸气和吐气,呼吸时要柔、细、慢、长。

(三)要领:

手由下向上举时慢慢吸气,手放下时吐气要细要长。

伸开的手移近身体时吸气,手向外伸出时吐气。

身体伸展时吸气,弯曲时吐气。 

基本架势

自然站立:左右脚掌平行分开与肩同宽站立,上身伸直,双手自然下垂,全身放松。

马步:自然半蹲似骑马状。

手诀:食指朝上拇指横向张开九十度,馀三指曲卷,手掌、手臂尽量曲折成九十度。

阴掌:手臂垂直向地伸直下压,掌心朝地,指尖向前,手掌与地面平行,即下压掌。

阳掌:手臂垂直向天伸直上托,掌心朝天,指尖向内侧举在头顶上方,即上托掌。

平拳:双手握拳,拳心朝上,腕近腰际,挺胸平视。


 竖拳:双手握拳,拳眼朝上,拳停胸前,如持重物。

 

 

站式练法

1、双手托天理三焦自然站立,两足平开,与肩同宽,含胸收腹,腰脊放松。正头平视,口齿轻闭,宁神调息,气沉丹田。双手自体侧缓缓举至头顶,转掌心向上,用力向上托举,足跟亦随双手的托举而起落。托举数次后,双手转掌心朝下,沿体前缓缓按至小腹,还原。

2、左右开弓似射雕自然站立,左脚向左侧横开一步,身体下蹲成骑马步,双手虚握于两髋之外侧,随后自胸前向上划弧提于与乳平高处。右手向右拉至与右乳平高,与乳距约两拳许,意如拉紧弓弦,开弓如满月;左手捏剑诀,向左侧伸出,顺热转头向左,视线通过左手食指凝视远方,意如弓剑在手,等机而射。稍作停顿后,随即将身体上起,顺势将两手向下划弧收回胸前,并同时收回左腿,还原成自然站立。此为左式,右式反之。左右调换练习十数次。

3、调理脾胃须单举自然站立,左手缓缓自体侧上举至头,翻转掌心向上,并向左外方用力举托,同时右手下按附应。举按数次后,左手沿体前缓缓下落,还原至体侧。右手举按动作同左手,惟方向相反。

4、五劳七伤往后瞧自然站立,双脚与肩同宽,双手自然下垂,宁神调息,气沉丹田。头部微微向左转动,两眼目视左后方,稍停顿后,缓缓转正,再缓缓转向右侧,目视右后方稍停顿,转正。如此十数次。

5、摇头摆尾去心火两足横开,双膝下蹲,成"骑马步"。上体正下,稍向前探,两目平视,双手反按在膝盖上,双肘外撑。以腰为轴,头脊要正,将躯干划弧摇转至左前方,左臂弯曲,右臂绷直,肘臂外撑,头与左膝呈一垂线,臀部向右下方撑劲,目视右足尖;稍停顿后,随即向相反方向,划弧摇至右前方。反复十数次。

6、两手攀足固肾腰松静站立,两足平开,与肩同宽。两臂平举自体侧缓缓抬起至头顶上方转掌心朝上,向上作托举劲。稍停顿,两腿绷直,以腰为轴,身体前俯,双手顺势攀足,稍作停顿,将身体缓缓直起,双手右势起于头顶之上,两臂伸直,掌心向前,再自身体两侧缓缓下落于体侧。

7、攒拳怒目增力气两足横开,两膝下蹲,呈"骑刀步"。双手握拳,拳眼向下。左拳向前方击出,顺势头稍向左转,两眼通过左拳凝视远方,右拳同时后拉。与左拳出击形成一种"争力"。随后,收回左拳,击出右拳,要领同前。反复十数次。 

8、背后七颠把病消两足并拢,两腿直立、身体放松,两手臂自然下垂,手指并拢,掌指向前。随后双手平掌下按,顺势将两脚跟向上提起,稍作停顿,将两脚跟下落着地。反复练习十数次。

 

 

少林八段锦:注意事项
 

柔和缓慢,圆活连贯

柔和,是指习练时动作不僵不拘,轻松自如,舒展大方。缓慢,是指习练时身体重心平稳,虚实分明,轻飘徐缓。圆活,是指动作路线带有弧形,不起棱角,不直来直往,符合人体各关节自然弯曲的状态。它是以腰脊为轴带动四肢运动,上下相随,节节贯穿。连贯,是要求动作的虚实变化和姿势的转换衔接,无停顿断续之处。既像行云流水连绵不断,又如春蚕吐丝相连无间,使人神清气爽,体态安详,从而达到疏通经络、畅通气血和强身健体的效果。

松紧结合,动静相兼

松,是指习练时肌肉、关节以及中枢神经系统、内脏器官的放松。在意识的主动支配下,逐步达到呼吸柔和、心静体松,同时松而不懈,保持正确的姿态,并将这种放松程度不断加深。紧,是指习练中适当用力,且缓慢进行,主要体现在前一动作的结束与下一动作的开始之前。“健身气功;八段锦”中的“双手托天理三焦”的上托、“左右弯弓似射雕”的马步拉弓、“调理脾胃须单举”的上举、“五劳七伤往后瞧”的转头旋臂、“攒拳怒目增气力”的冲拳与抓握、“背后七颠百病消”的脚趾抓地与提肛等,都体现了这一点。紧,在动作中只在一瞬间,而放松须贯穿动作的始终。松紧配合得适度,有助于平衡阴阳、疏通经络、分解粘滞、滑利关节、活血化淤、强筋壮骨、增强体质。

本功法中的动与静主要是指身体动作的外在表现。动,就是在意念的引导下,动作轻灵活泼、节节贯穿、舒适自然。静,是指在动作的节分处做到沉稳,特别是在前面所讲八个动作的缓慢用力之处,在外观上看略有停顿之感,但内劲没有停,肌肉继续用力,保持牵引抻拉。适当的用力和延长作用时间,能够使相应的部位受到一定的强度刺激,有助于提高锻炼效果。

神与形合,气寓其中

神,是指人体的精神状态和正常的意识活动,以及在意识支配下的形体表现。“神为形之主,形乃神之宅”。神与形是相互联系、相互促进的整体。本功法每势动作以及动作之间充满了对称与和谐,体现出内实精神、外示安逸,虚实相生、刚柔相济,做到了意动形随、神形兼备。

气寓其中,是指通过精神的修养和形体的锻炼,促进真气在体内的运行,以达到强身健体的功效。习练本功法时,呼吸应顺畅,不可强吸硬呼。

 

 

動画も参考までに

 

少林八段錦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋後の「残暑」におすすめ食べ物

2021-08-07 01:00:22 | 季節の話(二十四節気他)

立秋!

 

とはいえ、まだまだ暑さは続きます!

そんな残暑におすすめの食材を

人民網さまから

 

ーー

立秋を迎えたものの、容赦ない「残暑」が続いている。多くの人が、「食欲が落ちている」「消化機能が低下している」「元気が出ない」「疲れやすい」といった症状を訴えている。そのような人のために、暑気払いに役立つ10種類の食べ物を取り上げてみた。

 

1、蓮子(ハスの種)

猛暑の日は、最も心臓へのダメージが大きい。暑さで人は圧倒され、イライラや憂鬱に囚われやすい。ハスの種は、芯の部分には苦みがあるが、心を静め、血圧を下げる働きがある。虚弱体質の人、動悸がする人、良く眠れず夢ばかり見る人が食べると良い。

 

2、キュウリ

口当たりが良く、身体の熱を下げ、暑気を払い、さらには食欲を増進させる効果がある。

 

3、カモミール

すがすがしい香りを放つカモミールの花びらは、熱を清め解毒する作用があり、暑気あたりを和らげる。風邪による発熱やノドの痛みの予防にも効果的だ。

 

4、リョクトウ(緑豆)

リョクトウは、涼しくさせる性質を持ち、味は甘く、熱を清め解毒する作用や暑さを消して渇きを止める作用、胃腸を丈夫にする作用がある。日焼けによる皮膚のかゆみや赤い発疹が現れた人は、リョクトウを食べることで症状を和らげることができる。

 

5、ニガウリ

ニガウリは、食欲増進、健胃・整腸作用、消化促進などの効果がある。また、血液循環や血管拡張を促す作用ももつ。

 

6、ハチミツ

薬学書「本草綱目」の記載によると、ハチミツは、「熱を下げる、解毒する、乾燥を潤す」などの効能を備えている。朝起きた時に、大さじ1杯のハチミツを解かした水を飲むと、真夏の暑さ解消に効果的だ。

 

7、コンブ

コンブは体内に溜まった熱を取り除くのに役立つ。また、大量の汗をかくことによる体力の消耗を軽減する。コンブに含まれる様々な栄養分は、血圧を下げる、血液の粘り気を調節するなどの作用を持ち、心脳血管系疾患の患者に効果が高い。

 

8、緑茶

夏の午後に飲む一杯の緑茶は、身体にたまった熱を下げ、暑気を払うだけではなく、解毒作用やのどの渇きを癒す作用もある。緑茶を飲むと、歯が丈夫になり、毛細血管が護られ、元気が回復する。

 

9、白菜

白菜は、温和な性質と消炎作用を備え、味は甘く、熱を清め解毒する効果がある。特に、脾胃が虚弱な人や病み上がりの人が食べると良い。また、慢性の便秘を予防・改善する働きもある。

 

10、トウガン

暑気あたり、尿量減少、喘息・せき、高血圧の患者が食するのに適している。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋の養生いろいろ

2021-08-07 00:00:21 | 季節の話(二十四節気他)

立秋に入りました!

 

「秋」に入ったとはいえ

まだまだ暑さは続きますが、

 

暑い=夏ではない・・・

 

という、養生を是非!

 

立秋の養生は他のブログ記事で紹介していますが

 

他にも参考までに

 

 

人民網さまより

 

風習(中国)について

「立秋」は、旧暦二十四節気の中で13番目にあたり、この日から暦の上では「秋」となり、「孟秋(初秋)」の季節が始まる。立秋は一般的に、太陽暦では8月7日または8日頃となる。秋の始まりを告げる「立秋」が過ぎると、気温がだんだんと下がり初め、穀物が熟し、農民たちは「豊作」の季節を迎えることになる。

「立秋」に関する各地の風習は非常にバラエティに富んでいる。

貼秋▼(▼は月へんに票)」

立秋に煮込みや焼き肉など様々な調理方法で作った肉を食べるという風習。

◆秋(◆は口へんに肯)、別名「噛秋」

一部の地方で行われる風習で、立秋にスイカを食べる。スイカを食べることで、次にやって来る冬と来春に腹下しをすることなく、秋の間ずっと病気知らずに元気にいられると信じられている。浙江などの地域では、立秋の日にスイカと焼酎を食することで、マラリアを防ぐことができるという民間信仰が残っている。

このほかにも水餃子を食べたり、土地の神様を祀ったり、トウキササゲの葉を髪に挿すといったような風習もある。

 

 

 

服装について

立秋は初秋であるため、暑さはまだ完全にはなくなっていない。涼しい風は吹くものの、天気の変化は大きく、立秋から処暑までは、同じ地域でも「一日に四季があり、十里毎に異なる天気」といった状況も見られる。そのため、服装は厚着しすぎないほうがよい。なぜなら厚着しすぎると体が涼しさに適応する能力に影響を与えてしまい、風邪をひきやすくなってしまうからだ。

 

 

 

立秋のスープ


二十四節気の「立秋」の訪れとともに、天気は次第に乾燥し始め、中医学においては、「燥邪(乾燥の邪気)」が、肺に最もダメージを及ぼしやすいとしている。興味を抱いた人は、南京市中国医学・西洋医学統合病院中医師の王東旭・副主任おススメの「立秋過ぎたらおススメのスープ3種」を試してみては?これらのスープは、肺を潤すのに役立つことだろう。揚子晩報が報じた。

1)ハスの実とユリ根のスープ

作り方と効能:

ハスの実15グラム、乾燥ユリ根15グラム、卵1個、白砂糖適量

ハスの実は芯を取り、乾燥ユリ根と一緒に土鍋に入れ、水を適量加え、ハスの実が柔らかくなるまでとろ火で煮る。そこに卵と白砂糖を加える。卵に火が通ったらできあがり。このスープは胃腸の働きを整え、肺を潤し、気持ちを落ち着かせる作用がある。

2)梨と白キクラゲのスープ

作り方と効能:

梨1個(雪梨という種類の中国梨が望ましい)、水で戻した白キクラゲ30グラム、貝母(バイモ、漢方薬の一種)5グラム、白砂糖適量

水で戻した白キクラゲはきれいに洗い、一口サイズにちぎる。梨は皮をむいて種を取り除き、切り分ける。白キクラゲと梨、貝母、白砂糖を碗に入れて、30-40分ほど蒸し上げればできあがり。このスープは陰虚(体内の水分が不足し、体に余分な熱がこもっている状態)を改善し、肺の汚れを取り除き、痰や炎症を抑える作用がある。

3)黒ゴマとキクラゲのスープ

作り方と効能:

黒ゴマ10グラムほど、ぬるま湯で戻したキクラゲ、白砂糖適量

黒ゴマを炒って、ぬるま湯で戻したキクラゲと一緒に鍋に入れ、水を加えて煮こむ。漢方薬を煎じる「煎煮(水から煮込み、沸騰したらとろ火でしばらく煮込み、薬液を濾すという作業を2~3回繰り返す)」の方法で煮込み、濾した煮汁に白砂糖を少量加えればできあがり。何度かに分けて飲むと良い。黒ゴマは乾きを潤す作用があり、便秘にも効果的。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年・2023年の二十四節気

2021-08-06 15:45:31 | 季節の話(二十四節気他)

参考までに

2022年と2023年の二十四節気です。

 

=====

 

2022年の二十四節気
小寒  1月5日  大寒  1月20日
立春  2月4日  雨水  2月19日
啓蟄  3月5日  春分  3月21日
清明  4月5日  穀雨  4月20日
立夏  5月5日  小満  5月21日
芒種  6月6日  夏至  6月21日
小暑  7月7日  大暑  7月23日
立秋  8月7日  処暑  8月23日
白露  9月8日  秋分  9月23日
寒露  10月8日  霜降  10月23日
立冬  11月7日  小雪  11月22日
大雪  12月7日  冬至  12月22日

2022年の雑節(土用)
1月17日  4月17日  7月20日  10月20日

春節
2月1日

端午節
6月3日

中秋節
9月10日

 

**

 

2023年の二十四節気
小寒  1月6日  大寒  1月20日
立春  2月4日  雨水  2月19日
啓蟄  3月6日  春分  3月21日
清明  4月5日  穀雨  4月20日
立夏  5月6日  小満  5月21日
芒種  6月6日  夏至  6月21日
小暑  7月7日  大暑  7月23日
立秋  8月8日  処暑  8月23日
白露  9月8日  秋分  9月23日
寒露  10月8日  霜降  10月24日
立冬  11月8日  小雪  11月22日
大雪  12月7日  冬至  12月22日

2023年の雑節(土用)
1月17日  4月17日  7月20日  10月21日

春節
1月22日

端午節
6月22日

中秋節
9月29日

 

=====

 

また、2022年分だけですが

節気の切り替わる時間も参考までに。

 

来年度も「節目の開運気功」を

開催予定ですので

その参考にもしてください。

 


ーーー2022年二十四節気ーーー

 

小寒 285度
1月05日 18時14分

大寒 300度
1月20日 11時39分

立春 315度
2月04日 5時51分

雨水 330度
2月19日 1時43分

啓蟄 345度
3月05日 23時44分

春分 0度
3月21日 0時33分

清明 15度
4月05日 4時20分

穀雨 30度
4月20日 11時24分

立夏 45度
5月05日 21時26分

小満 60度
5月21日 10時23分

芒種 75度
6月06日 1時26分

夏至 90度
6月21日 18時14分

小暑 105度
7月07日 11時38分

大暑 120度
7月23日 5時07分

立秋 135度
8月07日 21時29分

処暑 150度
8月23日 12時16分

白露 165度
9月08日 0時32分

秋分 180度
9月23日 10時04分

寒露 195度
10月08日 16時22分

霜降 210度
10月23日 19時36分

立冬 225度
11月07日 19時45分

小雪 240度
11月22日 17時20分

大雪 255度
12月07日 12時46分

冬至 270度
12月22日 6時48分

2023年

小寒 285度
1月06日 00時05分

大寒 300度
1月20日 17時30分


 ーーー


土用 297度
1月17日 12時54分

土用 27度
4月17日 9時43分

土用 117度
7月20日 1時41分

土用 207度
10月20日19時13分

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

soraの夏祭り・2021!!繋がれ元気!

2021-08-03 08:54:00 | おすすめ情報!
全日本混化気功協会の関係団体「sora」から
 
チャリティイベント情報が届きました!
 
 
”元気を繋ぐ”オンライン夏祭り~~!
 
 
イベントの詳細・申込は以下まで
お問合せ sora.festa@gmail.com
 
 
 
ーーーーー
 
「soraオンライン祭り2021」
 
気功の世界を体験しよう! 
~気功法・美容・武術・食養生~
 
 
☆どなたでも参加できます!
☆初心者の方も大歓迎!
☆複数プログラムに参加できます!
 
 
 
【日時】 2021年8月28日(土)13:30~17:05
【場所】 オンライン(zoomを使用)
【参加費】 ペイフォワード式ドネーション
      (委ねる寄付・繋がる支援方式
本イベントはチャリティイベントです!
参加費は「sora」が集めて寄付するのではなく、
参加者の方に委ね、繋がっていくことを願い
ペイフォワード(恩送り)方式にしました。
少額の寄付でも、ちょっとした親切でも、どんなことでも構いません。
「いつでも」
「お好きなところに」
「お好きな方法(寄付金や行動)で」と自由!
例えば
・コンビニの募金箱に入れる
・応援したい慈善団体に寄付する
・困っている人の手助けをする
・ボランティアをする
・席を譲る
・いつもより「ありがとう」を心を込めて言う
など
 
 
これを機に”元気が繋がる”ことを願っております!
 
 
ご理解いただきご協力をお願いいたします。
 
 
 
 
 
==☆☆プログラムご紹介☆☆==
 
 
 
1『全身ととのえ気功法「仙人長寿功」でリフレッシュ!』
時間:13:30-14:00
講師:小森眞理子(気功インストラクター)
「仙人長寿功」の六動作を体験!
 
 
2『美容セルフケア 〜自分でできる顔のマッサージと首のストレッチ』
時間:14:15-14:45
講師:石井幸夫(石井治療院院長・鍼灸師)
真の健康からの美容を学びましょう!
 
 
3『カンフーウォークで颯爽と歩こう!』
時間:15:00-15:30
講師:峯村佑介(一燈庵代表・気功インストラクター)
身体の中心から動く機能的な歩法を体験
 
 
4『初体験!!葉式太極拳にチャレンジ!』
時間:15:45-16:10
講師:清野賢一(諏訪太極聚友会代表師範・気功インストラクター)
日本では稀な「葉式太極拳」の型をひとつご紹介
 
 
5『里山の小さな有機農家が伝える〜旬野菜と食養生〜』
時間:16:25-16:55
講師:小鮒ちふみ(こぶな農園台所担当・気養生アドバイザー)
採れたての旬野菜の紹介や、有機農家のこと、食についていろいろなお話です
 
 
 
 
イベントの詳細・申込は以下まで
お問合せ sora.festa@gmail.com
 
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする