おととい、女性芸能人がダイエットに挑戦した模様を、フジテレビの特番で
放送していた。ごく一部 (渡部絵美と女芸人の柑橘対決) だけ観た。
→ 番組内容
こういうのを観ると、「私のダイエットって甘いんだな~」 と、つくづく思う。
渡部絵美の実践したゾーンダイエットなんて、面倒で絶対にできない。
「何々だけを食す」 といった単品ダイエットも無理。
じゃ、私のダイエットって、どんな? あらためて自分で省みる。
気をつけてること。
① 毎朝、必ず計測・記録。
② 一日の摂取カロリーを 2300kcal 以下に抑える。
運動をしない日は、なるべく2000kcal程度に。
③ 炭水化物をきちんと摂る。
とくに気をつけてるわけじゃない。好きなので食べちゃうだけ。
④ どこへ行くにも、なるべく歩く。しかも早歩き。
⑤ ちょこちょこと筋トレ。キッチンシンクの前でスクワットとか、電車内で
内腿引き締め等々。
⑥ 食べたいものは食べて、ストレスをためない。
食べ過ぎても罪悪感を感じない。
⑦ 1~2kg くらいの微増の段階で調整。
⑧ 日付の変わる前に就寝。睡眠時間6時間半を確保する。
挙げてみると、いろいろ気をつけてるじゃん。(ははは…自画自賛)
内容はゆる過ぎだけどね。
とくに、② の摂取カロリーの設定は、ゆるゆる。
女性ダイエッターだったら、1500~1600kcal に設定する人が多そう。
そんなところ、私の場合、2300kcal だから
目安として、朝650 昼500 夜650 間食500 と 心積もりしてるけど
これも、しっかりカロリー計算をしてるわけではない。
概算…概算すらしてないかも。
あっ 今気づいた。
間食の500kcal をはしょえば、一日1800kcal に収まるって事じゃないの。
そしたら、楽々減量だね~
でもね、間食、減らせないの。お菓子ばっかりじゃなくて、パンだったり
おにぎりだったり。結局、一日、4食も5食も摂ってるってことか。
⑦ の微増段階で調整。これが毎冬、出来ずに冬太り。
今季、初めてプラス1kg程度で春を迎えることが出来た。
⑧ の早寝に関しては、全く実践できていない。
ダイエットとはまた別の話となるが、こんなの を読んじゃうと愕然。
脳・心臓の疾患… きゃー
寝不足でマラソン大会に臨むなんて危ない危ない。
まあ、健康に過ごすためには、今後も、(自分にとっての) ベストの体重を
維持していくべきだろう。となると、ずっと何かしら、ダイエットを続けることに
なりそうなので、「ゆるゆる」 でちょうど良いのかもしれない。
↓こういうものは、補助?
「着るだけ」 で、なんてラクし過ぎ。