2022/09/18
強烈な大型台風14号は
鹿児島付近に上陸したとのこと。
関東地方も時々強い雨が降りますが
まだ風は激しくありません。
九州地方のみなさんは
まだ風は激しくありません。
九州地方のみなさんは
充分にお気をつけください。
被害が最小で済みますように。
さて、金沢街歩きの様子。
金沢駅の鼓門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/8d12cd8bcf288a157255d7fc96e7bd1f.jpg)
大きくて目立つ個性的な門ですね。
日本各地の都市の駅はどこも似たような
駅舎が多いと思いますが
この門は金沢を印象づけていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/a8dff333b0b318112b569c9648ba1b4a.jpg)
遅めの昼食は駅前のもりもり寿司で
お寿司をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/5a00e89c725e8d6642c9660b6a3f2e26.jpg)
もりもり寿司は回転もありましたが
行列だったので
隣りの回転でないほうへ入りました。
ネタが新鮮!
金沢は日本海の海の幸が豊富なんですね。
寿し飯が人肌温度なのは
炊いてから時間のたっていない証拠で
ご飯のおいしさも味わえました。
ホテルにチェックインしてから
近江町市場に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/04cae372e0a8932eec4b1554a942906a.jpg)
夕方だったので
店じまいしていた店が多かったです。
市場はやはり朝がよいかも。
のど黒見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/eba274dc16e106f259ab25566e0b5ce0.jpg)
金沢でのど黒を食べたかったのですが
今回は残念ながら叶いませんでした。
またのお楽しみということで。
ずいきの酢の物を売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/60612aeae247028eab991b2f74c80e1c.jpg)
これを見たときに
金沢は関西文化圏だと思いました。
ずいきは関東では見ませんが
京都で見かけましたね。
えびす(べろべろ)って何だろう。
初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/d196be8430e5578e3933df48732d26a3.jpg)
金沢の郷土料理で
とき卵の寒天よせだそうです。
珍しいですね。
尾山神社 神門
ステンドグラスの風格ある門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/860afe9db05b5fb5f8796cbd114f5d00.jpg)
宿泊は金沢東急ホテルでした。
シングルの予約でしたが
ツインの部屋に
アップグレードしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6b/52129e6e7f6524710060130eb252cffa.jpg)
こちらのホテルは香林坊にあって
金沢歌舞伎座にも徒歩10分程度ですし
兼六園や金沢城公園からも徒歩圏内です。
観光にも便利だろうなと予約しました。
翌日はホテルから百万石通りを
歩いて兼六園に行きました。
百万石通りには
歴史を感じさせる建物があります。
レンガ造りの石川四高文化交流館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/7233c433417889b4d06ca4703c57ce4b.jpg)
石川県政記念しいのみ迎賓館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/caafa8eed4e66812543a71e771918321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/0c79b573c7a9a9bc29d1705fa3348855.jpg)
公園に大きな姫だるまが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fd/15ea810546c645431e61c7b2ebb3a6e4.jpg)
こういう並木道が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/c374298b66e442f1be70f46db1ca3eb8.jpg)
金沢城の石垣が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/0dfcb4987df6a19ac20fff1a3d571cb5.jpg)
真弓坂から兼六園に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/2f15a6ff0da0cf7b76f457ad7d43283c.jpg)
加賀藩の5代目藩主・前田綱紀が建てた別荘の
周辺を庭園としたのが
兼六園の始まりと言われています。
瓢池(ひさごいけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/ce37d86095eb877562fa563121fd7501.jpg)
シモツケソウかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2f/fee75c2eb531ecb1ebb75b3373373110.jpg)
萩の花が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/a92a5f2cbc80b45b3994518b1d50c071.jpg)
花好きなので、花に目が行きます。
白いシュウメイギクが素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/fdb6a3812d9613929a99505b345f3daa.jpg)
これはギボウシの花ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b7/d1769ee25e67af43fa75f4b41946f948.jpg)
立派な根上り松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/104792f115e774579e6ce2480f9e3d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/62f4bea7c02353803da0deb4d031541c.jpg)
霞ヶ池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c3/4ee5d25395f238d79b4b289ffd7fa46c.jpg)
兼六園は手入れが行き届いた
見どころの多い庭園でした。
この日の金沢は31℃。
兼六園はかなり広く(約11.7ヘクタール )
暑くて汗だくになってしまったので
切り上げて、バスで駅に向かいました。
城下町金沢周遊バスがあって
市内の主な観光名所をまわっています。
これに乗りました。
ひがし茶屋街に来たとき降りようか
迷いましたが
少し涼みたかったので、そのまま駅へ。
駅へ着いたら里心が出てしまい(笑)
お土産を買って
次発の「はくたか」に乗りました。
金沢城も見ていないし
茶屋街にも行っていない・・・。
のどぐろも白エビも
食べていないとなると
また、訪れるしかないですね😋 。