はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

満員御礼の札が・・

2021年10月14日 | リトミック

2021/10/14

 

今日で、今週のリトミックは終わりです。

今日の会場はもう10年もやらせていただいていますが、考えてみたら今年度になって初でした。

緊急事態宣言でずっと中止になり、その後ワクチン接種会場になり、そして改修工事が入り、9月末でやっと改修が終わったのです。

こちらの館は、今年の4月からNPOになって職員さんの顔ぶれが変わっていました。

ときどき電話で打ち合わせをしていたチーフの方とお会いするのは今日が初めてでした。とても丁寧に細かく心配りをしてくださって、ありがたいことでした。

今日の私のリトミックが今年度のプログラムの最初なのだそうです。そんなに長い間、事業を開催できなかったのですね。

 

お知らせが貼ってありましたが、リトミック募集に「満員御礼」の札が・・・・・

 

 

こういう札が貼ってあるのは、初めて見ました(笑)。

自分の募集ポスターはよく見るんですけど。

以前は自由参加でいつも15組くらいは参加していましたが、コロナ禍で募集人数を減らしているのです。8組というのは15分くらいで埋まってしまったそうです。

きっと保護者の方たちも、こういうプログラムを心待ちにしていたことでしょう。宣言解除により、だんだん親子で遊べる催しも増えていくと思います。

私の住む区では、12歳以上の全年齢で2回のワクチン接種率が70%になったそうです。65歳以上の接種率は90%だそうです。これはかなり安心なことですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3次予選(セミファイナル)出場者の予定

2021年10月14日 | ショパンコンクール

2021/10/14

 

3次予選への進出者については、悲喜こもごも、さまざまな感想を持つ方も多いと思います。

私たちはそれぞれの参加者の渾身の演奏に強く惹かれ、感銘を受け、よい時間を過ごしました。

私はそのような素晴らしい時間をもらったことで満たされています。慌ただしい日常の中で、座って、演奏のアーカイブやLIVEを聴くのが何よりほっとする時間です。

今後の演奏者が憂いなく、気持ちよく、全力を出し切ることができるように応援していこうではありませんか。

 

3次は一人45~55分という持ち時間の長さ。ソナタも課題曲として登場し、今まで以上に体力と集中力を要求されます。

演奏者は体調を整え、万全の状態で演奏に臨んでもらいたいと願っています。

 今日から始まっているわけですが、またその時間を楽しみたいと思います。

 参加者の日程を記録しておきたいと思います。

 

全体スケジュール

◆10/14(木)昼の部 ※日本時間 ★=予備予選免除者
17:00 Szymon Nehring★ (ポーランド/26歳/スタインウェイ479)
18:00 Kamil Pacholec★ (ポーランド/22歳/スタインウェイ479)
--
19:20 Hao Rao (中国/17歳/スタインウェイ479)
20:20 進藤実優 (日本/19歳/スタインウェイ479)

◆10/14(木)夜の部 ※日本時間
24:00(翌0:00) 反田恭平 (日本/27歳/スタインウェイ479)
25:00(翌1:00) 角野隼斗 (日本/26歳/スタインウェイ300)
--
26:20 Andrzej Wiercinski (ポーランド/25歳/スタインウェイ300)
27:20 Piotr Alexewicz★ (ポーランド/21歳/スタインウェイ479)

 


◆10/15(金)昼の部 ※日本時間
17:00 Leonora Armellini (イタリア/29歳/ファツィオリ)
18:00 J J Jun Li Bui (カナダ/17歳/カワイ)
--
19:20 Michelle Candotti (イタリア/25歳/スタインウェイ479)
20:20 古海行子 (日本/23歳/スタインウェイ479)

◆10/15(金)夜の部
 ※日本時間
24:00 Alexander Gadjiev (イタリア・スロヴェニア/26歳/カワイ)
25:00 Avery Gagliano★ (アメリカ/20歳/スタインウェイ300)
--
26:20 Martin Garcia Garcia (スペイン/24歳/ファツィオリ)
27:20 Eva Gevorgyan (ロシア・アルメニア/17歳/スタインウェイ479)

 

◆10/16(土)昼の部 ※日本時間
17:00 Nikolay Khozyainov (ロシア/29歳/スタインウェイ300⇒2次:479に変更)
18:00 Su Yeon Kim (韓国/27歳/スタインウェイ479)
--
19:20 小林愛実 (日本/26歳/スタインウェイ479)
20:20 Mateusz Krzyzowski (ポーランド/21歳/スタインウェイ479)

◆10/16(土)夜の部 ※日本時間
24:00 Jakub Kuszlik (ポーランド/24歳/スタインウェイ479/)
25:00 Hyuk Lee (韓国/21歳/カワイ)
--
26:20 Bruce(Xiaoyu) Liu (カナダ/24歳/ファツィオリ)

 

日本人出場者の演奏曲

◆10/14(木)
20:20 進藤実優
4つのマズルカ Op.17
マズルカ風ロンド ヘ長調 Op.5
ソナタ第3番 ロ短調 Op.58

24:00 反田恭平
3つのマズルカ Op.56
ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」
聖歌「神よ、ポーランドをお守りください」変ホ長調(ショパンによるハーモニゼーション、遺作)ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」

25:00 角野隼斗
4つのマズルカ Op.24
ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」
ポロネーズ第7番 変イ長調 Op.61 「幻想ポロネーズ」
スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39


◆10/15(金)
20:20 古海行子
ソナタ第3番 ロ短調 Op.58
3つのマズルカ Op.59
序奏とロンド 変ホ長調 Op.16


◆10/16(土)
19:20 小林愛実
4つのマズルカ Op.30
24の前奏曲 Op.28

 

ピティナnoteより お借りしました。

https://note.com/ptna_chopin/n/n16e99bf765ab

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする