はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

*腹筋割るぞ~!

2009-06-09 | 道楽・チャレンジ
久しぶりの 「腹筋割るぞ~!」 である。

割るといっても、6分割なんてスゴイのは、



【腹筋強化のためにすること】

 ・運動(エアロビクス)するとき、腹筋を意識する。

 ・電車の中など立っている時や歩く時も、腹筋を入れる。
 (おのずと姿勢が良くなる。)

 ・いわゆる腹筋運動は、気が向いたときにチョコッとやる程度にとどめる。



先月、撮った私の腹。

  

脇が甘い。。。


以前にも、腹出し写真を日記に載せたことがある。→ こんな日記
「腹筋割るぞ~」 達成したら、写真アップするつもりだったけど
最近では、50代のオバチャンの腹は、うっすら割れるのが好ましい
と思うようになってきた。

 「しなやか」

これをキーワードに頑張ろう。
身体だけでなく、心も 「しなやか」 でいたいものだ。

*W杯出場決定

2009-06-07 | 道楽・サッカー

スポーツナビ|岡崎のゴールでウズベキスタンに勝利、4大会連続のW杯出場決定=サッカー日本代表

憲剛の “優しい” ピンポイントパスを受けた岡崎が決めた1点を
守りきり、0-1でウズベキスタンに勝利。
グループ2位以上が確定。本大会出場決定!

世界最速で決めちゃった。ドイツ大会のときも、そうだったなあ。
早い時期に決めると、「早割り」 みたいな特典があったらいいけどね。
目指すは、ベスト4らしい。
「世界を驚かす覚悟は出来ている。」 だとか。。。

それにしても、長谷部のレッドカード、岡ちゃんの退場には、
レフェリーのジャッジにはストレスたまりまくりの90分。
そんな中、選手たちは集中力を切らさず、よく戦ったと思う。
後半、真ん中が、間延びして守りに徹する状態だったけど、相手の
ミドルシュートの精度のなさにも助けられた。

フランス大会の予選で、崖っぷち状態から起死回生で出場を
勝ち取ったときも、今回も、岡ちゃんの 「運の強さ」 みたいなものを
感じる。W杯でも、その強さが発揮されると良いけど。


うん。とりあえず、よかった、よかった。


次のカタール戦、長谷部と岡ちゃんは不在?
移動を含めて中3日か。
怪我のないようにしてほしい。
でも、ベストのメンバーでの試合が見たい。
来年のW杯まで、ひとつひとつ、大切に戦わなくっちゃアカンよ。

(久しぶりのスタジアム観戦なんだもん。ツマンナイ試合はイヤ。)


   ***************


ずるずると夜更かし。ただいま午前2時53分。

カタール VS オーストラリアの試合も終了。0-0 のドローで
オーストラリアは勝ち点1をゲット。
日本に続き、オーストラリアもW杯出場決定。
最終予選、オーストラリアは、ここまで無失点!

*準備万端? ちょっと違うような…

2009-06-05 | フツーの日記
いわて銀河ウルトラマラソンまで、9日となった。
昨日、パーマをかけ、カラーリングもした。

うん、うん。準備万端。

えっ? 何の準備だよぅ。

所要時間 4時間弱。。。フルマラソン並みに疲れた~
時間はかけたけど、スタイルも色目も変わりばえしない。
とくに、勝負ヘアってわけじゃあないの。


ウェアは、アディダスの半袖Tシャツに、いつものG-fitのポケット付き
ショートパンツと決定。手袋、アームウォーマーも念のため持参することに。

レストステーションで、着替え必要になるかしら。
どんなウェアを送るべき?
天候にもよるなあ。


去年の備忘録 を見ると、
↓こんなものをレストステーションに送っていた。

 ・着替え、ソックス、予備シューズ
 ・タオル
 ・日焼け止め
 ・マメ防止パット、絆創膏
 ・皮膚保護クリーム (プロテクトS1)
 ・ブドウ糖タブレット、アミノバイタルプロ補充分

念のため用意した着替えは、
膝丈スパッツ・半袖Tシャツ(ナイキ 白×ピンク)・ブラトップ

去年は、最初に着用してたウェアが、ノースリーブのワンピース型なので
念のために半袖を送ったんだった。半袖を着て走り始める今年は
ノースリーブ入れておく?


うーん、それにしても、シューズまで用意してたのか。
そういえば、一昨年もそうだったなあ。
今年は送るべきシューズがないかも。
1番新しいシューズは、インソール入れてないし。


そして、今年は、こんなのを持って走るつもり。
  電解質補給フィルム エンライテン

かさばらないから、ウェストポーチを身に着けない私向きかなと思って。


ちなみに、ポケットに入れるものは、去年同様、最小限。

 ・携帯電話
 ・ミニタオル
 ・ブドウ糖タブレット、アミノバイタルプロ
 (+エンライテン またはエンライテンに変更)
 ・関門時間記載のメモ
 ・千円札入りジップロップ(ホテルフロントの貴重品預かり半券)
 ・リップクリーム

エイドの食べ物をいただくので、お腹にたまるものは持たない。


ほかに、準備し忘れてること、ないかな~


あ、完走のための一般的準備(走り込み)は、今年もナシでーす。
でも、完走したーい。完走を目指す!!



決して、ウルトラマラソンをなめてるわけじゃあないです。念のため。

*今日のランチ&おやつ (パスタランチ&白い鯛焼き)

2009-06-04 | 食道楽

6月3日のランチ&おやつ


ランチは、とだひさん、みなみさん、海実子さんと。
みなみさんの地元のイタリアンレストランで。

  トラットリア アースマジック

 パスタランチ 
前菜2種・パスタ4種・デザート6種からチョイス。(デザートは2種選べる)


 前菜6種盛り合わせ
      
黒く見えるのは、茄子。バルサミコ酢で調味されていた。


 パスタ       
  
トマトソースが、とっても美味しかった。

 デザート
  


コーヒー (または紅茶) がついて、1575円。リーズナブルなお値段。

店内は、カジュアルだけど落ち着ける雰囲気。

    ・
    ・
落ち着きすぎて、長居しすぎてしまった…(超3時間)

久しぶりに、オシャベリ炸裂で、楽しかったわ~


 ****************


そして帰宅後のおやつ。
みなみさんにいただいた、尾長屋 のたい焼き。

   
白たい焼き(黒あん) と 抹茶たい焼き

オーブントースターで温めたら、表面はパリッと、中はモチッと
まさに、お餅の食感。普通のたい焼きとは、まったく別の食べ応え。

    

   

HPを見たら、全国区のチェーン店と知りビックリ。かなりの店舗数!
長男に抹茶の方を、(渋々) 分けてあげたら、「知ってる。有名だよ。」
と言っていた。ふーん、有名なのかあ。


*夏のパン

2009-06-03 | 食道楽

季節は移ろい、春から夏へ。
パン屋さんの店頭も、「衣替え」 されてた。

                → 春のパン


近所のパン屋さん サザンヴィラ の夏のパンは、夏みかんの あんぱん

  

餡が練り込まれているタイプのあんぱん。

冬 ゆず、春 お茶、と来て、夏は夏みかん。
去年10月にオープンのお店 だけど、昨秋は、季節限定あんぱん
あったのかな? 私が気付かなかったのかしら。

次が楽しみ。
(・・と書きながら、サツマイモのあんぱん、あったかもと思い出した。)

お味のほうは、もうちょっと夏みかんの風味が感じられるといいかな~