はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

*ちょっとブレーク ②

2008-06-11 | 食道楽
第4回 いわて銀河 100km チャレンジマラソン 78km リタイア 顛末記
(長っ!)
途中だが (って、まだ①だけ~) ちょっとブレーク


火曜日。
午前中は、いつものエアロをいつも通りやって、さっさと帰宅。
ランチは、ごく近所にオープンした中国料理店へ。
(夫が休みでに居た)


折り込みチラシが入っていて、「中華街の味」 なんて謳い文句がある。
15日まで全品 30% オフだということで、試しに行ってみることにしたのだ。


うちから、2分くらいかな。
2階には、40~50人の宴会OKのお座敷があるようだ。
こんな場所で、商売成り立つのだろうか。
オープン初日の昼時でも、満席ということなかったし…
私が心配することでもないか。

真新しいふかふかのお座布団
 


海鮮そば・豚バラ肉飯・ 焼き餃子 をオーダー
 (ご飯の方は取り分けたあとだし、餃子は入ってないダメ写真
 

見た目より薄味で、おいしかった。
特に豚バラの煮込みは、とろっとろ。
八角(五香粉かな?)の香りが食欲をそそる。美味だった。

今日のお勘定は、全部で1520円。
こりゃあ安い。30% オフだからねー


で、いったん家に戻り、次の目的地は、港北 IKEA
夫の運転で出発
壁掛けの時計が調子悪く、たまに止まってしまう。
体のいい、しかも安価なものを探すには、IKEA が一番ということで。

平日は空いている。
土日は混んでいて入る気にならないカフェで、コーヒーブレーク。

スウェーデンのスウィーツ盛り合わせ
 

黄緑色の雪見大福のようなのは、プリンセスタルト。
頭が痛くなるほど甘い!
それなのに、ジャムが添えられている。
試しにジャムを口にしてみると、酸味がさわやかに感じる。
それほど、お菓子は甘い。

IKEA FAMILY のカードを持っているので、ドリンクバーは1人分無料。
スウィーツも割引があって、全部で620円也。
ゆったりソファを陣取ってくつろいだから、お安いのかな。
後ろの家族連れの子供が、ぎゃあぎゃあうるさかったけど
店のコンセプトは、(昔で言う) ニューファミリー対象だから
そのくらい我慢しないといけないか。

でもって、お目当ての時計。
なーんと、149円 で購入。ちゃっちいけど見やすい。
とりあえずって思っていても、ずっとこのままになるんだよな。
ま、いっかー。
149円と言わなけりゃあ、誰にもわからんし。
(ってここで書いてるけどね

せっかく、時計をコストダウンできたのに、他の、さして必要に
迫られていないものをこまごま買ったので、かえって散財したかも。

*ちょっとブレーク ①

2008-06-11 | フツーの日記


第4回 いわて銀河 100km チャレンジマラソン 78km リタイア 顛末記
(長っ!)
途中だが (って、まだ①だけ~)、ちょっとブレーク。


中一日、火曜日。

私、なんて元気なのだろう。
78km のダメージって、ほとんどない。
去年は、火曜日もマメが痛くてシューズが履けなかった。
右足第一指の爪も黒く死んでいたし。
その二つのトラブルに見舞われなかったこともオドロキだけど
軽い筋肉痛だけというのは拍子抜け。


結局、いつものエアロビクスをいつも通り、こなせた。
 跳んだ、跳んだ)
スタジオの中の誰もが、前々日に、私が78km 走ったなんて
気付かなかっただろう。
日焼けは、「南国帰り」 と思われたかも?


フルマラソンの翌日、筋肉痛等のダメージが全くないと
「こんなんじゃ、もっともっと頑張れたんじゃないか。」 と
後悔するが、今回は、それはなし。
73.3km の関門で、オールアウト。
あの関門で、その時に持っていた力を全部出し切ってしまった。


とにかく、自分でびっくりするほど元気 

どうしてもって言われたら、銀河のスタートラインに、今すぐにでも立てる。
100km 走れるような気がする。
(あくまでも涼しかったらの話だけど。暑いのはどうしてもイヤ。)


*第4回 いわて銀河100km チャレンジマラソン ①

2008-06-10 | 道楽・ランニング


ラン休業中の身ながら、臨時営業。
しかも、これは、 営業である。

ウルトラマラソン 100km だあ!


  ******************


今シーズン最後のマラソン大会、いわて銀河チャレンジマラソン。


結果は、すでにモブログでのご報告の通り、78km でリタイア。
ひとえに、「暑さのせい」 ってことにしておこう。

実際、収容バスの運転手さんは、「今年はリタイアの人が多い。」
と言っていた。収容バスが満席になってしまい、次の車を手配する
場面にも遭遇した。


     *******************



■前日

14:32 北上入り。
イノさんが車でお迎えに来てくれた。
そのまま、受付&前夜祭会場へ。

前夜祭を盛り上げるソーラン
 小さな坊やも踊る!

ゲストランナーの浅井えり子さんを囲んで。( イノさん から写真拝借①)
浅井さんは50kmの部に出場される。

  


■大会当日 スタート

5月開催だった去年に比べ、空は薄明るい。
これから長い一日が始まる。

  

  


  イノさんから写真拝借②
  
スタート前、バットマンの仮装でウルトラを走るツワモノと一緒に記念写真。
100kmを仮装で走ろうという、いや走ってしまうなんて、物凄いことだ。
(しかも彼は速い。去年もバットマンで完走。10時間台だったとか。)
素顔を拝見したかったなあ。

レストステーションで聞いたところによると、子供たちに大人気だったそうだ。
そして、今回は暑くなることを予想してか、ここで忍者に “変身” したらしい。
忍者姿も見たかった。

土曜日まで、ドキドキしてた。
去年は、何も知らずに (下調べなしで) スタートラインに立ったけど
今年は、つらく長い激坂も、長いトンネルも、実体験として知っている。
そのせいだろうか、正直言って、憂鬱に思う気持ちもあった。

ところが、当日を、スタートの時間を、迎えてしまうと、
肝が据わってしまうというか、重い気持ちも吹っ飛んでしまった。
長い長いマラソン大会が始まるという、ごく普通の気持ち。
テンションが上がってたわけではない。
ワクワクというほどポジティブな気持ちでもなし。
うーん、平常心といったところか。

競技場を2周した。


*とりあえずシーズン終了

2008-06-10 | 道楽・ランニング
いわて銀河ウルトラマラソンが終わって…


'07-'08 の 私のマラソンシーズン終了。
今季も怪我なく終えることができ、よかった   よかった

今季最後の大会を、「完走」 で終えることができなかったのは
ちょっぴり残念だけど、ウルトラだから仕方ない。

「10km 50分切り」、「フル サブ4」 と自己ベストが2つも出せた
満足のいくシーズンだったのだ。
ウルトラ完走できなくても良しとしよう。


そして、来シーズン。
やっぱり、「走らずに大会に出る」 このスタイルを押し通すことに決定。

それが私のスタイルだから。


走るのは嫌いだけど、大会の雰囲気は好きなのかも。

シンプルに考えればいい。
プライオリティは、自分の好きなこと、楽しめること。
毎日、気持ちよく、笑顔で過ごせたらいいな。


「練習してないから」、「走ってないから」 とフルやウルトラの大会参加を
躊躇する人に勇気を与えたい (そんな大層なもんでもないか)。

なにせ、ウルトラ前に、今月走った距離、たったの 1.6km
160 でも、16 でもない。 たったの イッテンロク。

はははのは。 だね。

何を隠そう(隠してないが)、先月だって、10km(金太郎マラソンのみ) 
4月にいたっては、0 ゼロ!!
3ヶ月で、11.6km って、我ながら、潔さを感じる。

こんなんで、フルマラソン、いや、ウルトラマラソンまでエントリー
するんだから、その図太い神経はスゴイ。これ自画自賛。



 あー、やっと終わったあ!


これが本音。

 

今日もいい天気♪

2008-06-09 | モブログ(携帯電話で投稿)
一夜明けて。


去年は、早朝に目が覚めてしまい、携帯でブログアップ。

今朝は、しっかり6時半まで寝てた。
(喉が渇いて目が覚めたのは同じ)



応援&お疲れさまメッセージを寄せてくださった皆様、
ありがとうございます。

帰宅後、追々お返事させていただきます。

*************


では。
今年の「いわて銀河ウルトラマラソン」の概要、反省をば、簡単に。


身体のダメージは、去年に比べ、軽いかなあ?

もちろん、筋肉痛はある。

しかし、

・マメができなかった。

・黒くなった爪はなし。

この2点は大きな違いだと思う。


100キロに22キロ足りないからなのか、
はたまた、走り方が、上手くなったのか。


タイム、今年は、75キロまで、きっちり5キロ毎に取れた。

ウルトラに限らず、マラソン大会では、距離表示を見損なったり、
時計を押し忘れたりすること多いから、これは快挙。


エイドでゆっくり休み、おしゃべりし、
3分くらいのロスがあったことを考えると
前半(登坂前)は、キロ6分半位で走ってる。
速かったかな?
バテた要因のひとつかも。
序盤は、もう少し抑え目に行くべきか。

で、登坂。
それでも、キロ9分
(5キロを43分~45分半)程度で走ってた。
歩いちゃった箇所が多いのに、意外。


それなのに、それなのに、だ。

問題のレストステーションがある65~70キロ間の5キロは、
55分半もかかっている…

15分近く、おしゃべりして遊んでたことになる。

これは、まずかったー

一番キツイ86キロ過ぎの関門が10分繰り下がったことで
安心してたかも。
その一つ前の関門がぎりぎりになるとは考えてなかった。
お馬鹿だった~


昨日は、暑さのせいか、“得意の”バナナが入らなくなった。
塩を付けたたおにぎりを水で流し込むという状況。

どうも暑さは苦手。
元来、夏バテするタチだから、仕方ないか。


完走は成らなかったけど。
走ってる(歩いてる)最中は、つらいと思ってたけど。

一夜明けると、なんだか楽しかったと思える私って…

78キロ、リタイア

2008-06-08 | モブログ(携帯電話で投稿)
レストステーションでノンビリ食べたり、
しゃべったりし過ぎた(イノさんと同じ)笑


次の銀河ビールの関門ぎりぎりーだった。
猛ダッシュで力使い果たしてしまった。
走る力全く残ってないので歩き。
次の関門はあきらめることに。

78キロあたりで収容車(バス)に乗せてもらった。


とにかく暑さにやられた~
水、飲み過ぎた。
ばてばて~

前夜

2008-06-07 | モブログ(携帯電話で投稿)
前夜祭のお料理。

時間としては、おやつの時間(15時半~)だけど、
お昼が物足りなかったから、結構な量を食べた。


ホテルでの前夜。

男子バレーなど観てノンビリ。

1時半起床予定。
もう寝ないとね~
寝不足は大敵。

サッカーは観られない…

今日のランチ 押し寿司三昧

2008-06-07 | モブログ(携帯電話で投稿)
大船軒の押し寿司

新幹線車中で食べようと、横浜駅で調達。

シュウマイ弁当と迷ったたけど… 押し寿司にしたー

これは、鯵だけでなく、サンマとサバの押し寿司も入ってる。

お腹が空いていたのと、こういうお寿司って、
小分けにしにくくて、一口が大きくなる。
なもんで、ものすごく食べ終わるのが早かった。
物足りないかも。

押し寿司だから、ご飯の量は結構あるんだけどね。

*昔語り

2008-06-06 | フツーの日記

探し物してたら、クローゼットの棚から、こんなのが出てきた。

    


アートスポーツのトートバッグ

夫の私物(?)
結婚前から持ってるから、たぶん30年近く前のもの。
私が、友達と夜行バスでスキーに出かけるとき、この袋にお菓子を入れて
差し入れ&見送りに来てくれた、なんて逸話まで思い出してしまった。
(ミョーにしみじみ…)


ロゴの上には、「上野に一番近い山の専門店」 とある。
    


そうなの、そうなのよ。
アートスポーツは、「山とスキーのアートスポーツ」 だったのよ、昔は。

今は、「マラソン」 を思い浮かべる人の方が圧倒的に多いんだろうな。
大会で、販売ブースが出てること多いし。



今は昔。
ちょっと面白いものが出てきたので、アップしてみた。

独りよがりで、スミマセン。


*今日のおやつ ひとつぶ桃

2008-06-06 | 食道楽

「おやつ」 ったて、昨日、夕飯の後に食べたお菓子。
熱いお茶と一緒にいただいた。


 築地 ちとせ の ひとつぶ桃

 

 


 


中味は、一見、梅のようにも見えるけど、桃の幼果。
それを甘露煮にしたもの。

周りは、桃餡 (桃の風味の白餡?)
もうちょっと、桃の香りがすると、さらにウレシイかも。
ぷるんとしてて、涼を呼ぶ季節のお菓子。

 お高いのが 玉に瑕。


桃、スーパーの店頭でも、はしり を見たけど、2個で980円!!
果物のほうは、まだまだ、これからだ。