2023/03/11
角野隼斗さんのコンサートツアー「Reimagine」
全国16か所の公演のファイナルは
東京オペラシティでした。
行ってきましたよ。
この階段、いい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/c6ced11851590b878050cba44d41a325.jpg)
3回も?という声もおありでしょうが
(ないかも)
チケット申し込みのときに
はずれるだろうことを予想して
首都圏での4公演に申し込んでいたんです。
横浜みなとみらい
ミューザ川崎
サントリーホール
オペラシティ
そうしたら4公演とも当たりまして
1公演のみ、人にお譲りして
3公演に行ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/1285ed00e6e0142ea751135f1dba1dea.jpg)
今回は3公演の中でも一番よい席で
ピアノの音もほんとうにクリアーに
耳に届きました。
調律師さんが仕事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/d4ba716cbd31c3f275d04386f79073e5.jpg)
ライブストリームのカメラもあります。
一度聴いただけでは
気づけなかったところも
2度3度と聴くうちに、新しい発見がありました。
千秋楽ということもあり
この日の朝のテレビ「あさイチ」に
出演なさっていたこともあり
会場もなんとはなしに華やかな
期待に満ちた雰囲気でしたね。
角野さん自身も
いちばん自信を持って弾かれているような
力強い音でした。
今回の公演で特筆すべきことは
アンコールでパイプオルガンを
弾かれたことではないかしら。
「G線上のアリア」が頭の上のほうから
荘厳な響きで聴こえてきたときには
そのサプライズにビックリしました。
パイプオルガンの会場全体に響き渡る音も
素晴らしいものですね。
厳かさに涙が出そうになりました。
アンコール2曲目はアップライトでの
ダニーボーイ。
ため息をつくような
くぐもった優しい音に癒されます。
3曲目は撮影OKの「きらきら星」。
この変奏曲は楽しい。
いつもながらのショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/e2bc11206ace509b9ae886c77b82f6f8.jpg)
PENTHOUSEの皆さんも
会場に来ていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/000bc114da1e22292d9d9cc104dc58dc.jpg)
元気をもらったり、癒されたり
非日常を漂ったりの
いい時間でした。
そうなんですよ。
3回行きましたが、それぞれに違ったアンコールを弾いてくれるので、今日は何だろうと楽しみが広がります。
ほぼ2時間ひとりで弾いて、それだけでも大変だと思うのに、その上初挑戦のパイプオルガンも弾くなんて、サービスが過ぎますね(笑)
オペラシティのコンサートホールは吹き抜けが大きくて、見た目もすばらしいホールです。こんな空間に座っているだけでも贅沢な気分になれますね。
コメントありがとうございます!
3か月続けてのコンサート、しかもどこも素晴らしいホールで✨羨ましいです。千秋楽の東京公演で最も良い席だったとは、yoshieriさんもってますね!
アンコールはそれぞれの会場で違う曲を演奏されるのですか。その公演でしか聴けないとなると、やはり行った甲斐があったと思うものでしょうね。楽しまれた様子が伝わってきました☺️